NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【東京】品質保証 ※歯科トップクラス/残業ほぼなし/土日祝休み/年間休日125日
【残業時間なし/土日祝休み/年間休日125日/歯科材料分野で国内NO.1/医療機械分野での事業拡大中】
■業務内容詳細:
●品質マネジメントシステムの構築及び維持に関する業務
規制要求事項等に合わせてQMSの構築,維持に関する業務を行います。外部監査対応や内部品質監査に関する業務も担当します。
●新製品開発,設計変更等における設計検証に関する業務
QMSに則って実施される,複数の設計検証からなる新製品開発プロセスに品質保証の立場で参画します。主に,信頼性評価に関する試験項目の設定やリスクマネジメント活動に関する業務を担当します。
●苦情処理と是正・予防処置の管理に関する業務
市場から報告された苦情情報に対して,製造部門や開発部門などと共同して調査・回答を担当します。必要に応じて是正対応を担当部署へ指示し,解決するまでの管理を行います。また,苦情情報を集計・分析することにより,苦情未然防止を図る業務も担当します。
●製品の社内問い合わせの対応に関する業務
問い合わせ窓口を経由して入手したユーザーや営業担当者から問い合わせ事項について,会社としてのオフィシャルな回答を行います。また,ユーザーに向けて使用方法などに関する情報発信も担当します。
●海外規制対応に関するグループ会社へのサポートに関する業務
海外規制対応は現地法人にて担当しますが,日本サイドで保有するドキュメントの提供など,様々にサポートします。
■入社後の業務領域、目標
・~入社半年:社内の仕組み、QMSを理解する
・~1年目:チームの一員として対応できる
・~3年目:あらゆる業務を一人で完遂できる
・~5年目:QMSに従い、あらゆる業務について他部署へ始動できる
■働き方:
・残業時間:20時間以内
・在宅勤務:配属予定部署では課長許可により週2回まで在宅勤務可。
・出張頻度:多くて月に1回程度(1~3日程度)/静岡県or愛知県
・休日出勤:なし
■組織の構成:
品詞保証部先端機器品質保証課:23名
└20代3名、30代 5名、40代 2名、50代 以上13名
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 労働条件に変更はありません。 フレックスタイム適用外。 試用期間中の終業時間は下記。 定時 8:50~17:05 休憩時間 45分(12:00~12:45) |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:13:05~14:05 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50~17:05 |
勤務地 | <勤務地詳細> R&Dセンター 住所:東京都板橋区蓮沼町76-1 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/本蓮沼駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 転勤なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 561万円~759万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):333,000円~446,000円 <月給> 333,000円~446,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験により柔軟に対応 6,270,000円~8,480,000円(年240時間 残業時) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養の配偶者2万円、子供一人につき1万円 住宅手当:賃貸住宅制度※福利厚生その他欄参照 寮社宅:就業のため賃貸社宅を利用しなければならない場合限定 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:代行返上 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基礎教育/階層別教育 ほか専門教育/デンタルカレッジ、テクノセンター研修、e-ラーニング ほか <その他補足> ・賃貸社宅制度(適用条件あり) ・時間外手当 ・休日出勤手当 ・通勤手当(全額支給) ・外勤日当 ・宿泊日当 ・出張手当 ・制度/財形住宅融資 ・社内預金 ・慶弔金 ・リフレッシュ休暇 ・中尾勤労報奨金制度(2月支給) ・カフェテリアプラン(年間5万円分) ・ほか施設/保養所(軽井沢ほか) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土日祝)、夏季、年末年始、有給休暇、特別休暇 ※有給休暇日数は初年度は入社時に3日、6ヶ月後に7日で10日となります。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・ガンマ線による滅菌医療機器製品(クラスⅢ並びにクラスⅣ)に関する実験経験。 ・滅菌バリデーション(ISO11137,ISO11737)や無菌バリアシステム(ISO11607)に関して知識を有する。 ■歓迎条件: ・日本の規制対応のみならず、欧米の規制対応に明るい方。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ジーシー |
---|---|
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-14 |
事業内容 | ■事業内容: 歯科材料分野で国内№1の実績を誇ります。また、人間工学に基づいた「歯科用ユニット(診療台)」「歯科用CAD/CAD」など歯科医療機器分野においても開発から販売まで一貫して手掛ける世界有数の歯科医療総合メーカーです。 ■事業領域: (1)研究開発…潜在的なニーズをも捉えることにより、まだ市場にない創造性豊かな製品や技術、独創的な価値を次々に生み出していきます。 ・歯科材料(診療用)…蓄積されたコア技術を活用し、さらに新技術を付加して、世界No.1の製品を市場に届けています。 ・歯科材料(技工用)…培われてきた固有の技術と先端技術との融合で、安全性の高い製品を創出しています。 ・歯科用機械…ユーザーと患者の負担を軽減し、心地よい診療空間を提供する、同社独自のテクノロジーです。 ・機能包材…製品を安全に守り、使い勝手よく、廃棄物もできるだけ出さないような包装材料を採用しています。 ・インプラント、CAD/CAMシステム…患者のQOLの維持や向上に繋がる最新治療をサポートします。 (2)製造技術・品質…顧客にとっての不良ゼロを目指した世界最高水準を実現し、フレキシビリティー、スピード、コストを追求した世界最適地生産および量管理システムを確立します。 (3)サービスと情報提供…製品とは異なりカタチとして目に見えない「サービスと情報」という、もう一つの品質にもこだわり、人々にサービスの新しい価値を提供します。 (4)ネットワーク…多様な市場ニーズに対応し、グローバル・スタンダードの品質と信頼を世界の人々に届けるため、同社ではネットワークを強化しています。 (5)なかま…同社では社員を「なかま」と呼びます。明るく活力にあふれた「なかま」の力が企業の源です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.gcdental.co.jp/ |
設立 | 年1921年2月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 130,900百万円 |
従業員数 | 1,187名 |
平均年齢 | 36.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。