NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/5/19(月)〜2025/8/17(日)
正社員登用前提!【神戸市】保育系短期大学の学校事務(労務・経理・事務)◆年休120日・基本残業なし
◆正社員登用前提◆学校事務(給与・社保・経理等)◆基本残業なし◆積極的にチャレンジをし変化中◆土日祝休み◆年間休日120日◆転勤無しで働きやすい環境◆
■雇用形態について:
入社後1年間は契約社員スタートとなりますが、2年目以降は原則、正規教職員(無期)を前提としています。
■職務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
短期大学、認定こども園を運営する本学院にて労務・経理・一般事務を担当していただきます。給与・社保・経理・各種役所申請手続き業務となります。
■業務内容:
具体的には下記のような業務をお任せいたします。
【労務・経理】6割
・給与計算
・社会保険手続き対応
給与計算は基礎資料の作成をメインで実施し、その後外注先に提出となります。短期大学・認定こども園の職員の約120名程度を対応致します。
・補助金関係(人件費・賃金台帳)
・未収未払い対応
・伝票起票
・銀行手続等
※使用会計ソフト(学校法人会計管理システムTOMASーPS)
【事務業務】
・学生関係事務(学籍管理、学費管理、奨学金管理など)
・補助金関係事務(国などの補助金申請業務など)
・その他学校事務全般(窓口、電話、メール対応(学生、教員))
■組織構成:
3名体制 20代~30代が多く在籍している環境
■入社後の流れ:
給与計算、経理関係の業務を最初は行っていただきます。先輩からのOJT(職場での実務を通じて、上司や先輩社員が知識やスキルを教えます)にて指導します。その後自身の経験やスキルに応じて任せる仕事の範囲を決定致します。
■仕事の特徴:
・社保関係業務において当社では『私学共済』となるため一般企業との手続きや対応とは異なりますので、最初はしっかりと覚えて頂くことが重要です。
・マルチに仕事に取り組むこと、柔軟に対応することが求められる仕事です。ベテラン社員が多い環境の為、学んでいける環境となります。
■魅力点:
・基本残業なし。ワークライフバランスがとれ家庭との両立ができる
・幅広いスキルが身に付く環境。専門性だけでなく柔軟性なども培われます
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 【契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)、更新上限:無】 <試用期間> 6ヶ月 2年目以降は原則、正規教職員(無期)を前提としています。 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県神戸市長田区西山町2-3-3 勤務地最寄駅:地下鉄線/長田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> 最寄路線 阪急阪神山陽乗り入れ神戸高速線 最寄駅 高速長田駅 <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 300万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~270,000円 その他固定手当/月:30,000円~40,500円 <月給> 230,000円~310,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は採用時(契約社員)の想定年収です。 ■評価制度:4月~9月(前期)10月~3月(後期)ごとの自己評価に基づき、上司からの評価を行います。 ■正社員登用後には賞与・昇給あり ■モデル年収: 20代 300万円(大卒新卒) 30代 385万円(主任) 40代 500万円(課長) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限55,000円 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■育児休業取得実績あり、介護休業取得実績あり(採用から1年以上経過後) ■副業可(応相談) <就業時間補足> シフト制8:30~19:30の間とし、各日の始業終業時刻を事前にシフトにより通知する。業務都合上、所定労働時間の範囲内において、始業・終業時刻を変更する場合がある。 通常は9:00~18:00 <繁忙期> 3月、12月 給与改定、雇用契約更新、年末調整等のため。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土日祝休み ・GW ・年末年始休暇 ・特別休暇 ・その他学院が定めた日 ・有給休暇(所定労働日の8割以上勤務した教職員に対して、勤続年数に応じた日数を付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・労務事務経験ある方※給与社保のアシスタント経験可 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 学校法人夙川学院 |
---|---|
所在地 | 〒653-0862 兵庫県神戸市長田区西山町2-3-3 |
事業内容 | ■事業内容: 兵庫県神戸市長田区に本部を置き、神戸教育短期大学、夙川学院ソレイユ認定こども園、神戸教育短期大学附属八尾ソレイユ認定こども園を運営する学校法人 ■ビジョン: 学校法人夙川学院は、わが国女子教育の黎明期である1880年に増谷かめが兵庫県御影町(現 神戸市東灘区御影本町)の地に開校した増谷裁縫塾を淵源としています。社会環境が激変した明治時代初期に、創設者は女子教育の必要性を痛感して、裁縫技術だけでなく人格形成のための情操教育にも力を入れました。 学院創立以来140年以上の時が流れましたが、現代社会は少子・高齢化による労働人口の急激な減少という大きな課題を抱えながら、IOTの普及や人工知能の進化により、生活スタイルや働き方を含めて社会環境が再び大きく変化しようとしています。 本学院はこのような今後の社会を見据えて、幼児教育・保育の分野に注力することを決意しました。乳幼児期の保育や教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う上で非常に重要です。本学院の半世紀以上にわたる幼児教育・保育の実績に加え、先進的な内容にも積極的に取り組み、20年後・30年後の社会で活躍できる人材を育成していきます。 2019年4月、本学院は組織・体制を次のとおり整えました。夙川学院短期大学は、教育内容を一新するとともに教育環境をさらに整備・充実させるために神戸市長田区のキャンパスに移転しました。そして、保育者・教育者の養成校であることを明確に表明するために、大学名を「神戸教育短期大学」に改称しました。さらに、西宮市に夙川学院ソレイユ認定こども園、大阪府八尾市に神戸教育短期大学付属八尾ソレイユ認定こども園を開設しました。短期大学と二つのこども園は密接に連携をとりながら、より良い保育、より良い教育を目指していきます。 ■組織風土: <建学の精神> 婦徳の高い、堅実な家庭婦人の育成 <教育理念> イエス・キリストの教えを根本とし、正義と平和を愛する徳の高い人を育てることを目的とする。 |
代表者 | - |
URL | http://www.shukugawagakuin.net/ |
設立 | 年1951年1月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 102名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。