NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)
【大阪】セキュリティエンジニア(係長クラス) ※施策企画など上流工程に携われる/残業月20H以下
【年休120日/離職率2%以下/残業月20H以下/松から得られる天然資源でモノづくりを行っている化学メーカー】
■職務内容:
同社は東証プライム上場のハリマ化成グループの基幹事業会社で、松から得られるロジン(松やに)等を活用してモノづくりを行っている化学メーカーです。同社のセキュリティエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。
<具体的には…>
・社内セキュリティのポリシー策定
・社内のセキュリティ施策企画、設計、構築、運用
・セキュリティインシデント発生時の対応 など
■募集背景・求める人物像:
情報セキュリティを専門で担当している組織がなく、同社では今後専門の組織を立ち上げる予定です。これまでのご経験を活かしながら、組織立ち上げの準備や全社的な情報セキュリティの運営企画をお任せしたいと考えております。セキュリティエンジニアのスペシャリストとして、社内の情報セキュリティを一括管理し、方向性を提案できる方を求めております。将来的には、セキュリティ部門の統括責任者を目指していただくことも可能です。
■業務の魅力:
・同社は国内唯一トールロジンの製造からモノづくりに携わっている化学メーカーで、世界11か国に製造拠点を有し、グローバルに事業を展開しております。
・同社は、経済産業省が認定する「DX認定事業者」にも選出されており、デジタル技術を積極的に活用したDXを推進しています。
・組織立ち上げや全社的なセキュリティ施策の企画・策定に携われるポジションです。
■組織構成:
配属予定部署は計5名(課長1名、メンバー4名)で構成されております。
■働き方の特徴:
年間休日120日、残業月20H以下とメリハリをつけながら働くことが可能です。在宅勤務制度もあり、個人のライフスタイルに応じて柔軟な働き方を選択できる職場環境です。
■同社の事業:
ハリマ化成グループの事業は、地球環境にやさしい松やにを活かした「パインケミカル事業」からスタートしました。ハリマ化成はこれら天然資源を生活に役立つ製品として活かすパインケミカルを起点に、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤等を扱う樹脂・化成品事業をはじめとして、製紙用薬品事業さらに電子材料事業などで、さまざまな製品を開発して人々のくらしに貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > セキュリティコンサルタント ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:20 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪本社 住所:大阪府大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル5F 勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 基本的には大阪での就業を想定しています。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):363,010円~450,010円 <月給> 363,010円~450,010円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、年齢・経験・スキルに応じて決定します。 ■昇給:年1回(5月) ■賞与:年2回(7月、12月※目安は4ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期券代支給 住宅手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:拠点による(転勤者には社宅あり) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■各階層別研修、テーマ別研修、国内外留学制度、通信教育制度など <その他補足> ■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、企業年金制度、長期休業補償制度、育児休業・介護休業制度 ■保養所 ■住宅手当(賃貸の場合):大阪本社勤務は、最高55,000円支給※世帯主であることが条件 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇(14~20日※初年度は入社月により付与日数が異なる14~0日)、慶弔有給休暇、リフレッシュ休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・セキュリティ組織の立ち上げ経験、またはセキュリティ組織の運営経験を有する方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ハリマ化成株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足671-4 |
事業内容 | ■事業内容: ハリマ化成グループ株式会社 ・持株会社としてのグループ経営戦略の策定、推進および各事業会社の経営管理 ハリマ化成株式会社(ハリマ化成グループ㈱の基幹事業会社) ・樹脂化成品事業、製紙用薬品事業、電子材料事業の3つの事業を展開している化学メーカー。 ・松から得られるロジン(松やに)、脂肪酸、テレピン油などを使って各種化学素材をつくる。 ■「パインケミカル」とは:松の木(Pine)から採れるロジン(松やに)、脂肪酸などの有用な化学物質を最大限に活用する化学のことです。長年に渡り蓄積してきた研究成果は、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤、製紙用薬品、電子機器に使われる接合剤(はんだ)などとして、幅広い産業で使用されています。 ■特徴: ・国内唯一、トールロジンの製造から携わっています。また、日本で唯一、「無公害クローズドシステムのトール油精留プラント」を持っており、原料精製から各種製品までの一貫した生産体制をとっています。 ・創立以来、資源循環型企業として事業展開を行っています。松は植林により約20年のサイクルで再生可能な尽きることのない資源であり、資源の有効利用に注力し、環境先進企業を目指しています。 ■備考:2011年2月にアメリカ・モメンティブ社のロジン関連事業を買収し、ローター社を設立。 ※本求人票「企業概要」は主に「ハリマ化成グループ株式会社(持株会社)」の記載内容になります。 ハリマ化成株式会社は、2012年10月に「ハリマ化成グループ株式会社(持株会社)」に社名変更し、新たに設立した「ハリマ化成株式会社」が事業を継承しています。ハリマ化成株式会社の企業概要は以下のとおりです。 企業名:ハリマ化成株式会社 創立:2012年10月1日 代表者:代表取締役社長 長谷川 吉弘 本店所在地:〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足671番地の4 資本金:50億円 主要株主:ハリマ化成グループ株式会社(100%) 事業内容:樹脂・化成品、製紙用薬品、電子材料の開発、製造、販売 ※ハリマ化成グループ株式会社(持株会社)の基幹事業会社 |
代表者 | - |
URL | http://www.harima.co.jp/ |
設立 | 年1947年11月 |
資本金 | 10,000百万円 |
売上 | 101,006百万円 |
従業員数 | 1,734名 |
平均年齢 | 43.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。