NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/26(月)〜2025/8/24(日)
【東京】ITスペシャリスト◆英語力が活かせる◆全米no.1エッセンシャルオイル外資系企業
【社内SE】~リモート・フレックス可/年休125日・働きやすい環境~
■業務内容:
(1)日本国内のエンドユーザーに対してITヘルプデスクサポートを提供し、円滑な業務運営を支援
(日本国内のエンドユーザーに対して技術サポートおよびトラブルシューティングの対応/ハードウェア、ソフトウェア、アカウント関連の問題解決/ITサポートおよび保守のために、ベンダーやサービスプロバイダーとの調整)
(2)オンサイトでのネットワークインフラサポートを行い、GHQ ITと連携してITインシデントの解決を支援
(GHQ ITと連携し、ネットワークインフラのオンサイトサポートを提供/ネットワーク機器やITインフラの導入・維持管理/グローバルITインシデントに対応し、根本原因を分析し、GHQまたはAPAC ITチームへ報告)
(3)日本オフィスとグローバルITチームの橋渡し役となり、円滑なコミュニケーションとプロジェクト推進をサポート
(技術要件や問題を日本語と英語で翻訳/グローバルITプロジェクトをサポートし、ローカル業務との整合性を確保)
(4)グローバルITインシデントの分析を行い、根本原因を特定し、GHQまたはAPAC ITチームへ報告
(5)Web管理やマーケティングツールの技術サポートを通じて、デジタルマーケティングの取り組みを支援
(デジタルマーケティングチームのWeb管理およびキャンペーン実行/マーケティングツールやCRMシステムの技術サポートを提供/デジタルマーケティング施策におけるITセキュリティとコンプライアンスを確保)
(6)その他
(IT資産管理、調達、ドキュメント作成/ITのベストプラクティスに関するトレーニングやガイダンスを社員へ提供/追加のITプロジェクトや業務をサポート)
※グローバルITとのやり取りはすべて英語(アメリカ・アジア・インド・ヨーロッパ)となります。
■組織構成と職場環境:
フロア全体では30名程度の社員がおり男女比は7:3です。社内は全員日本人です。社内環境はフリーアドレスになっています。業務に慣れて頂いた後はリモートワークも可能です。
■同社について:
100%天然の高品質なエッセンシャルオイルを製造販売しており、エッセンシャルオイルのリーディングカンパニーです。日本にビジネス展開してから25周年を迎えます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:00~19:00 休憩時間:60分(13:00~14:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神宮前4-13-9 表参道LHビル 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 週3日在宅可ですが、このポジションは業務に応じて緊急の呼び出し等もあるため均すと週3~4日はオフィス出社することになると想定しております。 <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円~7,500,000円 固定残業手当/月:52,521円~78,780円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 437,136円~655,703円(13分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年1回(12月:基本給の1か月分固定支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤定期代1ヶ月10万円を限度とする 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済加入 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■自社商品の従業員割引販売制度 ■団体保険(生命保険・入院保険) ■能力開発補助 ■冷蔵庫、電子レンジ有 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(お盆期間中3日間)、年末年始(12月28日-1月4日)有給(2年目以降 毎年1日ずつ増加) ※試用期間中の有給は月1日、初年度の有給付与日数は入社月による |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Active Directoryの使用経験 ・SQL、IT全般のサポート及びトラブルシューティングの知識 ・ネットワークインフラの基本的な知識 ・英語でのコミュニケーション経験(アメリカ、インド、その他アジア) ・基本的なHTML ・ウェブフレームワークの知識 <語学力> 必要条件:英語中級 <語学補足> 入社から3週間程度、アメリカ本社からOJTがあります(英語) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ヤング・リビング・ジャパン・インク |
---|---|
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-13-9 表参道LHビル |
事業内容 | ■会社概要: ヤング・リビングは、土地や種の選定から厳格な基準を設けており、無農薬ハーブを育成し、高品質なエッセンシャルオイルの抽出・蒸留することにより、エッセンシャルオイル分野ではアメリカで最大の規模を誇る会社です。その創始者であるゲリー・ヤングは、エッセンシャルオイルによる自然療法学のアメリカにおける第一人者とも称される存在です。現在も会社は大学や研究機関と提携してエッセンシャルオイルの研究に携わり、その研究成果を権威ある科学誌に発表しています。 ヤング・リビングは、米国のユタ州とアイダホ州に加え、フランス、エクアドルやオマーン島に自社農場を所有し、ラベンダーをはじめペパーミント、フランキンセンス、コパイバ、パロサント等様々な高品質なエッセンシャルオイルを提供しているグローバルカンパニーです。 エッセンシャルオイルの抽出・製造法に関して長年に渡り研究してきた創始者ゲリー・ヤングは、その成果を活かし、独自の低温・低圧式蒸留・抽出装置を開発し、ヤング・リビングが誇るより純度が高く高品質なエッセンシャルオイルを提供しております。 現在、ヤング・リビングの製品は、エッセンシャルオイルを中心にエッセンシャルオイルを活用した栄養補助食品、トイレタリーなど多岐にわたり、世界100か国を超える数多くの国々で愛用されています。 ■会社の特徴: ・世界中に約3,500名の社員が在籍 ・560万人を超える会員数 ・合計18の自社農場およびパートナー農場を所有 ・世界20か国にオフィスを構え、25か国で製品を流通させている ・220種類を超えるシングルおよびブレンドエッセンシャルオイル ・計600を超える製品ラインナップ ・2017年にYL基金を通じて支援・サポートした人々の数、25万人以上 |
代表者 | - |
URL | https://www.youngliving.com/ |
設立 | 年2004年8月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | 35名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。