正社員
掲載予定期間:2025/6/16(月)〜2025/9/14(日)
【東京】管理会計 ~リポビタンD・パブロンなどを展開する医薬品メーカー~
【OTC医薬品業界TOPシェア/「リポビタンD」を初めとした医療品・健康食品を開発】
■仕事内容:
本社財務、経理部門において主にグループ全体及び事業毎の管理会計業務に携わって頂きます。
・管理会計業務 (予算策定、予実管理と分析、報告資料作成)
・開示業務(決算短信・付帯資料の作成、等)
・国内・海外におけるM&A・PMI対応のプロジェクト参加 等
■当社の特徴:主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。
■積極的な海外展開:当社は1963年からドリンク剤のリポビタンシリーズは海外進出しています。現在では世界14カ国でドリンク剤を販売。OTC医薬品については2009年にアジアへ本格的に参入して以来、 M&A等によって新たな事業基盤を獲得し、インドネシア、タイ、マレーシ ア、フィリピンなど東南アジアを中心に展開を図ってきました。 2019年5月にはベトナム・DHG(ハウザン)社を、7月にはフランス・ UPSA社を連結子会社化し、新たな事業基盤を獲得しています。
■安心して長期就業可能な環境:
・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)や、ベビーシッター利用の補助など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。
・人生の節目にライフプランを考えながら今後の人生の目標について具体的に見つめ直す機会となるトータルライフプラン研修を実施。長期キャリア形成のために、従業員一人ひとりの人生設計を支援サポートしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:05 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区高田3-24-1 勤務地最寄駅:都電荒川線・JR山手線・東西線/学習院下駅・高田馬場駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 変更の範囲:国内外の当社拠点 <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 業務内容変更の範囲:当社および関連会社の業務全般 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は能力、経験を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年3回(7月・12月・3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 家族手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修(新入社員研修、主任研修、主事研修)、年代別ライフプラン研修、部門別研修 等 <その他補足> ■確定給付年金、確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度 ■社員共済会 ■永年勤続表彰制度 ■テニスコート(本社) ■法人契約スポーツ施設(各事業所) ■社員クラブ(本社・大宮)等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝休み 夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(慶弔休暇など)、リフレッシュ休暇等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・事業会社で連結決算の実務経験(3年以上) ・事業会社での管理会計の実務経験(3年以上) ・英文メールによる実務経験 ■歓迎条件: ・英語によるコミュニケーションスキル(電話・会議) ・会計システム(DIVA等)の開発、改修実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 大正製薬株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒170-8633 東京都豊島区高田3-24-1 |
事業内容 | ■事業概要: 医薬品、医薬部外品、食品、化粧品、雑貨などの研究・開発・製造・販売 ■事業詳細: (1)セルフメディケーション事業…100年に及ぶノウハウの蓄積と強固なブランド力により、多くの方々から支持されてきた同社の主力事業です。人々の健康へのニーズは質的変化の時期を迎えており、「生活者が自らの健康管理に高い関心を持ち、軽い疾病に対しては過去の自分の経験に基づき、市販の薬等で治療にあたる」というセルフメディケーションの考え方もますます高まりを見せてきました。こうした世の中の動きに応え、ブランドのさらなる育成、強化を推し進め、きめ細かいエリアマーケティング活動を通じ、地域の薬局・薬店を健康のための情報発信拠点ととらえ、有益な情報を提供しています。常に生活者の視点に立つOTC医薬品ナンバーワン企業として、製品・情報の両面からセルフメディケーションをリードしていきたいと考えています。 (2)医薬事業…医薬事業では、研究開発志向型企業として自社開発による創薬に取り組み、複数の新薬を上市してきました。現在は中高分子へと創薬研究の幅を広げており、アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬を目指しています。 (3)海外事業…日本市場で圧倒的なシェアを誇るドリンク剤「リポビタンD」は1963年から海外進出を開始。 2009年に米国BMS社のアジアOTC医薬品事業を買収して以来、アジア地域を中心にM&Aやブランド買収を行い、OTC医薬品を中心に事業のプラットフォームを拡充してきました。2019年には、ベトナムのハウザン製薬を子会社化し、東南アジアの基盤のさらなる強化をはかった一方で、 伝統と歴史によって築きあげられたトップブランド製品を有するフランスのUPSA社を子会社化し、フランスを中心に東欧を含む欧州諸国における強固な事業基盤を獲得しました。 現在では、80を超える国と地域で大正製薬グループの製品が販売され、世界各国の生活者の健康増進に寄与しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 上原 茂 |
URL | https://www.taisho.co.jp/ |
設立 | 年1928年5月 |
資本金 | 29,837百万円 |
売上 | 301,381百万円 |
従業員数 | 2,172名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | ・医療機関 ・薬局 ・ドラッグストア など |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。