正社員
掲載予定期間:2025/6/19(木)〜2025/9/17(水)
社内SE(SCM領域)◆SIer/PM・PL経験歓迎◆最上流から一気通貫/フルフレックス・リモート可
【1948年創業/半世紀前に世界でいち早くインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発/クリエイターズ・スピリットを誇りとするグローバル食品企業グループ】
日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部にて、販売・生産・調達・物流領域の計画系および実行系システムを中心に担当いただく予定です。
■業務内容
(1)プロジェクトのリード
業務改善・システム改善案件を、ビジネス部門と連携しながら全体をリードします。
(2)システムの中長期的な構想策定・実施
既存システムの刷新計画をビジネス部門と一緒に策定・実行し、抜本的な施策を立案・実行します。
(3)AI・データ利活用推進
グループ各社のサプライチェーンデータの収集・活用方法を検討し、ビジネスプロセスに具体的なインパクトを与える施策を提案・実行します。
(4)システムの運用保守
日常的な問い合わせ対応や改修など、システムの安定運用を実施します。
■担当工程・開発環境
・構想策定から業務分析、要件定義、受入試験、稼働後フォローまで一貫して行い、案件によってはプロジェクトマネジメントも担当していただきます。
・設計・開発・テストは主に外部パートナー企業または弊社別チームが実施しますが、業務アプリケーションの内製開発体制の構築も進めており、適性に応じてチーム立ち上げから参画も可能です。
・基幹システムはSAPを中心に運用しており、将来的にはコンポーザブルなITアーキテクチャーを志向しています。AWSなどのクラウドサービスやマイクロサービスの積極的な活用も計画しており、これらの技術知見を活かせる環境です。
■ポジションの魅力
・フルフレックス制度とテレワークを柔軟に活用でき、家庭と両立可能です。
・CIOはじめ管理職との距離感も近いため誰でもフラットに発言がしやすく、自ら考えたことを積極的に発信できます。20代の若手社員がリーダーに抜擢されることもあります。
・部の約6割がキャリア入社で、コンサル・ITベンダー・事業会社など様々なバックグラウンドを持つメンバーが多く学べる事がたくさんあります。
・生成AIに関して、業務プロセス設計やERPの構想においても組み込まれていくことが予想されています。最新テクノロジーの施策提案に興味のある方には多くの成長機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 総合職での雇用となります。 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:40 |
勤務地 | <勤務地詳細> 日清食品ホールディングス株式会社 東京本社 住所:東京都新宿区新宿6-28-1 勤務地最寄駅:東京メトロ副都心・大江戸線/東新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所への異動を命じることがあります。 |
交通 | <勤務地補足> ■出向先事業:持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理な <転勤> 有 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):257,500円~474,600円 <月給> 257,500円~474,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は、経験やスキルを考慮し当社規定により決定します。 ※勤務地により記載する情報こちらに転記※ ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(業績賞与あり)※基本給6~8ヶ月程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者手当あり 住宅手当:支給条件あり 寮社宅:規定あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 管理職研修、選抜型研修、自由選択型通信教育、公的資格免許取得援助制度 <その他補足> ■従業員持株会(奨励金10%) ■財形貯蓄制度 ■住宅資金融資制度 ■団体生命保険 ■自己申告制度 ■公募制度 ■早期昇進制度 ■医療保険 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、有給休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎> ■必須条件: ・ビジネス部門と連携して改善活動を主体的に推進した経験 ・プロジェクトマネジメント経験、主体的に物事を推進する実行力 ※SIer/SES出身の方も歓迎です ※周囲とコミュニケーションを取りながら自ら考え行動し、協力を得て問題解決する実行力を重視します |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。