求人数439,730件(8/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社コンピュータ・システム研究所】【長岡/内勤ヘルプデスク職】3年後を目安に外勤★土木・建設業界のシステムでDXを支援!土日祝休み◎【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社コンピュータ・システム研究所 求人更新日:2025年8月22日 求人ID:38255741
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 未経験歓迎

仕事内容

掲載予定期間:2025/6/23(月)〜2025/9/21(日)


【長岡/内勤ヘルプデスク職】3年後を目安に外勤★土木・建設業界のシステムでDXを支援!土日祝休み◎


将来お客様に土木積算の専門家としてのサービスを提供するために長期育成型のサポート職を採用します。
長期的にキャリアを築く意欲的な方を採用したく、以下の内容で募集します。

■入社後2~3年 当社大阪営業所内でコールセンター業務を担当いただき、基礎知識を習得していただきます。
【当面の業務】 当社ソフトの操作指導、問い合わせに対する一次受け業務
【慣れてきたら】 土木積算に関する各種問い合わせに対し専門的知識のもとに各種アドバイスも行います。

■基礎知識習得後 2~3年後を目安に外勤型のサポート職への転属。コールセンターで得た専門知識をお客様先で発揮していただきます。
【転属後の主な業務】 当社ソフトの契約先に対する初期セットアップ・操作指導・各種積算に対する問い合わせ対応
※基本的に車で出張してサポート業務を行います。営業と違い販売ノルマ等はありませんが、お客様に新しい製品が出た際の案内等も行っていただきます。お客様満足度を高める仕事であり、その成果しだいでインセンティブ報酬も発生します。

■働き方
入社後は、充実したOff-JTやOJTを通じて商品知識や業界知識をしっかりと学んでいただきます。
土木積算の知識を習得し、カスタマーサポートとして一人前になるにはだいたい1~3年程度の時間を有します。
勉強が必要な業務であることは間違いありませんが、1人に任せきりになるようなことはなく、チームで対応していきますので安心して働けます。

■キャラプラン例
3年後:外勤型のサポート職への転属
6年後:サポート職として一人前
9年後:事務所内のサポート職のリーダーに
13年後:広域エリア内のサポートの体制構築に積極的にかかわる立場に もしくは営業職へコンバート
※サポートから営業になられた方は成功しやすいです。

■当社の商品について
土木積算システム「ATLUS」シリーズや、現場の安全管理をトータルサポートする労働安全衛生支援システム「Saviour」シリーズなどを取り扱います。
いずれも非常に高い市場シェアを誇っており、既存顧客の買い替え(グレードアップ)や他社からの乗り換え等の引き合いも多数あります。

変更の範囲:本文参照

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > テレマーケティング、カスタマーサービス > カスタマーサポート、ユーザーサポート、ヘルプデスク
サービス、販売系 > 小売、外食、アミューズメント関連 > スーパーバイザー、エリアマネージャー、店舗指導
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
原則3ヶ月。最長6ヶ月。
試用期間中の条件変更はありません。
勤務時間 <勤務時間>
8:50~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:70分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
信越営業所
住所:新潟県長岡市東坂之上町3-2-6 日本生命長岡ビル7F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】

<転勤>
当面なし
外勤型のサポート職への転属後、昇進等のタイミング(3年目安)で最初の転勤が発生します。
管理職になると、全国転勤の可能性が出てきます。

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
360万円~440万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~270,000円
その他固定手当/月:50,000円

<月給>
260,000円~320,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
年齢や経験に応じて設定(詳細金額は最終面接時に提示)
昇給年1回
賞与:6月・12月に支給、別途業績連動賞与
交通費・車両手当等別途支給

■外勤職に転属後は、「みなし労働制」となり、20時間分の外勤手当やインセンティブ等の報酬が発生します。

【年収モデル】
40歳/524万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限100,000円)
家族手当:配偶者10,000円、子供5,000円
住宅手当:転勤者のみ支給。
社会保険:関東ITS健康保険組合に加入、各種保養施設の利用や旅行時の補助金、ワクチン補助等の制度があります
退職金制度:入社後3年経過後

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJTメインで学んで頂きます。 
■資格手当制度あり :当社の推奨する資格を取得いただいた場合は一時金及び毎月の手当が支給されます。

<その他補足>
・関東IT健保(食事補助、保養施設、パークチケットの割引利用)
・育児・介護短時間勤務制度
・資格取得支援(一次取得金および月額手当の支給)
・自己啓発支援(本の要約サービス「Flier」、オンライン学習「Udemy」アカウント付与(希望者))
・研修制度(業務スキル向上のため社内外問わず実施)
・転勤特例(子育てや介護による転勤が一時的に難しい場合の支援制度)
・育休・産休(男女ともに原則最大1年間取得可能、特別な場合は最長2歳まで延長可)
・健康診断
・慶弔関連
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

・夏期休暇(5営業日)
・ 年末年始休暇(5営業日)
・有給休暇(現在は入社時に5日付与、半年後に計10日付与)
・慶弔休暇
・育児休業(取得実績あり)
・介護休業

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎><業界未経験歓迎>
【必須】
・自動車運転免許
・社会人経験3年以上
・基本的なPCスキル(タイピング、Word、Excelの基本操作)

【歓迎/尚可】
・土木・建設関連、IT関連のいずれかの知識がある方歓迎
・コールセンタ―業務経験のある方歓迎
・営業・販売系の経験のある方歓迎
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社コンピュータ・システム研究所
所在地 〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2-19-21
CST共立ビル
事業内容 ■事業内容:
1.土木・建築事業関連のコンピュータソフトウェア開発・販売・メンテナンス
2.各種マネジメントコンサルティング(IS09000、14000、45000等)
3.建設業向け教育サービス
4.3D画像解析ソリューション・ソフトウェアおよび周辺機器の開発・販売
■会社経緯:
「変化を感じ、変化に適応していく」ことをモットーに企業価値を高め、2025年に40周年を迎えました。
業務用としてのコンピュータ・アプリケーションに、産業と時代の変化に適応する知恵を付与することにより、付加価値型システムをいう形で数々の製品を提供しお客様の技術資産形成・運用の一翼を担っている自負を持っております。
■特徴(TOPICS):
公共事業は毎年一定数ある上、最近では一つの案件に関わる土木・建築事業者が増える傾向にあり、同社に対する引き合いは多くなっています。
【当社製品】
土木積算システム「ATLUS NEXT」労働安全衛生システム「Saviour Evo」(特許取得済)、現場代理人専用
原価管理システム「MARS Evo」、住宅プレゼンシステム「ALTA」(特許取得済)等。
同社の製品により、お客様の生産性・品質向上やコストダウンが可能となり、工事も受注しやすくなります。
【当社の強み】
土木・建設向けに特化し、経営・事業支援パッケージを開発、販売。同社の製品は売り切り型ではなく5年契約で更新していく為、利益率が高いビジネスモデルとなっています。業界では圧倒的な競争優位性を誇ります。
代表者 -
URL https://www.cstnet.co.jp/
設立 年1986年6月
資本金 226百万円
売上 9,366百万円
従業員数 561名
平均年齢 41.6歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ