求人数448,314件(7/15 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社フクダ】【江戸川区/職人・大工歓迎】地域密着の土木施工管理 ※面接1回/土日祝休/残業10h程【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社フクダ 求人更新日:2025年6月23日 求人ID:38258634
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/6/23(月)〜2025/9/21(日)


【江戸川区/職人・大工歓迎】地域密着の土木施工管理 ※面接1回/土日祝休/残業10h程


【現場での経験を活かしたい方へ】未経験からでも安心のフォロー体制/資格支援制度充実/転勤無し/直行直帰可/受注工事の95%が官公庁からの公共工事中心で事業の安定性◎

■業務概要:
・公共工事がうまく回るように、工事現場で働く職人さんのまとめ役をお任せします。工事は職人さんが行いますが、職人さんの指示だしやシフト管理、資材の発注等の調整、建物の写真撮影、安全の確認などを担当いただきます。

■業務詳細:
・東京都水道局・建設局・港湾局から依頼された土木工事が中心です。水道・道路・電線などの公共工事の施工管理をお任せします。
(1)発注者との打ち合わせ
(2)原価管理
(3)原料発注
(4)工事進捗管理
(5)安全管理

■入社後の流れ:
・OJTを中心に未経験の方でも安心できる研修を行います。入社3~5年で工事主任、入社5年目以降で現場代理人を目指していただく予定です。

■現場の管理体制:
・配属先の工事部は工事部長を筆頭に約10名の監督が所属しており、1つの現場を複数名で管理しております。

■働きやすい環境:
・年間休日120日で夏休みには長期休暇の取得が可能です。
・取引先は官公庁なので、残業時間が10時間程、完全週休2日(土日祝)になっていて働きやすい環境です。
・他現場で問題があった際は誰かがヘルプに入るなど、フォロー体制も完備されています。
・転勤無し、直行直帰可、出張はありません。

■資格支援制度
・資格取得のためのスクール費用は会社が負担、その他講習会や資格取得のための勉強会を週に1度おこなっております。仕事の幅や面白さをご自身で広げられる環境が整っています。

■社員ファーストな社風
・当社は社員のプライベートを重視しております。書類仕事や時間外業務は外注やパートに依頼することで残業を削減し、働きやすい環境づくりをおこなっております。また、風通しよく、現場の裁量が非常に大きいです。業務効率化のための提案など、経営陣に対しても意見を発信し易い環境です。

■会社の安定性
・受注工事のの95%以上が公共工事ですので、経営基盤も安定し、創業以来無借金経営を続けている会社です。

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木)
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間3~6か月
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
江戸川区:監督員事務所
住所:東京都江戸川区南篠崎町4-10-3
勤務地最寄駅:都営新宿線/瑞江駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通 <転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~600万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円~6,000,000円

<月額>
333,333円~500,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収
30歳 450万円
33歳 550万円
35歳~ 700~800万円
■賞与
原則年俸制ですが、会社の業績により支給する場合あり。
■昇給
入社日を基準とし1年毎に評価。それ以外に現場竣工時にも評価を行い、業績、貢献度に応じ昇給額を決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
社会保険:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
各自のスピードに合わせてOJTを中心に研修を行います。
施工管理技士未取得の方は会社負担で学校に通うことも可能です。
今年12月からCADの講習会・土木施工管理技士2級の勉強会を週1回行います。

<その他補足>
・勤務時のドリンク代支給
・年1回健康診断、インフルエンザ予防接種費用負担
・年1回の社員旅行やBBQ等(自由参加)
・資格取得支援
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

完全週休2日制(土曜日、日曜日)(現場都合により休日出勤の際は代休取得)、祝日、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(12/30~1/5)、慶弔休暇
、有給休暇、産休育休・介護休暇(取得実績あり)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・大工や職人、施工管理など現場作業のご経験をお持ちの方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社フクダ
所在地 〒699-0551
島根県出雲市斐川町沖洲1080
事業内容 ■事業内容:
(1)土木事業 ~新進気鋭に満ちた技術で、企画から施工までをカタチに。チャレンジ領域が広いフィールドで夢構築。~
地域開発の土台づくりを担う土木工事。私たちが毎日使う道路をつくる。橋やトンネルをつくる。川が洪水にならないように堤防をつくる。災害から守ったり水をためておくためにダムをつくる。水害から守るために水路をつくる、なだれの安全対策。そして、人々に安らぎをあたえる公園をつくる。これらはすべて土木部門の仕事です。高度な技術と可能性を広げるアイデアで未来を見据えた人と自然にやさしい土地開発を先進の技術すべてを駆使しながら行っていきます。
(2)建築事業 ~公共施設、工場、店舗、住宅など、気候や風土、環境などを検証し先進の技術力で信頼できる商品を提供~
人と暮らしをつつむあらゆる分野でゆたかさを提案するフクダは、機能性が高いことはもちろんのこと、そこで暮らす人が健康的で心地よく生活できる快適な環境づくり、街づくりを行っていきます。公共施設、工場、店舗、住宅など、気候や風土、環境などを検証し、丹念に設計。先進の技術力で、お客様のご要望に最上のかたちでお応えします。私たちは防災や景観の快適性を重視しながら、豊かな自然を身近に都市機能のすべてを備えた、よりよい建築物づくりの第一線で活躍していきます。
(3)アグリ事業 ~業務の多角化 農業への参入~
当社は新たに農業に参入し業務の多角化を進め、経営の安定化を図ります。島根県及び斐川町の農業振興に寄与するとともに、地域の雇用確保を図ります。
(4)ソーラー発電事業(ソーラーファーム斐川) ~環境・地域貢献 発電への取組~
当社が、創業60周年をむかえるにあたり、クリーンエネルギーを確保することにより、環境への配慮及び地域に貢献するため「ソーラーファーム斐川」を設置し、ソーラー発電に取り組むこととしました。
(5)不動産事業 ~人・コミュニティ・未来をつなぐ不動産事業~
斐川町を中心に、出雲市、平田町、宍道町周辺の売買・賃貸不動産を幅広く取り扱っています。また、グループ会社と連携して店舗建設や住宅分譲地造成などの開発事業も取り扱っております。

■経営理念:
製品ではなく商品を納める精神

■社訓:
・感謝 ・忍耐 ・貢献
代表者 福田勝也
URL https://www.fukuda-corp.co.jp/
設立 年1966年7月
資本金 45百万円
売上 -
従業員数 107名
平均年齢 37.13歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ