正社員
掲載予定期間:2025/6/26(木)〜2025/9/24(水)
【東大阪】社内SE~物流×IT/安定して働きたい方へ/教育体制◎/COBOL→VBへの刷新予定~
~開発経験ある方歓迎◎/上流から関われる/自社内常駐/働き方◎~
■職務概要:
社内SEとして商品の受発注から検品・加工・在庫管理・配達まで各取引先と連携し、お客様の要望に応じた最適な物流システムを開発構築。加えて社内業務システムの開発や営業所サポートもお任せします。
【詳細】
自社内で使用する物流・在庫管理システムの開発・運用・保守 を担当。実際に手を動かすプログラミング業務から、お客様(データ連携相手)やシステム利用部門(営業所)を交え打ち合わせし、要件定義を行う上流の仕事まで幅広く担当頂きます。
★設計から開発・導入まで全工程を経験できるのが当社SEの特徴。「作りっぱなし」にならず、導入後も継続して担当するため、現場の反応を直接感じながら改善に活かせるのも魅力です
【1日の流れ】
8:50 出社、メール確認・営業所からの問い合わせ対応、設計・開発・単体テスト
11:00 チームミーティング/週
12:00 昼休憩
13:00 A社との定例打合せ/週
14:00 打合せ報告書作成、朝業務の続き、A社との連携テスト、営業部サポート
17:00 終業(一部残業の場合有)
【開発言語】
COBOL ※3~5年かけてVisual Basicへ移行中
【サーバーOS】
・基幹系(メイン) :オフコン (汎用機)
・アプリ系:.net/VB/Android/SQL
【組織体制】
システム部門(システム開発管理部・社内アプリ開発や設備担当の部/計18名)には60代部長のもと20代~50代のメンバーが在籍。穏やかで真面目な方が多く、落ち着いた雰囲気の中でコツコツと働ける環境です。
ベテラン社員も多数在籍するため、分からないことをすぐに相談できる安心のサポート体制です。
【教育体制】
先輩社員によるOJT・マンツーマン指導・月1回の定期面談を実施
【キャリアパス】
一般社員→リーダー→係長→課長→次長→部長
※順調にいけば大体3~5年周期で役職が上がっていきます
■特徴:
自社パッケージソフト運用が基本のため、SEとして自分やチームのアイデアを反映しやすいことが特徴です
ひとつのプロジェクトには複数名のチーム(2部署/計18名)で取り組むスタイルです
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 5ヶ月 特記事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:00 (所定労働時間:7時間10分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 鴻東営業所 住所:大阪府東大阪市東鴻池町5丁目6番47号 勤務地最寄駅:JR学研都市線/鴻池新田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> JR学研都市線「鴻池新田」駅より徒歩17分 <転勤> 無 特記事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 370万円~550万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):215,000円~300,000円 <月給> 215,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限4万円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・書籍購読コース ・参考書購入費会社負担 └業務やスキルアップに必要な参考書は会社負担で購入可能 ・通信教育コース ・ITパスポートなどの資格助成金 <その他補足> ・東急ハーヴェストリゾート施設 └システム部門の方は頻繁に利用しています ・育児・介護休業制度(男性社員も取得実績あり) ・社内表彰制度 ・積立有休制度 ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・婦人病検診費用補助 ・奨学金返済サポート制度 等 └入社3年目まで計30万円 ・社内イベント:懇親会等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数116日 年間休日内訳:休日97日、年末年始3日、夏季休暇3日、特別調整休暇13日 ※月0~1回の土曜出勤あり 産前産後休暇制度、育児介護休暇制度、短時間勤務制度、積立育休制度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・開発経験のある方(言語不問) ■歓迎条件: ・SE、プログラマー経験1年以上 ・オープン系VB/Accessでの開発/インターネット系COBOL経験者/情報関連資格 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社マルニコーポレーション |
---|---|
所在地 | 〒578-0965 大阪府東大阪市本庄西3-6-25 |
事業内容 | ■事業内容: 設立以来、黒字経営を続けている『丸二倉庫グループ』のグループ企業です。 ■事業詳細: (1)物流サービス: 大手商社、アパレル企業をメインクライアントに商品流通を入庫から棚入れ、品質検査、出庫、返品処理まで一括運営しています。 また、クライアントに合わせた物流システムを企画・提案し最適なロジスティクスサービスを提供しています。 (2)情報システムサービス: 物流サービスのノウハウを生かし、クライアントのオリジナル物流システムをオーダーメイドで開発します。 (3)引越サービス: 法人のクライアントに対しオフィス移転サービス、個人クライアントに対し引越サービスを提供し、家具保管等も行います。 ■経営理念「お客様のベスト・パートナー」: 同社はお客様のベストパートナーとして全員参加で、不段のINNOVATIONにより環境にやさしく、継続的に競争力のあるロジスティックスサービス・品質を提供します。そしてその活動を通じて、やり甲斐があり、かつ楽しい活き活き職場を創り、お客様、お取引様、従業員、株主、そして社内の明るい明日に貢献します。 その結果、同社は創業以来毎年黒字決算、また「リストラ退職」なしで経営を続けています。 ■組織風土: 丸二倉庫グループ社員が一体となって業務ができるよう様々な施策に取り組んでいます。 例えば社内の標語を毎年全社的に募集し優秀作を1年の合言葉として設定したり、またサークル活動を通して社内の問題意識や自ら考え発言する意識を醸成する機会を提供したりしています。現在74のサークルが社内の改革・改善を目指し活動をしています。 |
代表者 | 中西 富貴雄 |
URL | https://maruni-logistics.jp |
設立 | 年1964年2月 |
資本金 | 12百万円 |
売上 | 12,500百万円 |
従業員数 | 1,600名 |
平均年齢 | 27歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。