NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
・対象商材: 当社の金属材料製品全般(薄板・アルミ板・線材・条鋼・厚板、鋳鍛鋼・アルミ鋳鍛、チタン、銅など)
・具体的な業務内容: 金属材料設計の要素技術に関する研究開発
入社直後は、対象の金属材料を限定し、OJT指導のもと、耐久信頼性や組織制御に関する研究開発をご担当いただきます。入社半年~1年後には、素材系事業部門と連携した材料課題解決のための複数の研究開発テーマを主担当として担っていただく予定です。担当の金属材料は限定せず、幅広くご担当いただくことで、金属材料全般のご経験を深めていただきます。
【採用背景】
材料研究所では、素材系事業の課題解決と新たなビジネス機会探索の両輪で要素技術開発に取り組んでいます。
私たちは、金属材料の設計に関わる技術者チームとして、金属組織制御と破壊評価技術を中心に、新しい価値につながる素材コンセプト創出で事業活動に貢献しています。特に、GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応した材料設計や、デジタルツイン技術を用いた生産性向上と品質安定化を目指し、研究開発を進めています。
これは、強度や延性のバランスを向上させるだけでなく、社会変化にあわせて新しい材料の価値を創造することを重視しており、材質の安定化や耐水素性、耐疲労性、熱特性の制御、電磁性の制御が含まれ、必要な技術を着実に獲得していきます。
これらの活動を加速させるためにともに研究開発に取り組んでくださる仲間を募集いたします。
【配属組織】技術開発本部 材料研究所 材質制御研究室
【配属予定部署の現在の組織体制】
材料研究所
└企画グループ(所長、研究首席2名、専門部長1名を含む)
└精錬凝固研究室
└材質制御研究室
└加工技術研究室
└表面制御研究室
※今回は、材質制御研究室への配属を予定しています。
材質制御研究室:室長+研究首席1名+4チーム体制
└強度変形特性制御チーム:3名
└構造材料設計チーム:6名
└材料機能制御チーム:6名
└高度組織制御チーム:4名
※コア技術を構成する4つの要素技術で機能分担しています。
【配属予定部署のミッション、目指す姿】
私たちは「材料ソリューションプロバイダー」と…
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 兵庫県神戸市西区高塚台1-5-5 |
交通 | - |
給与 | 年収 600万円~1100万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日 |
応募資格 | 【必須要件】以下いずれかを満たす方 ■金属組織学や材料力学、破壊力学、数値解析、分析解析に関する知見 ■素材メーカーや重工メーカー、中立研究機関(大学や国研など)での、材料開発や材料分析解析評価の経験 【あると好ましい経験・スキル】 ■学会発表や特許出願の経験 ■英語の学術論文執筆や国際会議発表の経験 ■データ分析スキル(Pythonなど) ■CAE解析ツールの使用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社神戸製鋼所 |
---|---|
所在地 | 〒651-8585 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 |
事業内容 | ■事業内容: 「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」を3本柱としてコア事業に位置付け事業を展開しています。アルミ缶やHDD等の生活日用品~航空機~さらには、神鋼神戸発電所(石炭火力発電)が稼働している発電事業まで、幅広い分野で価値を生み出し高い世界シェアを誇る製品を保有しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 勝川 四志彦 |
URL | http://www.kobelco.co.jp/ |
設立 | 年1911年6月 |
資本金 | 250,930百万円 |
売上 | 2,472,508百万円 |
従業員数 | 38,411名 |
平均年齢 | 39.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。