NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)
【東海】入居相談員(幹部候補)◆有料老人ホームの提案・事業所等への法人営業等◆ベネッセGの安定基盤
■部門の役割
当社のお客様相談室では、「有料老人ホーム紹介事業」を展開しております。施設選びでお困りのお客様へニーズを確認し、お一人お一人に合わせたホームをご提案、ご入居にまつわる手続きまで行っております。
■部門の業務内容
病院のソーシャルワーカーや、地域包括支援センター・居宅介護支援事業所のケアマネジャーからご相談・ご紹介をいただき、有料老人ホームへの入居を検討されている方や、そのご家族様からの入居相談を担当しています。
■募集ポジション業務内容
◎メンバーの数値管理、育成などのマネジメント業務
◎有料老人ホームへの入居検討者様やご家族様との入居相談業務
有料老人ホームへ入居を検討されている方やご家族様から、ホームに対するご希望をお伺いし、ご希望に合った有料老人ホームのご提案(ベネッセのホームだけでなく他社のホームもご紹介します)とご見学時の同行、ご入居に向けたホームや病院との調整業務など、一連の入居相談業務を担っていただきます。
◎病院、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所への法人営業
入居検討者様のご相談・ご紹介をいただくため、病院や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所を定期的に訪問し、ソーシャルワーカーやケアマネジャーの皆様へ当社のサービスのご案内と、入居検討者様のヒアリングなどを行います。
■受け入れ体制
入社後は、まず当社サービス、営業についての座学研修を実施。その後は先輩とのOJTからスタートしていただきます。
■勤務地補足
資料準備、会議等で新宿本社にお越しいただく場合あり、お客様との面談、見学対応などは基本的に直行直帰となります。
■魅力
有料老人ホームの急増に伴い、ホームへ入居を検討される方々が、「何を基準にホームを選べばいいか分からない」という時代になっています。ソーシャルワーカーやケアマネジャーの皆様も「どこのどのホームがいいのか…」を判断することが大変難しくなってきています。ベネッセスタイルケアグループでは、長年の経験から「その方が本当に望まれることを叶えるホームは、どんなことをしているのか」を熟知しています。そのノウハウを活かして、有料老人ホームを検討されていらっしゃる皆様にとって、「このホームを選んで本当によかった」と思っていただけるような、ご入居までのお手伝いができます。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者) 医療、介護、福祉サービス > 介護、福祉サービス関連 > 介護士、ヘルパー、ケアマネージャー等介護職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 栄事務所(名古屋) 住所:愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル 5階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <勤務地補足> 入社後の研修時は栄事務所へ出勤。その後営業担当エリアによって、栄事務所、または当社の有料老人ホームや当社契約済みのテレワーキングスペースにて、業務を行っていただきます。 <転勤> 当面なし 転居を伴わないものも含めて、将来的な異動・転勤の可能性はあり |
給与 | <予定年収> 600万円~650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):291,000円~319,000円 その他固定手当/月:114,000円~119,000円 <月給> 405,000円~438,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■その他固定手当:地域基礎給2万円/役割職責手当94,000~99,000円 ■賞与年2回・昇給年1回(評価により) ※別途特別賞与あり:賞与支給対象期間(6カ月)の残業時間が270時間以下の場合年間0.5カ月加算支給 ※役割職責手当該当者は対象外 ※役割職責手当該当者のため残業代の支給なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定内支給/自宅から2km以上の場合のみ 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■ベネッセグループ共済会 ■慶弔金 ■選択型確定拠出年金制度 ■保育手当 ■進研ゼミ割引制度 ■育児休職・育児支援制度 ■介護休職制度 ■共済制度(結婚祝い金、出産祝い金、入院見舞金等) ■ベネッセグループ健康保険組合 ・ヘルスケアサポート制度(医療費補助、市販医薬品補助等) ・余暇支援援制度(契約スポーツ施設・レジャー施設・ホテル、宿泊補助、りんくる賛助金) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 月9休制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数113日 公休月9回(2月のみ8回)、前期休暇・後期休暇3日、産前産後休暇 ※土日祝日に施設見学やお客様との面談のため出勤となることがあります(特に予定が入らない土日祝日は基本的に公休を取得いただきます) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・チームのマネジメント経験がある方 ・「老人ホーム紹介センター」での入居相談のご経験が3年以上ある方 ・Word、Excelの使用経験 ■歓迎条件:下記いずれかの資格をお持ちの方 ・介護支援専門員 ・正看護師、准看護師 ・社会福祉士 ・介護職員初任者研修 ・ホームヘルパー1級、ホームヘルパー2級 ・介護職員基礎研修、介護福祉士 ・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 ・あん摩マッサージ指圧師 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ベネッセシニアサポート |
---|---|
所在地 | 〒163-0905 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5F |
事業内容 | ■事業内容: ・有料老人ホームの紹介、案内サービス ・介護相談窓口「ベネッセの介護相談室」の運営 ・介護情報サイト「ベネッセの介護相談室」の運営 ・セミナー等の開催 ・法人向け仕事と介護の両立支援事業 ■同社のサービス: (1)~老人ホーム選びのパートナー~「ベネッセの介護相談室」…一般の顧客向けサービスとして「有料老人ホーム紹介事業」を行っています。老人ホームの専門家(ケアマネジャー、社会福祉士など)である同社の相談員が、ホーム選びから見学の同行、入居にまつわる手続きまで、きめ細やかにサポートしています。また、有料老人ホームの検索サイト「ベネッセの介護相談室」も開設。インターネット上で直接老人ホームの検索・資料請求や相談にも対応しています。 (2)~介護離職ゼロ支援サービス~「Work&Care」…現在の日本では、多くの企業において親の介護のために、ノウハウを持つ優秀な人材の流出がすでに始まっており、従業員の介護課題の速やかな把握、仕事と介護の両立支援整備が急がれています。そこで、ベネッセではこれまで培ってきたノウハウを活かし、「介護離職ゼロ支援サービス Work&Care」を2015年度からスタートさせました。同社のWork&Careは、従業員のワークライフマネジメントを長年支援してきた人事における実践力と、有料老人ホームに入居される1万人以上の高齢者の日々の生活を支え、その家族の「仕事と介護」の両立の悩みに徹底して寄り添ってきた介護事業の実績があるベネッセだからこそできる、仕事と介護の両立のためのサービスを提供しています。 ※主なサービス…社員の方向けセミナー・研修、担当者支援サービス、相談・ホットライン(メール・電話)、出張個別相談、有用情報提供(Web等) ■特徴: ベネッセは、1995年に介護事業をスタート。有料老人ホームの運営などを主な事業として、介護事業を推進してきました。そして、急速に高齢化社会が進む中、高齢者とその家族の悩みや困りごとに、より広く、より深く応えるために、2014年に「ベネッセシニアサポート」を設立しました。 |
代表者 | - |
URL | http://www.benesse-senior-support.co.jp/ |
設立 | 年2014年6月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。