NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【東京/霞ヶ関駅】バックオフィス業務 ◆情報システム・採用業務 ◆転勤なし ◆フレックス
当社は情報セキュリティ分野の専門企業として安心・安全な情報社会の実現を目指しており、ホワイトハッカーの育成や対策支援サービスを通じて幅広いセキュリティ対策を提供しています。
2024年11月1日よりデロイト トーマツ グループに参画しました。
このたび、社内システム管理業務を中心とし、採用や総務、経理業務等のバックオフィス業務のポジションを募集します。
≪具体的には下記参照≫
■社内システム管理
・社内インフラ、ネットワーク・サーバーの管理
・IT機器の運用管理
・システム管理(アカウント管理、ライセンス管理
・ヘルプデスク対応
・ISMSの審査対応
■その他バックオフィス業務
・採用 ※徐々に業務の割り合いを増やし、社内システム管理業務と採用業務をメインにする想定です。
・総務、経理、等
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:8:00~10:00、15:00~20:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区内幸町2-16 日比谷パークフロント19F 勤務地最寄駅:東京メトロ線/内幸町/霞が関/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~310,000円 固定残業手当/月:70,000円~110,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 280,000円~420,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回。業績・実績考慮 ※賞与は業績や人事制度の影響を受け増減する(但し、人事制度更新を通じた減少はなし) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円/月 住宅手当:支給基準有 社会保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 退職金制度:試用期間後、退職金共済加入(掛金会社全額負担) <定年> 60歳 再雇用制度:あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■有償トレーニングの受講(社内e-Learning、SANS、BlackHat 他) ■資格奨励(安全確保支援士、CISSP、GIAC 他) ■資格受験/更新費用 ■社内勉強会 <その他補足> ■資格取得支援(資格受験/更新費用負担) ■資格取得によるお祝い金 ■書籍購入、学習コンテンツ費用 ■環境整備費用 ■フードコート、フリードリンク、おやつ制度 ■企業型確定拠出年金制度(401k) ■育児支援制度 ■慶弔見舞金 ■家賃手当(支給基準有) ■引越し手当(支給基準有) ■表彰制度 ■社内懇親会(社員交流費) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年間有給休暇:12日~20日(勤続年数に応じて付与日数増加) 有給休暇(入社年度は入社月により変動)、創立記念日、GW休暇、年末年始休暇、有給推奨日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須】 社内システム管理業務もしくはシステムエンジニアとしての実務経験をお持ちの方 【歓迎】 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の審査対応経験 ■魅力 バックオフィスチームにて主には社内システム管理をご担当いただきますが、事業拡大に向け重要業務である採用もご担当いただく想定です。 このほかに総務や経理業務に従事する機会もあり、幅広い業務に挑戦したい方に最適なポジションです。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ストーンビートセキュリティ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19F |
事業内容 | ストーンビートセキュリティ株式会社は、安心して利用できる情報社会を実現するため、情報セキュリティ人材の育成や対策支援サービスなど、人や組織に根ざした幅広いセキュリティ対策を提供する、情報セキュリティの専門企業(技術者集団)です。 ■事業内容: セキュリティ教育、ペネトレーションテスト・脆弱性診断、デジタルフォレンジック・インシデント対応、セキュリティ監査、リスクアセスメント、セキュリティコンサルティング、脅威分析サービス、構築/運用支援サービスなど ・セキュリティ教育:経験豊富な講師による、実践的な演習を通して、知識とスキルの習得だけではなく、セキュリティ対策の本質を自ら思考できるセキュリティ人材の育成を支援します。 ・脆弱性診断:システムやWebアプリケーション、無線LANなどにおける脆弱性(悪用可能なセキュリティホール)の有無を調査し、セキュリティリスクに対する対策の推進を支援します。 ・デジタルフォレンジック:システムに残されたデータの痕跡を収集し、プログラムの実行履歴や実行操作等を分析、インシデントの発生原因や情報流出の有無を調査します。メモリフォレンジックも対応可能です。 ・リスクアセスメント/監査:情報資産に対するリスクを評価し、必要な改善策を提示、推進計画の立案を支援します。また、情報セキュリティポリシーや規定、手順等に対する準拠性監査も対応しています。 ・構築支援/運用支援:経験豊富なエンジニアが、お客様の環境や運用状況に応じて、システムの導入支援(要件定義、設計、構築、試験、現地展開作業など)や運用業務(日々のセキュリティ関連業務)を支援します。 ・コンサルティング:サービスメニュで定義できない、些細なお困りごとから、包括的なセキュリティ対策の戦略立案、推進支援まで、ベンダーニュートラルな立場で、情報セキュリティ対する課題解決を支援します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.stonebeat.co.jp/ |
設立 | 年2015年5月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 35名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。