正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【山口/柳井/未経験OK】法人営業〈産業機器メーカー〉◇賞与5か月分/残業20H/年休120日
◇「はかり」の法人営業募集/20代30代の社員が多数活躍中!/自己資本比率も50%超で堅実な経営/残業20H/年休120日◇
■職務概要:
自社で製作した産業用計量機の営業をお任せします。
■営業スタイル:
・新規既存の割合/3:7
∟新規営業はHPもしくは、産業機械を中心取り扱うまとめサイト(イプロス)よりお問い合わせをいただいた企業様を中心に対応しますので優位性をもって営業活動が行えます。
・個人ノルマの有無/無し。部としての目標は有り、達成した場合は賞与への反映いたします。
・商材魅力:
∟競合はいるものの、業界や商材的に多くはないため、競争はそこまで激しくはありません。
∟受注生産のため、お客様の要望に柔軟に応えることが可能です。
※産業用計量機とは…薬品や金属などの売買は、量り売りが基本です。そのため重量計測は重要な役割を担っており、その過程において産業用計量機が使用されます。化学メーカー等の製造プロセスにおいて液体の充填機器といった計量機が組み込まれるケースもあり、製造現場では高く安定したニーズを誇っております。
■職務詳細:
・新規/定期訪問、引合い案件の見積もりからの受注活動
・受注物件の社内調整
・お客様へのメンテナンス等のフォロー等お任せします。
<1週間の流れ>
週頭に設定されている訪問先を中心にスケジュールに組んで頂きます。人にもよりますが、訪問数は山口県内だと8~10件、山口県外の出張を伴う場合は4~5件程です。
■働き方:
・月平均残業時間:20H程度
・出張:あり
∟頻度:月2~3回
∟期間:2~3泊
・転勤:無し
■組織構成:
現在営業は7名、20代~60代の幅広い年代の方が在籍しており、ほとんど中途入社のため、中途の方でも馴染みやすい環境です。文系からの入社者も多いので安心して入社していただけます。
■入社後の流れ:
ご自身のスキルに合わせて、半年~1年を目安にOJTを行います。
■同社の特徴:
株式会社宝計機製作所は、1950年に創業し、当初は計量器の修理が主業務でした。1972年に電子部門へ進出し、計量技術を核に一般産業用はかりやLPG充填機などの製造・開発を行っています。技術力と現場力を活かし、「モノづくり」で社会に貢献する企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山口県柳井市柳井3889 勤務地最寄駅:山陽本線/柳井駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~400,000円 固定残業手当/月:40,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~440,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の経験・実績を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(3月・9月)、5か月分支給(2023年度実績) ■営業手当:40,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(25,000円/月まで) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続年数2年以上の方 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ご入社後はご入社後1~2日会社説明と、スケールについて等の座学研修を行います。先輩社員にて丁寧にOJTをマンツーマンで行っている為、未経験の方でも安心して業務に携わっていただけます。 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■社用携帯、社用車貸与(状況によっては、持ち歩き用のノートPCを支給します) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜・日曜・祝日※月1日程度土曜出勤の場合あり 年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件:<職種未経験歓迎><業種未経験歓迎> ・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可能) ■歓迎条件: ・営業経験をお持ちの方(個人法人問わず) ・機械を見たり触ったりするのが好きな方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社宝計機製作所 |
---|---|
所在地 | 〒742-0021 山口県柳井市柳井3889 |
事業内容 | ■事業内容: 一般及び特殊計量機の製造・販売、電子制御システム機器の製造・販売、データ処理装置の製造販売 ■事業の特徴: 「進んで常に最高の顧客満足を志向する。」この品質方針を具体化するために、2002年6月に「ISO9001」を取得し、「進取創造」の精神で常に前向きな姿勢を失うことなく、ものづくりを進めています。社員一人ひとりが「品質」に対する意識を高めることで、顧客に「満足」と「安心」をしてもらえる製品を送り出すことができます。 ■各部の特徴: (1)システム設計部 ・機械設計課…計量器はもちろん、様々な機械装置の設計に対応しています。顧客専用のオリジナル機器を始め、既設品の改造など様々な要望にフレキシブルに対応します。 ・HM課、VA課…HM課では、システム機器及びソフトウェアの設計制作、VA課では、PCソフトウェア開発、メカトロニクスを行っています。基盤の設計をはじめ、ソフト、ハード製作を一貫して行っているため、要望に対してきめ細かな対応が可能です。各種機器の連携を始めとしたデータ通信の経験、実績が豊富で、FA、OAを融合したネットワーク構築など、あらゆる要望に沿ったシステムを提供します。 (2)製造部…製作からメンテナンスまでを一貫して行う同社の製造部門は、自社開発企業としてのノウハウを集結し形にする部門です。計量器に最も要求される精度を満たすために、専門知識、経験を生かした製作を行っています。もちろん計量器の校正やメンテナンスにも素早く対応し、近年重要視されているトレーサビリティについても、成績書、証明書の発行で対応します。 (3)調達部…部品、加工品等の発注、受入検査、原価管理を行っています。 (4)営業部・総務部…工業から農業まで様々な分野において、計量器、システム製品、ソフトウェアの提案をします。細かな要望へのフレキシブルかつスピーディーな対応は、自社開発製品だからこそ実現できる強みです。 |
代表者 | - |
URL | http://www.takara-scale.co.jp/ |
設立 | 年1950年1月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 53名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。