NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
【京都/福知山】船舶用電線の設計<未経験歓迎>国内トップシェア/転勤無/年休123日/マイカー通勤可
~未経験から設計職に/国内トップシェアを誇る船舶用電線/健康優良法人認定(2024年度)/年間休日123日/福利厚生◎~
■業務内容
当社主力事業である「船舶用電線」の構造や材料を設計し、製品化につなげる業務です。
営業からの依頼内容をもとに、必要な材料や寸法、仕様などを設計資料にまとめ、製造部門や品質保証と連携しながら試作・評価・改善まで一貫して携わります。
<具体的には・・>
・営業からの依頼書の確認(電線の用途・仕様条件など)
・材料構成・寸法・製造設備との整合性確認
・仕様書、設計伝票、技術資料、環境書類の作成
・規格外製品に関する材料評価(ラボ評価・外部機関への依頼)
・材料メーカーとのやり取り(技術情報の確認、納期調整など)
・試作の日程調整、指示書作成、評価立ち会い
・製造部門・技術部門・品質保証部門との連携
・評価結果をもとに材料や構成の採否を判断
■やりがい
・自分が設計した図面が、試作・量産を経て実際の製品として完成する過程に携われることが最大のやりがいです。
・営業同行や顧客との打合せもあり、現場の声を直接反映することが可能です。
・ゆくゆくは材料開発など、より高度な開発業務にも携わるチャンスがあります。
■組織構成
開発設計部:30代~60代の6名(男性4名・女性2名)
■教育体制
平均勤続年数13年以上の当社では、OJTで専門知識(材料の特性など)やノウハウ(既存規格の設計など)を引継ぎ、必要に応じて社外研修を実施しています。他社にない技術を習得・キャリア形成が可能です。
■強み
船舶用電線の製造は参入障壁が高く、当社は国内で数社しか製造できない船舶用電線の専業メーカーとして、国内造船所のほぼすべてと取引実績を持っています。高い耐久性と信頼性を追求し、30年以上の長寿命・無故障を実現するものづくりを強みに、設計から試作・量産・納品までを自社一貫体制で対応。QCD(品質・コスト・納期)管理を徹底し、高品質・短納期・少量対応といった国内ニーズに応えることで、多くのお客様から選ばれ続けています。また、船舶業界にとどまらず、産業用機材・機能性フィルム・土木建材・エレクトロニクス分野などへも事業を展開し、景気に左右されにくい安定した経営基盤を築いています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 長田野工場 住所:京都府福知山市長田野町1丁目14番地 勤務地最寄駅:JR福知山線/ 福知山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可 <転勤> 無 現在工場は長田野工場の1拠点だけなので、転勤の予定はございません。 将来的に職種の変更などがあった場合にのみ、転勤の可能性がございます。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 311万円~564万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):193,000円~362,220円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:5,000円 <想定月額> 198,000円~367,220円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・昇給:年1回 ・賞与:年2回 ※前年実績:計4.25ヶ月 / 業績賞与あり ・固定手当:食事手当5,000円/月 ■モデル年収 ・359万円 入社3年目 メンバー(月給24万円(残業代含まず)+賞与) ・557万円 入社15年目 主査(月給38万円(残業代含まず)+賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:借上社宅制度/条件有 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上 <定年> 60歳 再雇用制度有 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度 ・研修支援制度 <その他補足> ■制度・設備 ・自転車/バイク/マイカー通勤可(一部従業員利用可) ・社員食堂・食事補助(全従業員利用可) ・従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可) ・確定拠出年金制度 ■その他制度 ・特別有給休暇/誕生日休暇制度/従業員持株会/共済会/社員旅行(任意参加)/納涼会など各種イベント |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 計画有給5日 GW休暇(5日)、夏期休暇(9日)、年末年始休暇(9日)*2024年度予定 *1部計画有給含む 慶弔休暇他 誕生日休暇(誕生日月に1日の休暇取得可能) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎・業界未経験歓迎> ■必要条件:下記いずれか ・理系ご出身の方 ・製造業での勤務経験をお持ちの方 ■歓迎条件 ・材料評価や構造設計の経験 ・電気電子系の知識をお持ちの方 ・3DCAD操作(設計には使用しておりませんが、断面図作成、3Dプリンタでの成型をすることがあるため、扱えますとありがたいです。) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ヒエン電工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町3-4-11 新芝川ビル505号 |
事業内容 | ■事業内容:主に以下の3つの事業を中心に事業を行っています。 (1)電線事業:船舶用電線、艦船用電線。燃焼時に有毒ガスを発生させない高品質のノンハロゲン難燃ケーブルをいち早く実現しています。 (2)産業機材事業:スープロストランド、ワイヤー、繊維ロープ被覆加工、通信架線用支持器具(スーパーハンガー)。安全性・耐久性が求められる建築・土木業界において、被覆・防錆技術を結集し、高品質のワイヤーロープを開発しました。また、通信分野や電子力分野などの配線数の多い架線工事に注目し、樹脂加工・防錆技術を発揮し、光通信の普及により需要が高まった架線吊具のスーパーハンガーを開発しました。 (3)機能性フィルム事業:電線用、産業用各種フィルム。同社が持つラミネート・コーティング・プリント技術・スリット技術・樹脂配合技術と各種機能材料を合わせることで新しい価値を持つ商品を創出しており、環境と高性能をテーマに分野で活かされています。 ■特徴: (1)製販一体:開発と営業の活動を連動させることにより、情報・アイデアを交換、共有できる体制を整え、お客様のニーズに充分に対応しています。営業は顧客の要望・希望に対して丁寧に対応するよう心がけ、開発は顧客の元に出向き、ニーズを把握、的確にものづくりに反映しています。研究開発、営業販売の両方をマネジメントできるこの環境は人材育成にも繋がっています。 (2)開発戦略会議:社長をリーダーとした開発戦略会議を定期的に開催し、開発・製造・営業等様々な職種の人が一同に集まり、自由に意見を出し合っています。会議で議論したテーマごとにプロジェクトチームを結成し、技術と製品を追求・創出するチームと市場と顧客を開拓・確保するチームが協力して事業を動かしており、この会議は同社オリジナル製品誕生の源となっています。 (3)HPS(=Hien Production System)生産方式:2001年に電線業界初のジャストインタイム生産(かんばん方式)の実現に成功しました。複雑化する顧客ニーズに、コスト面、短納期、少ロット、高品質で対応することが可能となっています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.hien.co.jp |
設立 | 年1954年8月 |
資本金 | 99百万円 |
売上 | 5,419百万円 |
従業員数 | 121名 |
平均年齢 | 43.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。