求人数502,847件(8/9 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【レシップ株式会社】【東池袋】自社開発システムの導入~保守◆リーダー採用/鉄道・バス電装品TOPシェア/スタンダード上場【転職支援サービス求人】(正社員)

レシップ株式会社 求人更新日:2025年8月7日 求人ID:38563795
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上

仕事内容

掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)


【東池袋】自社開発システムの導入~保守◆リーダー採用/鉄道・バス電装品TOPシェア/スタンダード上場


~国内バス・鉄道市場において国内で高シェア!/年休122日(完全土日祝休)/東証スタンダード上場「レシップHD」の中核企業~

■職務内容:
自社開発のクラウド型サイネージシステム「CMP」に関する、導入から保守までの技術的な対応全般をリードしていただきます。顧客やパートナー企業、そして社内の開発チームと連携しながら、プロジェクトを成功に導く重要なポジションです。

<業務詳細>
◆顧客対応・案件管理:顧客との技術的な打ち合わせ、要件定義、導入プロジェクトの推進
◆現場対応:システム導入時の設置支援、トラブルシューティング
◆保守業務:サービス安定稼働のための保守業務の統括、プロセス改善
◆アライアンス対応:パートナー企業との技術連携、仕様調整
◆メンバーマネジメント:技術保守チームのマネジメント、メンバーの育成

■扱うシステム:
当社の「CMP」は、AWSクラウド上のEC2でDockerを用いて構築されたシステムです。管理画面から時刻表やアナウンス情報を作成し、それをIoTデバイスにダウンロードして表示します。IaaS基盤とデバイスを制御するAWS IoTを組み合わせた、モダンで拡張性の高いアーキテクチャが特徴です。

■業務の魅力:
<事業の中核を担うやりがい>
自社サービスの成長に直結するポジションで、ご自身の技術力とリーダーシップを存分に発揮できます。
<モダンな技術環境>
AWS、Docker、IoT、SREといった先進的な技術に触れながら、スキルアップが可能です。
<裁量のある環境>
専門性の高い開発チームと連携しつつ、保守運用体制の構築や改善を主導できます。将来的には技術保守チームを牽引し、サービスの安定稼働と事業成長をリードしていただくことを期待しています。

■組織構成:
6名在籍(25~50歳※2名女性)

■会社の魅力:
バスや鉄道の運行に必要な電装部品等の製造販売を行っております。バス・鉄道で目にする運賃箱や液晶行き先表示器、ICカードシステムなど…これらは当社製品であり、全国トップシェアを誇ります(例:鉄道用運賃箱91%、バス用液晶表示器70%)
今後は海外展開や、キャッシュレスシステム導入など新領域での需要拡大も見込んでおり、『世界一のバス用電装機器メーカー』に向けて前進中です!

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
勤務地 <勤務地詳細>
開発センター
住所:東京都豊島区東池袋3-13-2 MUPRE東池袋3階
勤務地最寄駅:JR線/池袋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
750万円~850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):420,000円~480,000円
その他固定手当/月:24,000円

<月給>
444,000円~504,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)※過去平均実績…5ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による(月24,000円まで)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度/再雇用制度あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■基本的なOJT研修
■入社時研修、技術研修、各種社外研修など

<その他補足>
在宅勤務(全従業員利用可)
時短制度(一部従業員利用可)
自転車通勤可(全従業員利用可)
服装自由(一部従業員利用可)
資格取得支援制度(全従業員利用可)
研修支援制度(全従業員利用可)
社員食堂・食事補助(一部従業員利用可)
託児所あり(一部従業員利用可)
従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■土日祝休み
■GW・夏季休暇・年末年始(GW:9日、夏季9日・年末年始:7日)
■年次有給休暇(入社半年経過後、10日~最高20日付与※入社3ヶ月後から付与されます)、慶弔休暇

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・開発保守チームのリーダーまたはマネージャー経験(2年以上)
・AWSを用いたインフラの設計・構築・運用経験(2年以上)
・顧客やアライアンスとの技術的な折衝や要件調整の実務経験
・Pythonを用いた開発、またはスクリプティングの経験
・ITインフラ、またはソフトウェア開発プロジェクトにおけるリーダー・マネジメント経験
【歓迎要件】
・AWS (EC2, S3, VPCなど) を用いたインフラの保守運用経験
・AWS IoTに関する知識・利用経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 レシップ株式会社
所在地 〒501-0401
岐阜県本巣市上保1260-2
事業内容 ~「国内唯一のバス用機器総合メーカー」バスの機器をフルラインナップで扱っている会社は同社のみです~

■事業内容
レシップグループは、『光・電力変換・情報処理』という3つの事業領域をベースに、輸送機器事業と産業機器事業を展開しています。
(1)輸送機器事業
バス・鉄道用運賃箱、ICカードシステム、整理券発行器、車載用液晶表示器(OBC)、LED式行先表示器、運行管理システム、バス・鉄道・自動車用照明灯具 等
【主な国内トップシェア製品】
バスカードシステム/鉄道用運賃箱/バス用LED式行先表示器/デジタル運賃表示器/車両用蛍光灯照明器具(鉄道用)等
(2)産業機器事業
屋外用無停電電源装置(通信基地局、CATV基地局向け等)、バッテリー式フォークリフト用充電器、LED電源、小型変圧器、EMS(プリント基板実装事業) 等

■事業ビジョン
(1)海外ビジネス展開
同社は国内では既に高いシェアを獲得しているため、さらなる事業拡大のために海外展開にも力をいれています。
2016年に日本企業として初めて米国市場に、バス用運賃収受システムを納入(ワシントン州)し、2019年には幅広いニーズに対応可能な米国向け新型運賃箱を試乗に投入し更なる受注拡大。また、鉄道向けでも2018年にニューヨークの鉄道車両用照明灯具の大型案件を受注しております。
北米市場だけでなくバス用運賃箱や発券機、LED式行先表示器、運行管理システムなどの納入実績があるシンガポール等、アジア市場での販売も強化しております。
(2)モノ+コトへの新たな事業展開
これまで培ったハードウエアの知見にプラスして、
事業者様支援のアプリを搭載できる運行支援ユニット(LIVU)や、即時性の求められる情報を自在に更新できるデジタル情報配信プラットフォーム(LECIP CMP)など様々な新製品を展開しています。

※会社設立年について
旧レシップ株式会社は、2010年10月1日に会社分割による純粋持株会社体制への移行に伴い、レシップホールディングス株式会社に商号を変更し、現在のレシップ株式会社を新たに設立しました。旧レシップ株式会社(現レシップホールディングス株式会社)の設立は1953年3月となります。
代表者 -
URL http://www.lecip.co.jp/
設立 年2010年10月
資本金 98百万円
売上 22,684百万円
従業員数 415名
平均年齢 43歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ