NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
【東京】財務経理業務全般(課長候補)◆三菱地所G/経営企画にも挑戦できるポジション
~スキルは身についたけど、ポジションに就くチャンスがない方へ★三菱地所グループで管理職を目指しませんか★経営層の近くで活躍できるポジション~
■募集要項:
私たちは、駐車場の運営・管理を手がけて71年を迎える老舗企業。事業拡大に伴い、財務経理の観点で会社の意思決定を支援すべく、経営企画部が組織されました。財務経理の立場で経営サポートを行い、先を見据えたDX構想も推し進めて頂きたいと考えています。また、経理業務は課長代理と一般スタッフの2名で定常業務は対応してくれておりますが、確認作業等で力を発揮し、グループをまとめて頂きたいと考えております。
■職務内容:
課長候補として活躍いただきます。まずは経理関連業務を中心に対応頂き、全体がつかめて来たら経営企画業務やDX推進もお任せします。経理関連業務については担当者が起票した日々の伝票確認や、決算業務全体のチェック統括など。経営企画業務やDX推進は部長や次長のサポート役をお任せするので、教わりながら学んでいける環境です。
■業務内容詳細:
<メインでお任せする業務(業務全体の6割)>
・担当者が起算する日々の伝票チェック
・月次/四半期決算業務全体のチェック・統括
・経理業務全般の効率化推進
※使用ソフトは「勘定奉行」
<経営企画グループのサポート(業務全体の3割)>
・経営指標・分析資料の作成サポート
・予算計画作成・管理サポート
<社内IT関連業務(業務全体の1割)>
・社内PC、通信機器、システム関連の手配・管理
・メールアドレス・ネットワークの権限管理
※経営企画やIT管理の知識・経験は不要です。入社後に着実にステップアップできる環境です。
■魅力ポイント
(1)経理業務を管轄するだけでなく、書類作成などのサポート業務を通して経営の中枢に関わっている実感を得られる環境です。三菱地所のグループ会社のため、仕事の手ごたえも大きいです。
(2)スキルは身についたけど、ポジションに就くチャンスがない方におすすめです。管理職を目指せるポジションです。
■組織構成:
管理者2名、スタッフ2名で経理業務を担当しています。
■働きやすさ:
月の残業時間は平均20時間程。社内の有給取得率は80%を超えており、お休みがとりやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社(新住所) 住所:東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル4階 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座・丸の内線/赤坂見附駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):257,400円~400,300円 <月給> 257,400円~400,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・昇給:年1回 ・賞与:年2回(過去実績:年3ヶ月分) ※給与は、経験・スキル・能力を考慮し決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 家族手当:上限2万2千円(対象上限4名まで) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:条件有 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 本社研修室:階層別研修、コンプライアンス研修、コーポレートブランド(Garage Brand)研修など 外部機関による研修:接客マナー研修、コーチング研修、コミュニケーション力など <その他補足> ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・慶弔金、見舞金規定 ・永年勤続者表彰(10年・20年・30年) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数108日 ・基本土日祝休みとなりますが、月9日休みとなる為調整し、会社カレンダーを作成しています。 ※祝日が多い月は土曜出勤有(土曜出勤率50%程) 半数以上の方が有給休暇を使用。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■応募条件: ・高卒以上 ・経理業務経験をお持ちの方(税務対応や決算関連業務、伝票処理などの経験を想定しています。) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東京ガレーヂ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル6階 |
事業内容 | ■概要: 三菱地所を母体として設立された駐車場会社。戦後最初に作られた「東京ビル」に我が国初めてのビル付属型の駐車場を開設した実績を持つ。 ■主な業務内容 ・自動車の駐車保管および整備 ・自動車部品および用品販売 ・石油製品の販売 ・オートガスの販売 ・人もしくは車両の雑踏する場所またはこれらの通行に危険のある場所における交通誘導警備 業務 ・事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等における盗難等の事故発生を警備し、防止する警備業務 ・前各号に附帯する業務 ■ガレーヂグループ 同グループは、三菱地所株式会社の子会社として昭和26年(1951年)に創設された東京ガレーヂ株式会社(TGC)をはじめ、日本ガレーヂサービス株式会社(NGS)、日本ガレーヂ交通警備株式会社(NGT)の3社より形成されています。長年にわたり蓄積された駐車場経営のノウハウを基本とし、駐車場経営、管理はもとより交通警備、ガソリンスタンドなども運営。3社が連携を取りながら、皆様の快適なカーライフをお守りしています。 ■コミュニケーションを通して、プラスワンを常に考える 多くの方に選ばれる駐車場を目指し、ガレーヂグループでは”アイデア”と”人の対応”を重視した「プラスワン」のサービス提供に尽力しています。駐車場運営・管理会社のパイオニアとして、長年のノウハウを駐車場経営や受託管理に活かした運用はもとより、駐車効率や売上の向上、最適な駐車場設計のコンサルティングなど、多様な「プラスワン」のサービスをご提案しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.tokyo-garage.co.jp |
設立 | 年1951年12月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 235名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。