NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/18(月)〜2025/11/9(日)
【横浜/三菱重工G】環境プラント設計※廃棄物処理、発電プラント◆技術が身につく/福利厚生◎
~三菱重工Gの安定性/先端技術を吸収しながら着実にスキルUP/手当や福利厚生が充実しており、安心して長く働ける環境/未来の環境に貢献するやりがい◎~
■業務内容:
環境プラント(廃棄物処理や発電プラントなど)の各種設計業務を担当します。
<具体的には>
・炉本体設備や熱利用設備(ボイラ設備)などの詳細設計業務
・燃焼装置、炉本体、ボイラ基本配置の計画業務
・担当装置の構造検討
・設計マネージメント業務
※国内および海外の設計会社と協力し図面を作成するためのマネージメント業務も担当します。(スケジュール管理や技術指導など)
■入社直後に行う業務:
指導者と共にプロジェクト担当として詳細図作成の管理業務からスタートします。
■配属部署:
横浜事業部環境プラント部技術グループ主機詳細チーム(8名)
※20~60代まで幅広いメンバーが在籍
■組織風土:
◎当社のビジョンである「世界一流レベルのSQDCを提供し続け、地球の明るい未来に貢献するエンジニアリング集団となる」ことを目指し、国内外の仲間と共にグローバルに活躍するエンジニアとなれるよう、学習の機会や革新的な技術にも挑戦しています。
◎また、組織としてはボトムアップの意見や挑戦も大事にしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 1ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 勤務地 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー14階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 |
給与 | <予定年収> 493万円~578万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):266,000円~312,000円 <月給> 266,000円~312,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■賞与:年2回※計6.5ヶ月分/年(2025年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:独身寮・32歳まで、社宅・なし 社会保険:特記事項無し <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 技術教育に力を入れており、有能な技術者として活躍していただくフィールドを用意しています。入社後はしっかりと各種研修やOJTを通して専門的なスキルを身につけていただきたいと考えています。 <その他補足> ■家族手当:1人8000円、2人12000円、3人16000円、4人20000円、5人24000円、6人以上28000円※人数により変動 ■食事補助、財形貯蓄制度、資格取得報奨金制度、ライフプラン支援金及びグループ確定拠出年金制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇22日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW、夏季休暇(7月と8月に4~5連休)、年末年始休暇、積立休暇(最大60日)、結婚休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、忌引休暇 、リフレッシュ休暇、ショートバケーション休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・図面の確認や図面作成のマネージメント能力をお持ちの方 ・高専卒、大学卒、修士課程修了の方(理系学科出身の型) ■歓迎条件: ・AutoCAD、Inventor、Navisworksなどが操作できる方 ・JISやGB、ASME、ENなどのグローバルな規格や和英併記の図面作成に取り組みたい方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | MHIパワーエンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒231-8715 神奈川県横浜市中区錦町12 三菱重工業(株)横浜製作所内 |
事業内容 | ■事業概要: 同社は三菱重工業株式会社の設計技術パートナーとして、設計/エンジニアリング業務を一手に担っています。三菱重工業㈱は暮らしや産業の基盤となる電力を支えるガスタービン、火力・原子力プラント用蒸気タービン、水車、ポンプなど、大型回転機を専門的に開発・製造しており、国内のみならず広く世界で高い評価を得ています。同社でも日本国内はもちろん、アジアやアメリカ、ヨーロッパなど、世界各国の発電プラントの設計を行い、ガスタービンをはじめとした世界一流の回転機械造りを目指し、技術力の向上、業務の合理化、効率化によるコスト低減にチャレンジしています。 (1)原動機(タービン・ガスタービン・水車)・ポンプ・各種プラントの計画及び機械設計 (2)発電・変電・送電設備の計画、制御システム開発及び電気設計 ■組織構成: 同社の技術部門は大きく3部門で構成されております。機械、電気制御、アフターサービスなどあらゆる技術を融合させ、次世代の製品開発に取り組んでいます。 ◎設計:大型コンピューターに連結したCADシステム、及びパソコンCADを駆使して設計図の生命である「より高い品質と信頼性」に挑戦しています。設計の対象物が大型の機械で、時には国家プロジェクト級製品の設計も手がけます。 ◎電気制御:若いエンジニア集団で最新の制御理論とエレクトロニクス技術を駆使し、機械設備の運転制御性能の飛躍的向上に挑戦しています。 ◎サービス・フィールドサポート:発電設備の機能確認・ガスタービンの定期点検メンテナンス業務などを担当しています。 ■教育制度:世界トップレベルの発電プラントを開発する三菱重工業社の開発パートナーとして、高度な技術力を提供が求められています。そのため、技術教育には特に力を入れており、新入社員教育では設計の基礎知識の習得、Auto-CADによる図面作成、配管製図、 シーケンス作画など3ヶ月にわたり実施しています。また、現場配属後も様々な教育を実施し、社員の技術力向上を目指しています。 |
代表者 | - |
URL | https://power.mhi.com/jp/group/eng/ |
設立 | 年2015年10月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 22,900百万円 |
従業員数 | 1,159名 |
平均年齢 | 43.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。