正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【本町・転勤無】プラント電気設計<管理職候補>※プラント設計と自社製品の2軸展開/科学技術省賞受賞
~上下水道を支える社会貢献性高い!!計画設計と実装設計の両方を担う数少ない企業!官公庁からの依頼が多く安定性◎~
~新規部署である電気設計部署の管理職として携わって頂くため非常にやりがいあるお仕事です!~
■業務概要:【変更の範囲:なし】
・浄水場・排水施設・下水処理場・ポンプ場などの上下水道プラントで使用される、ポンプなどの装置を稼働、制御するための電気設計をご担当いただきます。
・装置自体の電気設計ではなく、電気の引き込みや複数の装置の接続する配線などの幹線設計や制御設計をお任せする予定です。
■業務の特徴:
当社は行政が発注元の上下水道プラントにおいて、コンサルタントやプラントメーカーから設計の委託を受けております。自治体からのニーズが大半であり、設備設計・容量計算・機種検討など、計画業務全般に携わることが出来ます。
■ミッション:
電気設計部署の立ち上げを行って頂きます。
電気設計のご依頼も弊社内で対応できるようになるための立ち上げとなっております。一から電気設計の部隊を立ち上げ電気設計業務の基礎を確立頂く非常にやりがいあるお仕事です。
■当社の魅力:
当社は、「みずから、みちへ。」をコンセプトに掲げ、1983年の創業以来、水処理設備プラントのトータルプロポーザーとして設計・施工管理・エンジニアリングの実績を重ねてきた会社です。
(1)<安定性>
公共事業に関わるため、景気の影響を受けにくく安定しています。また、業界大手企業と多数取引しているため、安定性抜群です。
(2)<技術力>
プラント設計を通じて各社の最新技術、ノウハウを習得するとこができます。そのノウハウを自社開発製品に役立てているのも同社の強みです。技術力を強みに大手企業、大学と対等な立場で共同開発もしております。同社はニッチな部分での特許を47件以上取得しております。
(3)<社風>
温かい社風の中にも社員一人ひとりが向上心や志を持って仕事をしており、ご本人様のやる気次第で幅広くチャレンジできる環境です。
【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市西区阿波座2-1-1 CAMCO西本町ビル4F 勤務地最寄駅:大阪市営四つ橋線/本町駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):437,500円~625,000円 <月給> 437,500円~625,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定します。 ■賞与:年2回(7月・12月)※過去実績:計4ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額最大4万円 住宅手当:通勤手4万円を超える遠方からの転居手当有り 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社後座学研修があります。業界全貌を学ぶ機会があるので業界未経験でも安心です。期間は1~3か月、業務時間内で毎日1時間役職者が講師となり講習があります。またポンプ場の見学会参加など社外研修もあります。 <その他補足> ■各種制度(退職金・財形貯蓄・慶弔金・勤続表彰・社員旅行など) ■サンフライデー:毎週水曜日、毎月第3金曜日は定時退社を義務づける ■ハッピーバースデー休暇 ■社内行事金額負担制度 など、社員が成長や働きやすい環境を整えております。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 土・日・祝日・年末年始(7日程度)・夏季休暇(4日程度) ※土曜出勤は年に半数以下です。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 水処理コンサルタント・建設コンサルタントで電気設計経のご経験がある方 ■歓迎条件: ・公共施設の電気設計経験のある方(上下水道・焼却炉など) ・プラントの電気設計経験がある方、マネジメント経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | サンエイ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町3080-1 |
事業内容 | 当社は、工場向けの搬送設備(主にコンベア)を企画・設計から製造・販売・据付まで、一貫して手がけています。 ■事業内容: <省力化機械の企画・設計・製作・設置工事> スクラップ搬送用コンベア、産業廃棄物搬送用コンベア、冷間熱間鍛造品搬送用コンベア、製品搬送用コンベア、標準フレームコンベア、食品・製薬品搬送用コンベア、特殊設備、ベルトコンベア、チップコンベア、各種機械製造 ■ビジョン: お客様の困りごとを解決することが私たちの存在価値になっています。 当社は、不屈の開発魂と培った自前の技術力により、お客様の困りごとを解決する世の中にない搬送装置を開発することで、成長を続けてきた会社です。例えば、ヒット製品のひとつであるスクラップ搬送用コンベアは、「プレスで打ち抜いた後のスクラップを何とかしたい」というお客様のご相談を受け開発したものです。また、工程間にバッファを設けられるストッカーを組み込んだ搬送システムは「ある工程がボトルネックで、ライン全体の稼働率を上げられない」というお客様の悩みから誕生しました。お客様のご要望や悩みを解決する搬送システムを提供すること、それこそがサンエイの存在価値になっているのです。 もちろんモノづくりを取り巻く環境は、大きく変化し続けています。マテハン業界も例外ではありません。ICTの進化など技術革新が進む中で、お客様のご要望がますます高度になっています。サンエイにおいても、これまでの歩みの中で培った開発魂を次世代にしっかり継承し、お客様の困りごとを解決できる企業であり続けたいと願っています。 ■特徴(TOPICS): 独自開発の「ミニコンベア」や「エジェクトコンベア」など、特許取得製品も多数。製品はすべて自社で一貫して企画から設計、製造、据付、アフターサービスまで対応する体制を整えており、全国2万社以上の企業から信頼を得ています。 お客様は、自動車業界・リサイクル業界・食品業界など、さまざまな分野の大手・中堅企業の製造工場です。 少子化に伴う労働人口の減少といった社会的課題に応えるモノづくりを行っています。自社製品のベルトコンベアにより省人化を行うことで、より高度で判断の必要な業務に「人が集中できる環境づくり」ができるようになることから、日本の産業界の生産性向上に貢献しています。 |
代表者 | 代表取締役 東 利光 |
URL | https://sanei-cv.co.jp/ |
設立 | 年1964年2月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 430百万円 |
従業員数 | 30名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。