NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/25(月)〜2025/11/16(日)
【事業企画マネージャー】freeeの全社事業計画策定~◆スモールビジネス向けプラットフォーム
【スモールビジネスの経営を支えるプロダクトを40個以上ローンチ/freeeの全社成長に向けた事業牽引ポジション】
■募集背景
創業から10年以上を経て、スモールビジネスを支えるクラウドプロダクトを提供してきたfreee。現在はマルチプロダクト・マルチセグメント展開で中規模以上のクライアントにも影響を及ぼしています。この非連続な成長を加速させるべく、事業企画部のさらなる強化が必要と考え、新たなリーダー候補をお迎えしたいと考えています。
■仕事内容
以下の業務をご経験とキャリアプランに応じた役割をお任せし、よりスケールの大きな仕事や責任あるポジションに挑戦いただける環境を提供します。
(1) 全社事業計画の策定
・年次・四半期ごとの事業計画を立案し、全社的な目標(KGI)を設定
・各事業部のパフォーマンスとの整合性を検証し、最適なリソース配分を実現
・経営陣や事業部と連携しながら、戦略的かつ実行可能なプランを作成
(2) KGI・KPIの設計とデータ分析の仕組み作り
・各事業部の運営方針に即したKPIを設計し、モニタリング体制を構築
・BIツール(TableauやLooker Studioなど)を活用したパフォーマンス可視化ツールの作成
・データ分析による業務課題の抽出とその解決策の提案
(3) モニタリング基盤の整備およびオペレーション設計
・現場オペレーションを最適化するための基盤を設計・整備
・日常業務の生産性を向上させる仕組みやプロセスを構築
・社内外のステークホルダー間でシームレスな情報連携を実現
(4) 特命プロジェクトのPMOとして推進役を担う
・新規事業の立ち上げや戦略的施策に関するプロジェクトマネジメント
・関係部署を横断してプロジェクトの進捗を管理し、目標達成に向けたサポート
・経営陣から特命を受けたプロジェクトを推進し、短期間で成果を上げる
(5) 経営陣へのレポーティングや資料作成
・経営判断をサポートするため、重要なデータや進捗報告書を作成
・事業の状況やリスク、チャンスについて正確に分析し提案
・決算説明資料や業界動向分析資料の作成を通じ、企業ビジョンをサポート
■組織
10名程度から構成される精鋭チームであり、データドリブンな意思決定をベースとし、経営陣や事業責任者とも密接に連携しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F 勤務地最寄駅:山手線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 770万円~1,080万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):475,400円~666,500円 固定残業手当/月:166,600円~233,500円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 642,000円~900,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収はご経験と能力等に応じて個別に決定いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:近隣に住む場合の手当あり 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ー <その他補足> ■ドリンクフリー、書籍費フリー、使用PC選択可 ■「オフカツ!」…「ミニ四駆部」や「自転車部」「ボードゲーム部」など、チームや職種を超えた30以上の部活動あり ■結婚出産時の祝い金・プレゼント贈呈 ■産休・育休制度(男性社員含め実績あり) ■「weekly 1on1」…週に1回30分の上長等と面談の時間 ■価値基準AWARD、人事評価制度、ジャーマネ制度 ■メンター制度…新入社員の相談にのったり、ランチで社員を紹介したりする制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:いずれかのご経験 ・事業会社での経営企画または事業企画の経験 ・コンサルティングファームでの中経策定や経営レポートの経験 ■歓迎条件: ・チームやプロジェクトのマネジメント経験 ・TableauやLooker Studioを使用したデータビジュアライゼーションやダッシュボード開発経験 ・SQL等を活用したデータハンドリングスキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | フリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F |
事業内容 | ■企業概要: freeeは、テクノロジーで人を面倒なことから解放することで、人がもっと面白いことにフォーカスできるようにすると同時に、経済を元気にしたいと考えています。その第一歩として、日本の雇用の66%、会社数の99.7%を占める個人事業主・中小企業を金銭の管理の面倒から解放し、彼らのビジネスを元気にするプラットフォームとして、全自動のクラウド型会計ソフト「freee(フリー)」を開発しました。現在、下記をテーマに事業を展開しています。 1)日本のビジネスを元気にするプラットフォームをつくる: 中小企業・個人事業主にとって、経理・会計は、経営において重要な部分であるにも関わらず、難しく面倒なことであり、時間やコストなどの負担が大きくかかっている領域です。経理・会計を自動化するプラットフォームを提供することで、経営者を経理・会計の負担から解放し、本業にフォーカスして創造性を発揮し、健全な経営を行う手助けとなることで、freeeは日本のビジネスをより元気にしたいと考えます。 2)クラウドサービスを活性化する: 総務省によると、日本の中小企業におけるクラウドサービスの利用率は17%で、メールやスケジュール管理などでの利用がほとんどです。一方、米国では中小企業におけるクラウドサービスの利用率はすでに54%となっています。利便性向上や、コスト削減など様々なメリットが証明されているクラウドサービス。日本のビジネスの活性化には、クラウドサービスの浸透は急務とされ、世界に通用する圧倒的な利便性を実現するプロダクトを提供することで、freeeは日本でのクラウドサービスの活性化を図りたいと考えます。 3)全く新しい価値とビジネスをつくる: これまで、会計に関するデータは各企業・利用者毎に独立したシステムの上で処理・保存されていました。これをクラウド上でネットワーク化することで利便性が高まるのはもちろんのこと、集まったデータを元にまったく新しい価値をつくることが可能になります。 |
代表者 | 代表取締役 佐々木大輔 |
URL | http://www.freee.co.jp/ |
設立 | 年2012年7月 |
資本金 | 25,640百万円 |
売上 | 25,430百万円 |
従業員数 | 1,722名 |
平均年齢 | 33.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。