NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/28(木)〜2025/11/19(水)
東京<住友重機械G>プラントプロジェクトマネジメント(配管)/年休126日/フレックス/福利厚生充実
◎プラントエンジニアリング、プラント配管設計経験者必見!
◎蒸留設備(石油化学プラント、医薬品、非鉄金属など)配管の設計~試運転まで行うポジション!
◎U・I・Jターン歓迎!引越し費用を全額補助します!
■業務内容:
当社製品の化工機(蒸留・攪拌など)の装置・配管設計業務に加え、客先との仕様決定・調整業務、協力業者様との折衝・調整、工程管理業務から現地工事・試運転SVまで、当社製品の配管に関する業務に携わって頂きます。 また弊社ならではの差別化製品、新技術の開発設計・テスト業務にも従事できます。
■職務詳細:
[装置・配管設計]
見積・購入仕様書作成、基準書類の作成、客先折衝、3D配管設計会社との折衝、CADオペへの作図指示、図面チェック、出図業務
[工事設計・計画] 配管およびその他基準書の作成、配管製作要領書の作成、WPSの作成、
[現地工事立会]
配管ラインチェック、試運転時の配管振動チェックやデータ取り
■職務のポイント:
・ご入社後は東京支店(東京支店約20名)にて研修を行いOJTにて学んで頂きます。
・出張先は国内(関東~九州)がメインで頻度は個別で異なりますが1カ月に1回程度の想定です。
・当社製品の装置・配管設計に関わる全ての業務に携わり、客先/ベンダー/関係各課と調整しながら設計を進める必要がある為、配管設計技術に加え、調整折衝も必要となります。
■業務の特徴:
弊社が取り扱う製品はCO2削減やカーボンニュートラル化に大きく寄与し、これからの時代に欠かすことが出来ない装置で、新たな開発も随時進めております。
現在各化学会社様から多くの引合および商談が進んでおり、プラント設計の要である装置・配管設計を強化していきます。配管ルート計画は協力業者様にて行い、客先や協力業者の窓口となっていただける方の募集になります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の給与、待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~16:45 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都品川区大崎2丁目1番1号(ThinkPark Tower 25F) 勤務地最寄駅:JR山手線線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 当部署は東京支店のみにて行っているため、現時点転勤は想定されません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~400,000円 <月給> 300,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与改定:年1回(1月) ■賞与:年2回(6月・12月※2024年度5.2ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:カフェテリアプランにて対応 住宅手当:詳細は「福利厚生その他」を参照 寮社宅:独身寮有(年齢上限あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金制度有り <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 英会話、導入研修、階層別教育、社内ビジネススクール、6σ(シックスシグマ)教育等の他、その他に職種別教育、技術者研修、営業教育研修、マネジメント研修、経営塾など、多種多様な成長の道が用意されています。 <その他補足> ■住宅手当補足: 居住地域に応じて最高65,000円/月を限度とした、最大65%の貸借料補助(無期限支給) ■引っ越し支援制度(採用時に転居を伴う場合) ■出張手当、役職手当、社員持株 ■財形貯蓄、社員食堂 ■オフィス内禁煙・分煙 ■時短勤務制度 ■育児支援金(出生時/30万円、小学校入学時/20万円、中・高校入学時/10万円) ■出産祝い金(10万円/育児支援金とは別に支給) ■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度) ■非常時融資制度 ■リモートワークは条件により可 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 長期休暇有(GW・夏季休暇・年末年始)、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇、産前産後休暇 ※5日以上の連続休暇の取得が可能 ※有給は毎年4月1日に全社員22日付与されます。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須】PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)があり以下いずれか該当 (1)プラントや機械のエンジニアリング経験(客先窓口経験、現地工事管理経験、試運転の経験) (2)化学プラント配管設計経験(Auto-CAD、Navisworksなどの作図ソフトが使えること) 【歓迎】 ・学生時代に機械・機械工学を学ばれた方 ・英語に抵抗がない方(仕様書等の読解や将来的に海外案件に携わる場合に必要) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 住友重機械プロセス機器株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒799-1362 愛媛県西条市今在家1501 |
事業内容 | ■事業内容: 化学機械(撹拌槽、蒸留・抽出装置)、塔槽及び圧力容器、コークス炉移動機械、鉄構構造物などの機械、装置及びこれに関連する設備の設計・製造・据付・改造・築造・修理・運転・点検・検査・性能測定・保守管理・調達・製造並びに販売 ■事業の特徴: 当社は、住友重機械工業の機械・プラント機器、鉄構構造物事業に端を発し、そこで培った技術を融合・進化させ、様々な実績を積み重ねてきました。 現在はグループ内の環境・プラント分野の一翼を担い、石油・化学業界向けに『撹拌槽』『蒸留・抽出装置』『圧力容器』、製鉄業界向けに『コークス炉移動機械』、更に、建設機械、港湾・治水用途の『大型製缶・構造物』を加え、事業活動を行っております。 また、住友重機械工業内の化工機事業センターの中核企業として、化工機関連事業のシナジー効果を発揮させ、事業センターの発展に邁進してまいります。 更に、当社は事業の原動力である「技術」とその技術を支える「人」に重きを置き、事業活動を行っております。その力を源に製品及び製品品質にこだわり、お客様の信頼と満足にお応えしてまいります。 当社はコンプライアンスの遵守、安全活動の徹底、環境活動への積極的関与等、住友の事業精神を基に社会に貢献してまいります。 今後とも皆様のより一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 主要製品 石炭装入車・コークス押出機・コークスガイド車・ドアクリーナ等のコークス炉移動機械及び付帯装置、攪拌槽・蒸留装置・抽出装置等の化学機械、塔槽及び圧力容器、運搬機械部材、車両及び運搬具、産業用及び一般機械用機械及び装置、鋼構造物工事 |
代表者 | - |
URL | http://www.shi-pe.shi.co.jp/ |
設立 | 年1987年2月 |
資本金 | 480百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 280名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。