正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【福井市】医療機器のルート営業職◇未経験・第二新卒歓迎/充実した教育体制/3000社以上との取引実績
【ルート営業メイン/未経験でも安心の充実した教育制度/3000社以上の仕入れ先メーカー/幅広い商材で多様なニーズに応える】
■業務内容
医療機関や研究施設等への医療機器、医療用消耗品、理科検査機器の営業をご担当いただきます。
・ルート営業がメインです。
・担当件数は、配属部署により異なります。
大病院担当の場合は複数名で1病院
クリニックなどの担当の場合は1名で20~50件ほどです。
★個人・課・全社の目標を設定しており、評価はプロセスを重視しています。
■教育・研修制度
・若手社員の方には入社後、OJTをはじめとする研修を実施いたします。
・各拠点で月に3~4回、メーカー製品勉強会を実施し、最新情報を共有いたします。
・随時、様々な研修会・勉強会を開催しております。
営業研修会、コミュニケーション研修会、メディカル研修、アップグレード研修、メーカーライセンス取得研修 など
★医療業界や営業の経験がない方も、興味があれば挑戦できる環境です。
実際に食品加工会社から入社の先輩社員も活躍中です!
■組織構成
全社で正社員250名が在籍しており、男女比3:1です。
パートを含むと280名が働いております。
■魅力
・医療機器と科学機器を専門とする商社として、様々な機器を確実に、安全にご使用いただき、医療を側面から支えられるやりがいのある仕事です。
・取り扱える商品が豊富にあり、北陸でのシェアもトップクラスです。
医療を支える重要な医療機器を取り扱うことで医療に貢献できます。
・お客様から誠実な社員が多いとの評価を得ております。
社員同士は気さくに話ができる雰囲気です。
■同社について:
同社は医療機器と科学機器を専門とする商社です。医療・福祉の現場において使われる日々の材料を確実にお届けし、また様々な機器を安全に使用するために、メンテナンスを含めた導入提案などを通じて、医療を支えるスタッフの一翼を担う役割を果たしております。
大学などの研究機関や検査機関へは理化学機器や光学機器、分析機器などを販売しており、発展著しい医療・科学分野のイノベーションに側面から貢献しているというプライドを持って仕事をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 待遇変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福井支店 住所:福井県福井市新保3-2302 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は必ずあるということではありません。会社の人員配置計画等により、北陸3県の拠点への転勤がある場合があります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 300万円~360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):175,000円~220,000円 固定残業手当/月:27,007円~33,951円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 202,007円~253,951円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(5月) ■賞与:年2回(7月・12月)前年度実績 3.18ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:・実費支給(上限月額50,000円) 家族手当:家族手当(健保の被保険者)の支給あり 社会保険:■社会保険完備 ■勤労者財産形成制度 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度:上限年齢65歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・OJT ・新入社員研修 ・その他各種研修制度あり <その他補足> ・社会保険完備 ・健康診断 ・永年勤続表彰制度 ・退職金制度 ・財形貯蓄 ・401K制度 ・スポーツジム等補助金制度 ・健康診断再検査補助金制度 ・部活動補助金制度 ・禁煙奨励金制度 ・懇親会補助金制度 ・育児休業制度 ・介護休業制度 ・入社後の研修が充実 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■休日・休暇 ・日曜日、祝日、土曜日(会社カレンダーにより年1回土曜出勤日あり) ・夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社3ヶ月後に付与) ※緊急対応で稀に勤務が発生した場合は代休取得 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎><業界未経験歓迎><第二新卒歓迎> ■必須条件 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ■歓迎条件 ・医療機器営業経験者歓迎いたします |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 冨木医療器株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒920-8539 石川県金沢市問屋町2-46 |
事業内容 | 【事業内容】 1.医療機器・理科学機器の販売、保守メンテナンス 2.病院設備の設計・施工 3.医事用コンピュータの販売 【どんなニーズにもお応えします】 私たちは、豊富な経験をもとに医療をはじめ研究・検査機関、介護施設などのお客様のサポートを行なっています。単に商品を売るだけではなく、それぞれの専門に合わせた情報の提供やアフターメンテナンスを通じて、お客様の問題解決に貢献していきます。どんなニーズにも応える、それが私たち冨木医療器の最大の強みです。 【100年以上の歴史があります】 私たちは、創業以来100年以上の歴史の中で北陸の医療現場の仕事に携わってきました。その間、多くの優れた技術や製品を医療の現場に提供し、医療の成長に貢献するという使命を追求し続けてまいりました。 長年にわたって培ってきた、医療従事者の方々やメーカーの方々とのネットワークを活用し、医療の可能性を未来へと拡大していきます。 【徹底的なサポートとメンテナンスが強みです】 私たちは、医療機関やエリアなどの担当者と専門分野の担当者の2本立てでお客様をサポートしています。修理・メンテナンス部門を全拠点に持ち、納品後も引き続き安心を提供しています。また、お客様の業務効率化と法令対応を目的とする機器管理システムなど、ソフト面の充実にも力を入れています。 |
代表者 | - |
URL | https://tomiki.co.jp/ |
設立 | 年1954年6月 |
資本金 | 96百万円 |
売上 | 24,500百万円 |
従業員数 | 235名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。