正社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【東京/八丁堀駅徒歩5分/一般事務】用地管理アシスタント
■詳細:
・電話対応
・関係法令の確認及び申請業務(行政対応)
・士業への依頼業務
・工事日程進行管理
・施工部との調整業務
・案件の管理業務にかかる事務作業全般
■未経験の方も安心の丁寧なOJT:
一からしっかり教えます 安心してご応募ください。お仕事に慣れるまでは研修や、社内での業務が多くなります。
■資格手当:
※該当資格を複数有している場合には、最も高い額を支給します。
第一種電気工事士 30000円
第二種電気工事士 10000円
第二、三種電気主任技術者 50000円
一級電気工事施工管理技士 50000円
専任の宅地建物取引士登録者 20000円
一級建築士 50000円
主任電気工事士登録者 10000円
専任技術者登録 10000円
労働基準監督署登録衛生管理者 5000円
保険代理店・募集人資格登録者 3000円
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本部 住所:東京都中央区八丁堀3-14-2 東八重洲シティービル2階 勤務地最寄駅:各線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 345万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円 その他固定手当/月:27,956円 固定残業手当/月:31,850円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 239,806円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇級:あり ■賞与:年2回(過去実績2.4ヶ月) ■その他固定手当:調整手当(一律支給) ■モデル年収: 入社3年目(メンバー)419万円/入社3年目(主任)491万円/入社5年目(主任)572万円/入社5年目(係長)658万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:入社4ヶ月目から支給※福利厚生その他欄に詳細記載 社会保険:社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金※企業からの拠出金あり <定年> 60歳 ※再雇用65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■慶弔見舞金 ■時差出勤制度 ■社員持株会制度 ■家族手当(扶養家族に限り配偶者1万円/子1人につき5千円)※入社4ヶ月目から支給 ■健康診断、インフルエンザ予防接種費用 ■部活動制度 ■社内FA制度 ■人事考課 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※祝日は会社カレンダーにより一部出勤あり。有給給付付与後は有給休暇取得奨励日。 慶弔休暇、生理休暇、産前・産後休業、育児休業、育児のための勤務時間変更、育児短時間勤務、子の看護休暇、介護休業 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎> ■必須条件: ・事務経験がある方 ・電話対応経験がある方 ■歓迎条件: ・基本的なPCスキル(Word、Excel、メール等)をお持ちの方 ・スケジュール管理、全体的な案件管理が得意な方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エコスタイル |
---|---|
所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1-4-6 ミフネ道修町ビル3F |
事業内容 | ■ミッション: 私たちが取り組んでいる事業は「未来を創る仕事」です。 私たちの子供たち、孫たちの世代がこのまま地球に暮らし続けていくには、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及により、二酸化炭素の排出量を減らしていくことが不可欠となります。 ■事業紹介: 【オフサイト電源開発事業】 新電力や需要家PPSといった小売電気事業者の非化石電源ニーズ・RE100対応の電気ニーズに対応する。太陽光発電システムを開発いたします。 また、施設内での設計が困難な需要家には遠隔地に太陽光発電システムを設置、発電した電気は送配電網を利用して送ることで、再生可能エネルギーの自家消費を可能とします。 【オンサイト電源開発事業】 お客様施設の敷地内に太陽光発電システムを設置、再生可能エネルギーを自家消費することで地球温暖化対策に取り組む「環境経営」を推進いたします。 【電力小売事業】 当社が独自に開発した高度な需要予測・発電予測の技術により、効率的な需給管理を行い、需要家の皆様に電気を安定供給いたします。 【太陽光発電事業】 脱炭素社会に貢献する再エネ開発に積極的に取り組むとともに、地域と共生する太陽光発電事業を推進いたします。 ■強み: (1)価格競争力の優位性を常に持ち、強固な財務基盤での安心の経営体制を維持。太陽光発電所の開発から施工・運営に至るすべてを手掛ける再エネソリューション企業として、全国の主要エリアに拠点を置き、太陽光発電所の土地収集開発・EPC(設計・調達・施工)・O&M・電力供給をワンストップで提供が可能です。 (2)環境問題に向き合い、再生エネルギー事業を通じてサステナブルな社会の実現に貢献できます。 グローバルな再エネ促進の潮流、当然その流れは国内に於いてもしかり。国内でも政府が定める2030年までの目標値、2050年までの目標値等、再エネ促進は国際公約でもあり推進は官民共通のテーマとなっている事から、プライム企業など再エネ導入の義務化や脱炭素社会の実現に向け、一定規模以上の建物を新築・増改築する際に太陽光発電などの再生可能エネルギーの設置を義務化する自治体が広がりつつあります。つまり今後、脱炭素化がさらに白熱し、再エネ電源を奪い合うような様相を呈してくる状況から、当社にとっては長期にわたり膨大なビジネス需要が見込めます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.eco-st.co.jp/ |
設立 | 年2004年10月 |
資本金 | 1,541百万円 |
売上 | 28,730百万円 |
従業員数 | 540名 |
平均年齢 | 34歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。