NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/9/4(木)〜2025/11/26(水)
【東京】ソリューション営業(生産ラインの自動化・マテハン)◆業界シェアトップ級の電設資材商社
■業務内容:
技術商社である当社にて、ロボット・AGVを用いた既存顧客向けの提案営業をお任せします。生産ラインの自動化・省力化に関する顧客のニーズに対し、ヒアリング・提案を行います。
<具体的には…>
・顧客要望/検討内容の詳細ヒアリング
・ロボット/周辺機器の選定
・ワーク搬送テストの実施
・出荷前の現場立会いにおける仕様確認
※詳細な仕様や設計については、技術者が同席します。
■当社の魅力:
<会社について>
電設資材業界売上トップクラス(東洋経済新報社「就職四季報2022年版」より)の独立系商社です。建物や工場に必要なあらゆる電気設備の供給を担い街づくりを支えています。また、少子高齢社会で注目を浴びるロボット業界にも力を入れており、世界シェアのデンマークの協業ロボットメーカと代理店契約を終結しています。
<特徴>
社内に大規模なメーカー機能を持ち、顧客の声を活かした商品づくりを行い、空調・住宅分野の自社ブランド製品は業界トップクラスのシェアの商品となっています。商社と営業の強みを持つ同社は競合企業に比べ高い営業利益を誇ります。
<研修・育成>
当社は社員の教育に力を入れています。昇格者研修、新任管理者研修、各種社外研修への参加等、入社直後から管理職まで、キャリアに応じた育成を継続的に行うことで担当分野の専門家集団をつくり、他社との差別化を図っています。また、内容に応じて学校代や講座代・通信教育費を会社が支給等社員の成長を後押しする制度があります。
<高い実績>
新国立競技場、東京スカイツリー、レインボーブリッジ、グランフロント大阪、有名テーマパーク、阪神高速道路 等有名施設への導入実績があり、人々の生活を支えています。
変更の範囲:当社業務全般
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 技術職(電気、電子、機械) > セールスエンジニア、FAE > セールスエンジニア、フィールドエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 正社員登用制度あり※正社員登用を前提に入社時は一律契約社員。(登用時期:4月、10月) <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社(新) 住所:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー18F 勤務地最寄駅:山手線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):288,000円~430,000円 <月給> 288,000円~430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(5ヶ月) ■業績賞与:会社業績に応じ支給(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:子ども手当:1人につき11,000円/月 寮社宅:入社後引っ越しを伴う異動があった場合等/社内規定有 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、OJT、昇格者研修、新任管理者研修、自己啓発支援制度、海外視察研修、管理職研修、各種社外研修への参加 など <その他補足> ■自転車通勤可(一部従業員利用可) ■出産・育児支援制度 ■資格取得支援制度 ■前払退職金制度(現金支給、確定拠出年金の選択可) ■従業員持株会制度 ■財形貯蓄奨励制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜、日曜、祝日、夏期休暇(4日)、年末年始休暇(7日)、出産・育児休暇、有給休暇(入社3ヶ月経過後10日~最高20日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産現場の改善に関する提案営業 ・物流改善に関する提案営業 ・工業製品の営業/技術営業 ・生産技術として設備導入 ※FA/マテハンなどの自動化設備に関するエンジニア経験の方歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 因幡電機産業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀4-11-14 |
事業内容 | ■事業内容: 因幡電機産業グループは、「電設資材事業」、「産業機器事業」及び「自社製品事業」の3つから構成され、 各セグメントにおいて競争力の強化と中長期的な成長を目指しています。 ■事業の特徴: 【電設資材事業(商社部門)】 照明・空調・音響・発電システムなど、電気に関わる設備全般を販売しています。 住宅・オフィスビル・学校・商業施設など様々な施設の設備供給を担い、街づくりのサポートをしています。 【産業機器事業(商社部門)】 主にメーカーに対して、電子部品(半導体、集積回路など)や、生産管理システム(センサー、表示器など)、 自動化設備(産業用・協働ロボット)などを販売しています。部品単体での販売のみならず、 ソリューション提案を行い顧客の課題を解決することで、安全で効率的なものづくり現場を支えています。 【自社製品事業(メーカー部門)】 空調部材や防災製品、住宅設備などオリジナル製品を自社で開発・製造し、販売しています。 近年は管工機材分野の製品開発や、グループ会社を通しての海外展開など、事業領域の拡大に注力しています。 ■特徴: 業界トップの電設資材商社です。メーカーとしての機能を持ち、さまざまな自社製品を開発しています。なかでも空調部材は、市場でのシェアトップクラスを誇る企業です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.inaba.co.jp/ |
設立 | 年1949年5月 |
資本金 | 14,521百万円 |
売上 | 384,012百万円 |
従業員数 | 2,600名 |
平均年齢 | 37.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。