正社員
【職務概要】
本ポジションは、Google Workspace を中心としたクラウドソリューションの提案から設計、構築、運用サポートを担います。企業の業務効率化やセキュリティ強化を支援し、IT基盤の最適化を推進する役割です。
【職務詳細】
・顧客の業務課題を把握し、最適なソリューションを提案
・要件定義、設計、実環境の構築を実施
・導入後の技術的サポート、カスタマーサクセス活動を担当
・ディレクトリサービスや認証システムとの連携設計
・プロジェクトにおけるGoogle社との協業や情報共有
・セキュリティや業務スタイルを踏まえた運用設計
・既存顧客の利用状況を分析し、改善提案を実施
・社内外の関係者との調整やプロジェクト進行管理
・Chromebookを用いた業務環境での実務遂行
・クラウドソリューション導入におけるベストプラクティスの活用
【その他・魅力】
Google Workspace の高度な知識を身に付けるとともに、希望や適性によりGoogle Cloud関連の案件にも携わることが可能です。両領域に知見を持つことで市場価値を高められる環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > システムアナリスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都新宿区揚場町1番21号 飯田橋升本ビル2階 各線「飯田橋」駅徒歩1分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~750万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~800万円 年棒制:月額416667円 賞与:無 昇給:年2回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: ■Googleの認定資格受験全額補助■関連書籍購入補助■定期健康診断(年一回)■インフルエンザワクチン補助■社用PC端末貸与■社内携帯番号付与 ■勤務時間:フルフレックスタイム制:所定労働時間:8時間 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 年間休日123日/完全週休二日制/土日祝/年末年始/有給休暇(入社6ヶ月後に10日付与)/リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・Microsoft 365 または Google Workspace に関する2年以上の経験 ・Active Directory やメールサーバーなど企業IT基盤に関する2年以上の経験 【尚可】 ・アプリケーション開発やITインフラ開発プロジェクト経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・グループウェア関連サービスの新規導入プロジェクト経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社G-gen |
---|---|
所在地 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル2F |
事業内容 | 同社はGoogleのプレミアサービスパートナー企業であり、GCPやGoogle App Engine(GAE)、Android、機械学習などを用いたWebアプリ開発やコンサルを実施しています。 ■ 事業内容: ▼ GCP を活用したシステム・アプリ開発・コンサルティング ▼ Google Workspace の販売及び導入支援・カスタマイズ ▼ GCP 認定トレーニングの実施・GCP 関連イベントへの出展・セミナー開催・執筆 ▼ トレーニング事業 GCP認定トレーニングでは日本有数の公式トレーナーとして講習許可を得た同社の講師陣が、 Google技術を体系的に学習するトレーニングを実施しています。 ▼ Android(Google Glass / Android Wear)開発 ゲームアプリ~エンタープライズ規模の業務システム迄、Androidを活用した様々なソリューションを提供しています。 |
代表者 | 代表取締役/羽柴 孝 |
URL | https://g-gen.co.jp |
設立 | 年2006年7月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 122名 |
平均年齢 | 33歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。