NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【ソフトウェアエンジニア】ブルーオーシャン技術領域で自社プロダクト開発/ハイブリットワーク◎
~社会価値高・ブルーオーシャン領域/上場企業、急成長スタートアップなどヘサービス提供/ハイブリットワーク・フレックスなど働き方◎~
当社は「内部監査」「コンブライアンス」という領域におけるコンサルティングサービスの提供、および、SaaSプロダクトの開発を行っています。
SaaSプロダクトにおいては、コンサルティングサービスの効率性を極限まで高めるとともに、「放置をすると今/将来何かを失う因子となる経営上の重要論点」を即座に導出可能なプロダクトとしても、鋭意開発しています。
当社顧客は、上場企業、資産規模数十兆円の金融機関、スタートアップ等多岐にわたります。
■業務概要:
本ポジションは、エンジニアリングの力で「監査×テクノロジー」の常識を塗り替え、顧客と社会双方にダイナミックな価値を届けることがミッションです。変化の速いスタートアップ環境を楽しみながら、自身の専門性と「挑戦力」を同時に高めていただきます。
■業務詳細:
開発チーム(エンジニア3名、デザイナー1名、PO1名、委託4名)に参画するシニアエンジニアとして、業務分析、企画、実装、テスト、プロセス改善等を全面的に担当いただきます。
■魅力:
◎社会価値が高い領域
プロダクト開発を行っているドメインは、監査領域です。社会的価値が高く、今後も企業から強く求められる分野な一方で、ソフトウェアエンジニアとの出会いが少なく、市場としてはブルーオーシャンの領域です。
◎ドメインプロフェッショナルとの高速なイテレーション
当社はプロフェッショナルサービス組織とエンジニアリング組織が共存しています。非常に難解なドメインにおけるサービスを創造するにあたり、仮説検証を社内で高速で実施できることは、他の現場では味わえない魅力なります。
◎Alツールをほぼ無制限で利用可能
主要なAlツール、開発ライブラリを即座に取り込むことが可能な態勢としています。
◎圧倒的な成長環境と「挑戦力」の向上
2023年5月創業の当社は、すでにナショナルクライアントをはじめとする上場企業、急成長スタートアップなどヘサービス提供をしています。
◎成長環境だからこそ心身の健康を重視
ハイブリッドワーク、フレックス制度、健康維持のための補助制度等、心身の健康のための環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間中のコアタイムは10時~17時 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア 5階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※週2日のチーム出社日あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,080万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,403,364円~6,792,000円 固定残業手当/月:94,122円~145,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 461,069円~711,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:会社および個人の業績による。標準時で月給の4ヶ月分を年2回に分けて支給。 ■年収モデル例: ・入社2年目/31歳/年収920万円(月給60万円+賞与200万円)※経歴/エンジニア経験6年 ・入社3年目/30歳/年収830万円(月給55万円+賞与170万円)※経歴/エンジニア経験5年 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(一部従業員利用可:上限65歳まで) <教育制度・資格補助補足> 資格取得・維持費補助(年10万円まで) <その他補足> ■資格取得・維持費補助(年10万円まで) ■オフィスとリモートワークのハイブリッド制(エンジニア:週2日のチーム出社日あり) ■フレックス制度あり ■残業食事代補助制度 ■マッサージ補助制度 ※従業員が仕事と子育てを無理なく両立できるよう、働きやすい雇用環境の整備に取り組んでいます。 ・リモートワークやフレックス制度の導入により、多様な働き方を実現 ・育児休業を取得しやすいよう、休業者の業務を支える体制を整備 ・子の看護休暇などの制度を社内に周知し、積極的な利用を促進 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇、夏季休暇(試用期間明けに3日間付与、7月~9月の間で取得可能)、慶弔休暇 ※年間休日数は暦により変動あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・フロントエンドおよびバックエンドの職務としての開発経験(言語問わず)が合算して5年以上 ※片方のみは不可 ・RDBのデータモデリング・スキーマ設計経験 ・Alツール(Claude code、Devin等)を用いた開発経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure等)の設計・運用経験 ■歓迎条件: ・システム設計経験 ・CI/CD・テスト自動化の構築経験 ・PdMとして開発態勢に参画した経験 ・セキュリティのベストプラクティスに基づくシステム設計・開発経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社X‐Regulation |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア508 |
事業内容 | ■事業内容: ・コンサルティングサービスの提供 ・コンプライアンス対応の自動化ツール(Wizardシリーズ)の提供 <SaaS> ▼Compliance Wizard 企業のリスク状況をリアルタイムで把握できるようにする革新的なSaaSプラットフォームです。AIが監査手続の提案から監査調書のドラフトまで作成するため、レビューとリスク対応に集中できます。Compliance Wizardはガバナンスの強化、不透明なリスクの管理によって、より信頼性の高い経営を実現します。 <コンサルティング> ▼ITリスクコンサルティング・コソース リスクマネジメント・規制対応・内部統制・情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する取組みを支援してきた実務ノウハウをもとに、各企業に最適なITリスク管理態勢の構築を支援します。 ▼ISMAP登録・セキュリティガバナンス構築支援 実効的なセキュリティガバナンス態勢を構築し、確実かつ効率的なISMAPクラウドサービスリストへの登録を実現します。 ■ミッション:すべてのガバナンス・コンプライアンスをAIトランスフォームする。 ガバナンスとコンプライアンスは、皆様の事業の持続的成長を支え、社会を支える重要な機能です。しかし、事業が大きくなればなるほど、組織の統御(ガバナンス)と外部に規制準拠を示すこと(コンプライアンス)は難しくなります。なにより、持続的成長の屋台骨を担う専門人材の数はあまりにも不足しているのです。当社は、「Professional × Technology集団」として皆様のガバナンスモデルの構築支援と、Governance as a Service「Compliance Wizard」を提供し、AI駆動のガバナンスを実現することで、皆様の事業の持続的成長を支えます。 ■ビジョン:誠実な人・企業がより評価され、成長できる世界。 私たちは、現代資本主義がはらむ多くの欠陥を解決する方法を知っています。それは、社会と向き合い、ルールを順守しながら事業成長を志向される皆様のような人・企業の成長を後押しすることです。 私たちは、皆様のご支援を通じて成長を後押しすることに加え、「誠実な人・企業が市場でより評価され、成長できる社会システム」の実装を行い、現代社会をより公正で、偏りのないものにします。 |
代表者 | - |
URL | https://www.x-regulation.com/ |
設立 | 年2023年5月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。