NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/8(月)〜2025/11/30(日)
【プロダクトマネージャー責任者候補】導入社数3,500社を超えのクラウドサービス提供◆週2リモート
■募集背景:
タレントマネジメントSaaS「HRBrain」は、顧客満足度トップクラスを獲得し、シェアを急速に拡大しています。人事データは組織ごとに概念が異なり、ドメインやデータモデリングは非常に難易度が高いものとなっています。また、HR領域とAIは非常に親和性が高いと考えており、AI技術をプロダクトへ積極的に取り込むことで、事業成長をさらに加速させたいと考えています。社外取締役のOpenAI Japan合同会社 長崎氏も「人事領域のデジタルトランスフォーメーションをさらに推進し、日本企業の人的資本経営やESG経営において重要な役割を果たしたい」とコメントしています。
この実現に向けて、プロダクトマネジメント組織全体をリードし、プロダクトの成長とPdMメンバーの育成を牽引できるPdMマネージャーを募集します。
■PdMの役割・組織体制について:
当社は「Product Centric 戦略」を掲げ、プロダクトの目指すゴールに対し、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし、日々の開発に活かすことで、「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」を目指しています。現在、認知負荷軽減のため1プロダクト1チーム体制でスクラム開発を行っており、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトも推進しています。
現在PdMは10名おり、各プロダクトの開発に関わっています。この度の募集では、各プロダクトごとに所属するPdMメンバーを横断的にマネジメントしていただくポジションになります。
■業務内容:
PdM組織を横断的に統括し、HRBrainのプロダクト戦略を推進する重要な役割をお任せします。
・PdM組織の戦略策定と実行
複数のプロダクト領域を横断する形で、プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定をPdMチームと連携し、全体戦略として統合・推進します。さらに、チーム全体のパフォーマンス向上に貢献します。
・組織課題解決と開発体制の最適化
各プロダクトのテックリードと共にアジャイル開発(スクラム)のフレームワークが最大限に機能するよう組織とプロセスの改善に取り組みます。
・ビジネスサイドとの密な連携
顧客価値の最大化のため、ビジネスサイドとの連携を強化し、プロダクト開発を行っていただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間における待遇や条件の変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社(2025年3月31日~) 住所:東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 5F 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 山手線 京浜東北線 「田町駅」 三田口(西口) 徒歩5分、都営三田線 都営浅草線 「三田駅」 A3出口 徒歩4分 ※週3出社・週2リモート(月金は固定出社日・火水木はいずれか1日) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):489,396円~917,000円 固定残業手当/月:177,604円~332,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 667,000円~1,249,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・技術書購入サポート ・勉強会/イベントサポート <その他補足> ・歓迎ランチ ・フリードリンク(ウォーターサーバー/お茶/スープ等) ・エスプレッソマシン導入(従業員特別価格で購入可) ・オフィスコンビニ ・確定拠出年金制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・有給休暇:初年度最大10日付与(入社月支給) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産休・育休 ・子の看護等休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・ITサービスのプロダクトマネジメント経験 ・PdMチームをリードまたはマネジメントした経験 ・Webアプリケーションの開発に関する深い理解、または開発経験 ・定量・定性指標を設定し、サービス開発・改善をおこなってきた実績 ■歓迎条件: ・SaaSのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験 ・HR領域の課題解決に対する深い興味関心、または経験知識 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社HRBrain |
---|---|
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー5F |
事業内容 | ■事業内容 HRBrain タレントマネジメント HRBrain 組織診断サーベイ HRBrain 人事評価 HRBrain 労務管理 HRBrain AIチャットボット HRBrain 360度評価 HRBrain パルスサーベイ HRBrain ストレスチェック HRBrain WorkSuite HRBrain スキル管理 HRBrain ラーニング HRBrain コンサルティング ■同社の特徴 「ITreview Grid Award 2025 Summer」4部門にて最高位「Leader」の連続受賞 └ 「人事評価システム部門」は23期連続 └ 「タレントマネジメントシステム部門」は22期連続 └ 「エンゲージメントサーベイツール部門」「モチベーション管理システム部門」は16期連続 └ 「労務管理システム部門」は3期連続 ■代表取締役社長「堀浩輝」氏の経歴 株式会社サイバーエージェントに新卒入社後、Amebaにて事業部長に就任して以来、AmebaブログやAmebaOwndなど様々なサービスの責任者やエグゼクティブプロデューサーを経験しました。 2016年3月に(株)HRBrainを創業、代表取締役社長に就任。 2017年HRBrainをリリース後、「Forbes起業家ランキングRising Star Award」にて3位入賞。 |
代表者 | 代表取締役 CEO 堀 浩輝 |
URL | https://www.hrbrain.co.jp/ |
設立 | 年2016年3月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 180名 |
平均年齢 | 31.08歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。