NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【富士市】社内SE(システムの刷新・導入など)◇フレックス◎残業20時間程度/事業拡大フェーズ◎
【東和薬品グループ傘下/年間休日122日/静岡発のニッチトップ企業/ソフトカプセル・錠剤医薬など機能性製剤のシェア国内トップクラス】
■業務内容
健康食品や医薬品の受託開発を行っている弊社にて社内SEとしての業務をお任せしていきます。
システムの刷新、導入から運用保守などの経験をお持ちの方は歓迎です。
<具体的に>
・システム全般の改善提案、実施、社内調整、ベンダーコントロール
・基幹システム(SFDC、SOE、MCF)の保守、改善提案、改善実行
・親会社とのグループガバナンスの遂行(システム統合、ルール検討など)
■採用背景、ミッション:
業務プロセス改善を行い、整理されたデータを用いて会社全体システムの再構築を予定しております。
直近ではRPAの導入、AI議事録作成ツールの導入など業務改善に繋がるシステム導入が進んでおります。
今後も親会社や社内各部署と連携しながら、効率的な業務を遂行できる環境を作っていくことがミッションとなってまいります。
■組織構成
現在は5名のメンバーと1名の業務委託メンバーにて構成されております。
中途入社の方が多く、元々システム関連会社でのプログラマーや自社開発ソフトの導入や保守経験をお持ちの方など様々です。
■特徴
1993年11月に健康食品・医薬品・化粧品を取り扱う受託製造企業として創業し、ソフトカプセルを得意領域として成長を遂げ、黒字経営を継続してきました。現在は、県内に4工場ならびにイノベーションセンターを構え、あらゆる製剤ニーズにこたえられる体制を構築。東和薬品グループとなり、より強固な経営基盤の下、創業30周年を迎え、新たな三生医薬へと脱皮すべく、様々な取り組みに挑戦しています。お客様の要望通りに製品を仕上げることはもちろん大切ですが、これからは真のパートナーとなり、当社に発注されるお客様、そして利用される消費者の方々が本当に望むものを追求し、実現するようなご提案を積極的に行う、受託「開発」製造企業として進化していきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 条件変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県富士市厚原1468 勤務地最寄駅:JR身延線/入山瀬駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円~370,000円 <月給> 330,000円~370,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験、年齢等を考慮し、協議の上決定します。 ※上記年収は賞与を含みます。 昇給:年1回 賞与:年3回(6・7・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:一部支給(上限月5万)※自家用車・バイクは3.5万 家族手当:配偶者10,000円・子5,000円/月 住宅手当:世帯主に対し5,000円/月 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■各種展示会への参加 ■各種勉強会・セミナーへの参加 <その他補足> ■慶弔金(結婚・出産・入学・成人等) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇4日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始、GW、夏季休暇あり ※有給休暇については入社時に付与となりますが、以降4/1一斉発生となるため入社日によって日数が異なります。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ◆必須要件: ・システム全般の改善提案・実施の経験 ・他部門など、関係者との調整経験 ※業務改善の規模は問いません。 小規模なものでも、何か新しい事を実施した経験がある方はぜひご応募ください! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三生医薬株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒419-0201 静岡県富士市厚原1468 |
事業内容 | ■事業内容: (1)健康食品、医薬品、医薬部外品、一般食品、雑貨等のソフトカプセル・ハードカプセル・錠剤等の受託製造 (2)各種包装(PTP包装、三方シール包装、スティック包装、缶・箱・アルミ袋詰め他) (3)原料・包材の選定・手配 (4)原料の抽出・濃縮・精製・粉砕・滅菌 (5)特許・商標等の調査、文献調査・学術情報調査・製品企画 ■特徴: 1993年11月に健康食品・医薬品・化粧品を取り扱う受託製造企業として創業し、ソフトカプセルを得意領域として成長を遂げ、黒字経営を継続してきました。現在は、県内に4工場ならびにイノベーションセンターを構え、あらゆる製剤ニーズにこたえられる体制を構築。東和薬品グループとなり、より強固な経営基盤の下、創業30周年を迎え、新たな三生医薬へと脱皮すべく、様々な取り組みに挑戦しています。お客様の要望通りに製品を仕上げることはもちろん大切ですが、これからは真のパートナーとなり、当社に発注されるお客様、そして利用される消費者の方々が本当に望むものを追求し、実現するようなご提案を積極的に行う、受託「開発」製造企業として進化していきます。新たな三生医薬をスタートするにあたり、「自分に挑め。」「学びのチャンスを、逃さない。」「期待の一歩、先を行く。」「改善は、積み重ね。」「伝えたではなく、伝わったか。」「広い世界に目を向ける。」「会社の顔である自覚。」「仲間とともに乗り越える。」 の8つの「三生マインド」を策定。このような状況の中で策定した中期経営計画においては、「人こそ最大の資産であり、これからの当社の成長を継続するには、人の力を最大化することが、最も重要かつすべての戦略の基本である」と位置付け、社内研修組織「ラーニングセンター」を2024年より設置、社内教育にも力を入れています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sunsho.co.jp/ |
設立 | 年1993年11月 |
資本金 | 123百万円 |
売上 | 25,008百万円 |
従業員数 | 830名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。