NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【北海道/河西郡】経理職(管理職ポジション)◇転勤無/有休消化率100%/残業少なめ◎
【経験が浅くても応募OK◎/残業少なめ◎/有休消化率100%/ワークライフバランス◎/1955年創業の長期経営◎】
■職務内容:現在経理業務全般を担っている専務の後任ポジションを募集いたします。経理業務を担当していただくことはもちろん、社内全体も見渡しながら管理を行っていただきたいと考えています。スキルによっては労務管理やグループ会社間の経理管理もお願いいたします。
■業務内容:
・伝票仕分、入力
・月次、年次決算業務
・書類作成(Excel、Word使用)
・入出金処理、会計処理
・銀行とのやりとり
・グループ会社全体の経理、財務面の掌握、管理
■入社後について:可能であれば入社後から引き継ぎを行い、業務に取り組んでいただきますが、経験により難しい業務がある場合は適宜業務を教えていきますので、ご安心ください。
■今後のキャリアパス:将来的には社長の右腕として経営に関する部分にも携わっていただきたいと考えています。
■組織状況について:現在経理を含めた事務業務は3名で担当しています。現在の当該ポジションの専務はその3名の管理をしながら共に業務を行っています。専務は経理だけではなく労務、重機管理、砂利プラント管理も行っておりますが、今後は業務を分担するため、今回は経理に特化して募集いたします。現在はまだ体制が整っていませんが、ゆくゆくは随時リモート勤務も取り入れていくことも検討中です。
■会社の雰囲気や働く地域について:社員同士仲が良く、働きやすい雰囲気です。残業も少なく有休消化率も100%、女性も活躍中。当社の雰囲気についてはぜひInstagramをご覧ください・→ID:@memurotruck
会社のある芽室エリアは帯広市も近く、とても活気のある街です。
■当社の特徴:関連会社に芽室トラック、北海道ベース、持株会社であるTSホールディングスがあり、グループ全体で連携して新たな価値の創出を目指しています。当社では創業より、生コンクリートの製造・運搬をメインとして地元十勝の暮らしを支える役割を担ってきました。
変更の範囲:■会社が定める範囲
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ■勤務時間などの内容の条件変更:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道河西郡芽室町芽室北1線-18 受動喫煙対策:その他(■屋内禁煙) 変更の範囲:■会社が定める範囲 |
交通 | <勤務地補足> ■車通勤可 <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):357,000円~428,000円 <月給> 357,000円~428,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり:年2回(業績による) ■昇給あり:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:■社会保険完備 <定年> 65歳 ■再雇用:70歳まで <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 <その他補足> ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■第2・4土曜、GW、お盆、年末年始 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・経理業務の経験(決算書が作成できる、銀行担当者との折衝ができる) ・PC操作が得意な方 ・日商簿記3級以上 ■歓迎条件: ・マネジメントの経験 ・金融機関関連経験者 ・グループ企業の連結決算など複数企業管理の経験 <必要資格> 必要条件:日商簿記検定3級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 髙嶋コンクリート工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒082-0042 北海道河西郡芽室町芽室北1線-18 |
事業内容 | ■事業内容:生コンクリートの製造・運搬、各種骨材製造販売・運搬、農作物運搬、太陽光発電、不動産事業 ■経営理念:「我が社は、お客様、社員、地域社会、それらに関わる全ての人々に感謝をし、共に発展していくために、会社一丸となり社業に尽くす。」 私が考える中小企業の社長とは、『従業員を幸せにすること』こそが一番の存在意義であり、経営とは『利益を追求し、経営基盤を整え、社に携わる人の幸せと成長を促進させること』と考えています。髙嶋グループ経営者としての役目を全うするために、自身の社長理念を掲げ、その理念に則り行動して参ります。 ■社長挨拶:お客様、地域、そして従業員に恩返しをしたい: 当社は1955年に、北海道は十勝、河西郡芽室町において、私の祖父である髙嶋幸作が馬車引きをした所から創業されました。元々は力士として活躍をしていた祖父のバイタリティによって、髙嶋コンクリート工業株式会社、有限会社芽室トラックを創業し、髙嶋グループの基礎を構築しました。その後、父である加藤達也が2代目社長に就任し、2社を経営していく傍ら、1級建築士の資格を保有していたこともあり、北海道ベース株式会社を創業し、芽室町弥生地区の区画整備やマンション経営、自然エネルギー売電事業等を行い現在の髙嶋グループの事業の柱を構築しました。そして現在は3代目にあたる私が、3社を継承し持株会社であるTSホールディングス株式会社を創業、先代たちが築かれた基礎と柱に感謝をし,経営をさせて頂いております。当社グループが生業をさせて頂いているのは、ひとえに我々をここまで育てて頂いたお客様、地域社会、そして何より汗水流し、苦楽を共にしてきた従業員のお陰であると考えています。 私はその恩を返していくために、より一層の成長を目指していく所存です。髙嶋グループはこれからもお客様・地域社会の貢献のために、グループの総合力を発揮し、従業員一同切磋琢磨して業務に取組みますので、今後ともより一層のご愛顧・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。 |
代表者 | - |
URL | https://takashimacon.com/ |
設立 | 年1973年1月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 17名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。