正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
グローバルな人事基幹システム Workdayの設計・開発・運用・保守を担っていただきます。
■Workdayの価値を最大化するため、新規モジュールの導入を企画・推進します。
■人事部門のパートナーとして業務課題を深く理解し、グローバルなプロセス改善の企画から実装までを担います。
■年2回の更新対応やセキュリティ管理を徹底し、システム全体の健全性とグローバルでの安定稼働を維持します。
■国内外のユーザーを能動的に支援し、問合せ対応や活用推進を通じてシステムの定着と満足度向上を実現します。
■経営の意思決定を支援するため、データ活用を推進し、有益な分析レポートやダッシュボードを構築・提供します。
【関連システム】
人事基幹システム:Workday
その他人事関連システム:SMART LINK
※現在、人事関連システムとしてSMART LINKとカオナビを利用しておりますが、今後は基幹システムとしてWorkdayを導入し、カオナビの機能は全てWorkdayへ統合していく計画です。
【配属先について】
グローバルHR(ミッション:信頼されるビジネスパートナーとチェンジエージェントとして、リガクが中期経営目標と持続的成長を実現し、真のグローバル企業となるための組織改革と人財育成を促進する。)
【募集背景】
2026年1月に全社導入するグローバル人事システム「Workday」の安定稼働と、継続的な価値向上をミッションとするポジションです。グローバルHRのCoE(Center of Expertise)のもとで、ITと人事のハブとなり、システムのオーナーとして戦略的な人事施策の実現をリード頂くことを期待しております。導入後の運用・保守からビジネスの変化やユーザーの要望に応じたシステムの機能拡張まで、幅広くお任せいたします。
【キャリアパス例】
1. HRテクノロジーの専門性を追求する「HR Tech スペシャリスト」への道
2. システムとデータを武器にする「人事戦略のプロ」への道
3. グローバルな経験を活かす「HRプロジェクトマネージャー」への道
【やりがい・魅力】
・市場価値の高いWorkdayの専門知識・経験と、システム連携の技術を獲得できます。
・国内外の多様な人々と協業することによって、幅広い人脈を築…
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ※以下のご経験をお持ちの方(目安:3年以上) ■人事関連システムの設計・開発・運用・保守の経験(システム担当やITベンダーのエンジニアなど、特にSE寄りの立場からのご経験を歓迎いたします。) ■英語読み書き(海外拠点の担当者やWorkdayのサポートデスク等とのコミニュケーションで英語が必須となります。) 【歓迎要件】 ・Workdayの設計・開発・運用・保守の経験 ・グローバルな環境での業務経験(海外拠点を含むシステム導入・運用プロジェクトへの参画経験など) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社リガク |
---|---|
所在地 | 〒196-8666 東京都昭島市松原町3-9-12 |
事業内容 | ■事業内容: 科学機器の製造・販売 ■事業の特徴: 日本はもとより、世界の先端分野で活躍している研究者・技術者の方々は、顧客であると同時に、同社の研究開発を進める上で欠かすことのできない重要なパートナーです。同社とパートナーの方々の頭脳の結合から生みだされる製品は、半導体、エネルギー、環境、医薬品をはじめとする、多くの分野で貢献しています。 (1)ライフサイエンス分野…創薬に不可欠とされるたんぱく質構造解明などの研究に活用されている単結晶X線回折装置R-AXIS、薬の溶融時に発生するガス成分をしらべる熱分析・質量分析同時測定装置TG-MS等、そのテクノロジーで未来開発に深くかかわっています。 (2)マテリアルサイエンス分野…熱的変化と結晶状態変化を同時に測定するXRD-DSC、トナーの帯電保持特性や有機ELの劣化を評価するための熱刺激電流測定装置TSC等、先端材料の研究開発を支えています。 (3)半導体・電子材料分野…絶縁被膜や各種コーティング膜の評価に効果的なグロー放電発光分析装置、CD等に使われている磁性膜の高密度評価や化合物半導体の結晶構造評価に使われているX線回折装置RINT等、エレクトロニクスの基盤技術を支えています。 (4)ナノテクノロジー分野…金のナノ粒子やLow-k膜のナノ空孔を調べるための小角散乱測定装置(多目的X線回折装置)SmartLabと粒径・空孔径解析ソフトNANO-Solver等、ますます重要になるナノスケールオーダーの計測・分析に貢献しています。 (5)環境・資源・エネルギー分野…土壌、プラスチックや合金中の有害金属を現場で測定する携帯型成分分析計等、環境にやさしい技術開発や生産活動を支えています。 (6)プロセスアナリシス分野…工程管理を迅速に行うための多元素同時分析型蛍光X線分析装置サイマルティックス等、工程管理・品質管理や環境管理に関する「元素分析」で貢献しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 川上 潤 |
URL | https://www.rigaku.com/ja |
設立 | 年1951年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 45,000百万円 |
従業員数 | 780名 |
平均年齢 | 46.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。