NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
【大阪】安全衛生・産業医対応など◆東証プライム上場・独立系SIer◆様々な福利厚生で子育て世代活躍中
~東証プライム上場/124休日/福利厚生充実で社員定着率95%◎~
■募集背景
デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、IT業界全体のさらなる進展が見込まれる中で、当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。
IT業界全体の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を越え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。
中期経営計画を発表した中で人材戦略部が果たす役割は大きく、
現在の体制をさらに強化するための増員となります。特に、社員が安心して就業をするための環境整備に注力すべく、即戦力となる新たなメンバーを募集することになりました。
■仕事内容
定期健康診断や産業医/保健師対応といった安全衛生に関わる労務管理業務の他、健康経営や社員満足度向上を目的とした施策の計画・実行や福利厚生関連など、幅広い業務が経験できます。
■担当業務例
・安全衛生に関わる労務管理業務全般(健康診断実施、衛生委員会開催など)
・健康経営優良法人に関する業務
・社員満足向上、健康リテラシーを上げるための施策立案、実行
・エンゲージメント調査に関わる業務
・福利厚生関連業務
■社風
創業57年とIT業界の中では歴史が長く、東証プライム市場上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。人事業務は経営陣や現場部署とのリレーションも求められますが、社長や担当役員はじめ事業部長や部長も温厚で話しやすいタイプが多いため、課題を発見して改善提案をすると喜ばれる雰囲気があり、フラットな職場環境といえます。
■組織構成
【人材戦略部全体】
全体では約40名が在籍しており、若手・ベテランのバランスが良く、女性も多く活躍していることが特徴です。人材戦略部内の各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、部署全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ※試用期間で条件が変わることはありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪事業所 住所:大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル8階 勤務地最寄駅:JR各線/新大阪駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 出張:月に3回程度(名古屋) <転勤> 当面なし 総合職のためゼロではありませんが、当面は想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 479万円~587万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,000円~332,000円 <月給> 271,000円~332,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■別途、賞与あり:年2回(昨年の平均支給額:月給5.7ヶ月分) ■モデル年収(概算/大阪・兵庫/平均残業20h) 26歳:492万円(月収 31万円/年間賞与 127万円) 31歳:560万円(月収 33万円/年間賞与 162万円) 37歳:675万円(月収 38万円/年間賞与 225万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:地域手当として住所に応じ支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付型企業年金DB、確定拠出型企業年金DC <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修(内定者、新入社員、入社3年目)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニング、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など <その他補足> 地域手当、育児支援金(お子様が従業員と同居かつシーイーシー健保組合の被扶養者となる場合、お子様1人につき毎月10,000円支給(お子様が15歳の誕生月を迎えるまで)、従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度、資格取得奨励施策に基づき受験料補助、合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始、年次有給休暇(初年度12日、最高20日)※入社月により変動あり/嘱託社員は法定福利同様、積立休暇(最高20日)半日休暇制度あり 慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護等休暇、介護休暇など |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 人事経験が3年程度ある方 ■歓迎条件: 安全衛生・産業医対応などの業務経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社シーイーシー |
---|---|
所在地 | 〒252-8567 神奈川県座間市東原5-1-11 |
事業内容 | ■概要: シーイーシーは、1968年に設立された東証プライム市場上場の独立系システムインテグレーターです。製造業を中心に、金融系、官公庁系、公共系、を様々な業界の顧客に対し、企業経営に関わるネットワークシステムや情報システムの企画/開発/構築/保守/運用サービスをワンストップで提供しています。 創業以来、金融、製造、情報通信、官公庁など幅広い企業や団体向けの総合システムの開発実績を積み重ねてきたシーイーシー。ハードウェアやソフトウェアの選定の際にメーカー名を気にすることなく常にお客様目線で最善の提案ができる「独立系SIer」の強みを活かし既存事業も新規事業も枠にとらわれない発展を目指しています。 ■事業例: 2002年に実施された某競技の世界大会の際には、日本のスタジアムとデータセンターを結ぶネットワーク構築とその運用管理を一手に引き受けたり、2005年に愛知で行われた国際博覧会における交通案内情報発信サービスを設計・構築した実績もあります。また、総務省様へカード身分証印刷制御ソリューションの提供、アイシン・エイ・ダブリュ株式会社様へ1000台以上のマルチベンダー設備監視ソリューションの提供、積水化学工業株式会社様へのDynamicsCRMの提供など、独立系システムインテグレーターとしての実力をいかんなく発揮し、高い評価を得ています。 ■強み: シーイーシーは特に「情報系ビジネス(企業経営に関わる情報システムの企画・構築・保守運用)」と「制御系ビジネス(デジタル製品組込みソフトの開発から検証・保守改善)」に強みを持ち案件のほどんどがプライムで大規模なものとなっております。また独立系システムインテグレーターには珍しくインフラ構築部隊を持ち、お客様のICTシステムを構築から運用保守まで一貫したサービスが提供できます。「上流工程からビッグプロジェクトを動かしたい」「世の中にまだない新技術に挑戦したい」といった様々なニーズに応えられる環境が用意されています。 |
代表者 | 田井 紀行 |
URL | http://www.cec-ltd.co.jp/index.html |
設立 | 年1968年2月 |
資本金 | 6,586百万円 |
売上 | 53,124百万円 |
従業員数 | 2,290名 |
平均年齢 | 41.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。