NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/6(月)〜2026/1/4(日)
【管理部長or管理本部長候補】農業スタートアップ企業◆IPO実現に向けた管理体制構築の中核ポジション
■概要:
非連続な事業成長をさらに加速させ、IPOを実現するためには、事業を根幹から支える強固な管理体制の構築が不可欠です。しかし現状では、事業のスピードに管理部門の体制構築が追いついておらず、特にIPO審査を見据えた「リスクマネジメント・内部統制・総務・法務・情報システム」の各領域において、全社を俯瞰した仕組み化やリソースの最適化が喫緊の課題となっています。
そこで今回、CFOの右腕としてこれらの領域を横断的に統括し、IPO準備を牽引していただける管理部長(または管理本部長候補)を募集することとなりました。単なる組織管理に留まらず、急成長するスタートアップの根幹をゼロから創り上げていく非常に重要なポジションです。既存メンバーのポテンシャルを最大限に引き出しながら、事業成長を盤石に支える管理体制の構築を主導いただくことを期待しております。
■業務内容:
◇管理部門の構築とマネジメント
・管理部(総務、労務、情シス、リスクマネジメント)の体制構築
・経営管理に関する業務遂行とメンバーマネジメント
・適正かつスピーディーな社内管理体制の構築や、コンプライアンスならびにリスクマネジメント強化、社内の業務プロセス全般の内部統制及び推進
・経済や法制度など、社会の動きを察知し会社の体制や業務の組み立てを行う
・管理部門と経営と現場間の連携
・都度発生する非定常業務の対応(危機管理対応等)
◇上場準備全般
・管理部門におけるIPO準備PJのマネジメント
■組織体制:
CFO直下にある管理本部はビジネスオペレーション(貿易・物流)部、経理部、管理部で構成されており、管理本部全体で17名です。
■魅力
◎IPO準備・実現に向けた管理体制構築のド真ん中に携われる
◎専門性と汎用性の高いキャリアパス
◎戦略的な視点と実行力の両方を磨ける
■身に付くスキル
◎会社の経営スキル
◎マネジメントスキル
◎業務プロセス改善・推進力
変更の範囲:会社の定める業務(出向先の定める業務含む)
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:15 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル101 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモート可だが、必要なタイミングで出社等が可能な方に限ります。 <転勤> 当面なし 【当社拠点】 ・青森県 弘前市 ・群馬県 高崎市 ・栃木県 宇都宮市 ・茨城県 水戸市 ・静岡県 掛川市 ・香川県 高松市 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 900万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):630,000円~850,000円 その他固定手当/月:120,000円~150,000円 <月給> 750,000円~1,000,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※前職年収を考慮させていただきます ・ストックオプション有(社内規定による) ・管理監督者 ・その他固定手当:役職手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■業務遂行に直接必要となる書籍購入支援 ■有料セミナー支援 ■第二外国語学習支援 <その他補足> ■その他の休暇:就業規則に準じて付与 ■引越に係る実費(上限あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:原則土曜日、日曜日、その他事業所が指定した日、年末年始(都度事業所で決定)業務の都合により振り替える場合有 ■年次有給休暇:初年度は入社月に応じて入社時に付与。毎年4月に入社年に応じて付与。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・上場会社or上場準備企業にて内部統制基盤の構築に関するご経験をお持ちの方 さらに、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IPO推進のご経験をお持ちの方 ・法務・情報システム関連の最適化・リスクマネジメント含む管理部門全般の業務のいずれかにおいてに責任者として携わった経験をお持ちの方(実務経験3年以上) ■歓迎条件:下記いずれかのご経験 ・ベンチャー企業、上場準備会社での管理部長などの経験 ・監査法人での監査経験、もしくは上場準備アドバイザリーのご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社日本農業 |
---|---|
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-13-7 マルキビル101 |
事業内容 | ■事業内容: ◎生産 従来の栽培方式ではなく、ビジネスとして成立する栽培方法として、より収穫量を見込め、効率的な栽培方法にチャレンジすることで生産領域での改革を行っています。現在では、日本の高い品質を維持したりんごの生産に成功しており、契約農家や企業への生産・経営指導も行なっております。(2024年4月の開園で合計55haとなり、日本で最大級規模のりんご園地の運営にまで至っております) ◎流通・販売 農産業特有の川上から川下の間における中間業者を省き、生産・仕入れから輸出・販売まで自社で一気通貫で行うことにより、さらに生産者が儲かる構造を目指しています。まず、青森県においてりんごを規格・等級別に選別する選果場を立ち上げ、海外からヒントを得ながら作業効率や業務フローの改善活動を行ってきました。自社で拠点を持つことによって海外・国内の顧客への柔軟な対応が可能となり、流通コストを抑え、より販路拡大が可能となっています。世界のりんごブランドを相手に東南アジア市場にて圧倒的に競争力のある日本産りんごブランドを確立すべく、商品のプライシング、棚の作り方、試食配布、これら隅々までコントロールをし、ブランディング/マーケテイング活動を強化しています。 ■事業の特徴: 同社は、マッキンゼー農業セクターチームの一員として経験を積んだ内藤が2016年に創業した農業スタートアップです。「日本の農業で、世界を驚かす」というミッションを掲げ、旧態依然とする日本の農産業を「輸出」を軸に、生産者および農業全体が豊かで競争力のある産業へと改革させることを目指しています。日本の農産業の構造改革、農業を儲かるビジネスにすることを目指し、事業の拡大・展開を積極的に行っています。 |
代表者 | - |
URL | http://nihon-agri.com/ |
設立 | 年2016年11月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 148名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。