NEW
正社員
契約社員
Webアプリケーションの開発をお任せします。
エンドユーザーは金融系、社会インフラ関連から中小企業まで多岐にわたります。
経験や適性に合せて以下の工程を担当していただきます。
■上級レベル:要件定義、基本設計、テスト計画、プロジェクト管理、お客様との協議・調整など
■中堅レベル:基本設計、詳細設計、製造、テスト、リーダー補佐など
■一般レベル:詳細設計、製造、テストなど
エンジニア一人ひとりの希望を考慮し、プロジェクトごとに調整します。
※(変更の範囲)上記を除く当社関連業務
【案件例】
◆販売管理システムの機能追加および改修(C#, JavaScript)
◆ECサイト刷新に伴う支援業務(PMO)
※セキュリティ対策などの事情から、お客様の指定場所での作業となる場合があります。
【開発環境・業務範囲】
メンバーの一部を紹介します。※全員中途入社
・30代(正社員)/経験15年以上/JavaでのWebアプリケーション開発/設計からトータルに対応
・40代(契約社員)/経験20年以上/ITインフラ全般(クラウド、オンプレミス)、PMOも行う
・40代(契約社員)/経験10年以上/アプリケーションの運用、障害対応、顧客対応
【定例帰社日なし◎「報われる評価」を実現】
ミーティングは、基本的に担当者や責任者がプロジェクト先へ出向いてしています(Webミーディングも併用)。「定時で上がって即帰宅」が当社の基本スタンスなので、早く帰ってリラックスしてください。
評価方法は、正社員と契約社員で異なります。正社員は、全社で運用している評価項目を基に行いますが、状況の変化に合わせて項目の見直しもして行く予定です(SES部門向けのカスタマイズもあり)。
契約社員は、お客様や関係者の声を反映しながら、本人からの報連相や意見も取り入れて、個々の頑張りに応じたプラス評価を心掛けています。
日頃から、ちょっとしたことでも情報共有や話し合いの場を設け、不安、不満、違和感、そして行き違いや誤解がないよう努めています。
【「一人で抱え込ませない・溜め込ませない」】
わたしたちは、これまでたくさんのエンジニアと接してきました。「上司とウマが合わない」「話を聴いてくれない」「約束をひっくり返される」といった経験から、何も言えなくなったエンジニアをたくさん知っています。わたしたちは24時間・365日、エンジニアの『話を聴く』態勢を整えています。エンジニアに一人で抱え込ませない・溜め込ませることがないよう、エンジニアファーストに取り組んでいます。
【入社後の成長サポート】
希望者のみを対象に、平日の勤務時間内で実施します。
(個別に教材を用意したり、マンツーマンで実施します)
「会話が苦手」「説得力を身に付けたい」→話し方研修
「提案書や説明資料、メールを上手に書きたい」→ビジネスライティング研修
「会議の調整や進行、とりまとめができるようになりたい」→ファシリテーター研修
「メンバー管理に必要な法的知識と運用法を身に付けたい」→労務管理基礎研修
「契約書の読み方・理解、トラブル防止策を知りたい」→契約法務基礎研修
「外資系プロジェクト、海外拠点との連携ができるようになりたい」→基礎英語研修
ポイント1「仕事は仕事、でもあなたの気持ちや暮らしはどう…?」 人間関係で疲れきってしまったエンジニアの皆さんへ
プログラミングも、設計も、
仕事は大好きなのに、
人間関係で疲れてモチベーションを下げていませんか?
「上司とウマが合わない…」「話を聴いてもらえない」
「昭和で時計が止まってて草」
何年も、何年も、何年も、そんなことのくり返しで
エンジニアの仕事まで嫌いになりそう…。
\\そんなモヤモヤとサヨナラしましょう//
現在SES部門では、
40代以上のベテランエンジニアも活躍しています。
一人ひとりの経験をもとに、担当業務やキャリアプランを自らチョイス。
収入についても面接の段階で責任者と話し合い、納得のうえで仕事に取り組んでいます。
さらに、ベテランエンジニアとしての市場価値を高めるために、
責任者と話し合って自らのキャリアを棚卸し。
メンバーの労務管理、契約書の理解、ミーティングの進め方など、
さまざまなノウハウを学ぶこともできます。
相談や悩みがあれば、責任者が24時間・365日いつでも話を伺います。
下がりかけたモチベーションをもう一度上げ、
今後のキャリアを磨くチャンスが豊富な環境でリスタートしませんか?
まずは、あなたのこれまでの不満や不安、違和感を
ぜひお聞かせください。
ポイント2取材担当者より
取材を通じて印象的だったのは、「人間関係で疲れたエンジニアに、もう一度仕事を楽しんでほしい」というまっすぐな言葉である。「一人で抱え込ませない・溜め込ませない」。そのために、部長自らが24時間365日相談を受ける態勢を整えているというから驚かされる。評価制度の見直しにもエンジニアの意見を取り入れ、個々のキャリアを尊重する姿勢が徹底されている点も印象深い。単に「働きやすい会社」という枠を超え、エンジニアが再び技術への情熱を取り戻すための「居場所」をつくろうとしているのだ。仕事が好きであるにもかかわらず、人間関係で疲弊してしまった人にとって、ここはリスタートにふさわしい環境である。SESというフィールドを、再び自分らしく歩み直すための舞台がここにある。
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(汎用機系) > アプリケーション設計(汎用機系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
勤務時間 | 9:00~18:00(所定労働時間8時間) ※案件により異なります。 ※経験・実績・適性・各種スキルに応じて、自社内部門への配属を検討することもあります。 【残業について】 平均残業時間月7h(全社員の平均時間※管理職を含む) 【目安残業時間】 10時間以内 |
勤務地 | 都内および近郊のプロジェクト先にて勤務いただきます。 ※リモートワークの有無や程度は案件により異なります 【本社】 東京都中央区日本橋人形町1-6-9 人形町大内ビル5F ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
交通 | ◎東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「人形町駅」より徒歩1分 ◎東京メトロ半蔵門線「水天宮駅」より徒歩3分 |
給与 | 【正社員】 月給27万円~45万円(固定残業代20時間分42,880~71,460円を含む) 【契約社員】 月給35万円~60万円(固定残業代20時間分55,580~95,260円を含む) ※経験・実績・適正・各種スキルを考慮のうえ決定します。 ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず支給します。 ※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。 ※試用期間はありません。 ==契約社員について== ・契約期間3ヵ月(プロジェクトにより異なる・更新あり) ・正社員登用制度あり(直近1年間で登用実績あり) ============ 【実際の給与例】 年収400万円/経験5年(正社員) 年収600万円/経験12年(契約社員) |
待遇・福利厚生 | ■昇給(正社員:年1回、契約社員:個別に適宜検討) ■賞与年2回(業績による)※正社員のみ ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■通勤交通費全額支給(上限月額40,000円) ■健康診断(年1回) ■健保組合優待(保養施設、旅行パック、スポーツ施設、テーマパークなど) ■服装自由(規定あり) ■オフィスオアシス(※本社内:ソフトドリンク、お菓子) ■資格取得支援制度(規定あり) ■書籍購入リクエスト制度 ■退職金制度(規定あり) ■互助会制度(任意) ■オフィス内禁煙 |
休日・休暇 | ≪年間休日126日≫ ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇 ※案件により日程調整あり ■夏季休暇 ※規定あり ■有給休暇 ※10日~20日(半日取得も可) ■産前・産後休暇 ※取得実績あり ■育児休暇 ※取得実績あり ■介護休暇 ■出生時育児休業 ■生理休暇 ■子の看護等休暇 ★土日祝+有給休暇で13日以上の連続休暇取得の実績あり |
募集背景
当社のSES部門は2012年に新設され、10数年にわたって準大手SIer、独立系システムハウス、プライムユーザーとの取引を続けてきました。近年、案件の依頼が急増してきたことから、この機会に規模を倍増したいと考えています。
応募資格 | \書類選考なし 該当する方は全員面接◎/ ◆実務経験がある方(多少のブランク可) ◆報連相がしっかりできる方 ◆学歴不問 ◆【正社員】59歳までの方(定年が60歳のため) ※契約社員は年齢不問 ~~報連相がしっかりできる方とは~~ 一人ひとりの課題を早期に把握したり、 お客様や関係者との交渉をスムーズにするために報連相を大切にしています。 例えばメールの返信が早いとフォローやケアも早くできます。 (とりあえず「メールを受け取った・読んだ」だけでもOKです) ちなみに部長は、エンジニアの皆さんをお待たせしないよう、メールは速攻で返すようにしています。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | 日本システムマネジメント株式会社 |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 東京都中央区日本橋人形町1-6-9 人形町大内ビル5F |
事業内容 | ■システム開発保守 ■IT運用管理 ■情報処理サービス ■サイト運営サービス 自社運営サイト/『マンション修繕入札サイト』 http://www.kouji-jsm.jp/ |
代表者 | 代表取締役 佐川 智史 |
URL | http://www.jsmnet.co.jp |
設立 | 1987年3月31日 |
資本金 | 1000万円 |
売上 | 4億2200万円(2024年度実績) |
従業員数 | 正社員40名、契約社員23名(全体) 【中途入社者の割合】 100%(SES事業部) |
平均年齢 | - |
主要取引先 | ■財団・社団法人 日本建設情報総合センター 建設物価調査会 建設業情報管理センター 砂防フロンティア整備推進機構 建築保全センター 建設業技術者センター 建設経済研究所 建設業振興基金 国土技術研究センター 建設技能人材機構 ■民間企業等 ダイキン工業 MCアビエーション・パートナーズ 三菱電機 大進商工 仲野水産 山形カシオ 建設産業振興センター など ※順不同 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。