NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【信濃町/未経験可】事務担当◇年休120・所定労働7h/正社員/人と動物が安心して暮らせる社会の実現
\第二新卒歓迎◇内閣府認定の公益社団法人・「愛玩動物飼養管理士」などの資格認定◇残業月5時間程度・働き方◎/
■業務内容:
当協会は、「愛玩動物飼養管理士」などの資格を通じて、動物の正しい飼い方や愛護の考え方を広めるための通信教育や検定制度を展開しております。
今回は教育事業を提供する法人での事務全般のお仕事をお任せします。
■具体的な業務内容
・セミナーや試験の管理
・事業の企画、実施
・パンフレットや教材の作成
・他の関係団体との業務委託や調整
・電話対応
※未経験の方でも問題ございません。役職や部署を超えて、気軽に質問や相談ができるフラットな社風の中、職員全員でサポートいたします。
■魅力:
・社員の健康を第一に考えた、手厚い健診サポート体制
・所定労働7時間、残業月5時間、年間休日120日とワークライフバランスが整いやすい環境です
■組織構成:
現在11名(男女比4:6)が在籍。毎月、役員とのランチ会も開催し、対面でのコミュニケーションを積極的に実施しているため、全体として風通しが良く、落ち着いて業務に取り組むことができます。
また、動物を愛するメンバーで知識と経験を共有しながら、社会貢献を目指す温かく協力的な風土です。
■当社について:
1979年の設立以来、動物の愛護と適正な飼養管理の普及を通じて、人と動物が安心して暮らせる社会づくりに取り組んでいます。内閣府認定の公益法人として、全国に認定連携団体を持ち、地域に根ざした啓発活動や教育事業を展開。代表的な資格「愛玩動物飼養管理士」は、動物取扱責任者の要件を満たすものとして広く認知され、ペット関連の仕事やボランティア活動に活かされています。災害時のペット支援やペット共生住宅の推進、写真コンテストや機関誌の発行など、文化的・社会的な活動も積極的に行っています。動物と人がより良い関係を築けるよう、私たちはこれからも知識と思いやりを広げていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 一般事務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区信濃町8-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 320万円~476万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~280,000円 <月給> 240,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:有 ■賞与:有(前年実績5ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度有:65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得(自己啓発)奨励金制度 <その他補足> ■定期健診手当 ■団体生命保険 ■損害保険 ■慶弔見舞金制度 ■永年勤続制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始(12/29~1/4)、夏期休暇(3日間)、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> \業界未経験歓迎・職種未経験歓迎/ ■必須要件: ・パソコンの一般的なスキル ■歓迎条件: ・人と動物の関係学などについての学習に興味と関心を持てる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 公益社団法人日本愛玩動物協会 |
---|---|
所在地 | 〒160-0016 東京都新宿区信濃町8-1 |
事業内容 | ■事業内容: 動物の愛護と適正な飼養管理に関する知識の普及・啓発を目的に、全国規模で教育・支援活動を展開しています。主な事業には、愛玩動物飼養管理士などの資格認定、ペット共生住宅やペットツーリズムの推進、災害時のペット支援活動、調査研究助成、機関誌の発行などがあります。 ■ビジョン: 「人と動物が共に安心して暮らせる社会の実現」を目指し、動物との共生に必要な知識と倫理観を広めることで、命の尊重と思いやりのある社会づくりに貢献します。 ■特徴(TOPICS): ・1979年設立、内閣府認定の公益社団法人 ・動物愛護4団体のひとつとして、全国に認定連携団体を持つ ・愛玩動物飼養管理士資格は、動物取扱責任者の要件を満たすものとして広く認知 ・災害時のペット支援や防災啓発活動にも積極的 ・写真コンテストや機関誌『with PETs』など文化活動も展開 ■組織風土: 協会は、動物を愛する人々が集い、知識と経験を共有しながら、社会貢献を目指す温かく協力的な風土を持っています。全国の会員や認定団体が連携し、地域に根ざした活動を通じて、動物とのより良い関係づくりを支えています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.jpc.or.jp/ |
設立 | 年1979年5月 |
資本金 | - |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。