NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【東京】製造業DXを構想から導くソリューション戦略室 室長(FA・MES・AI活用)週4在宅可
【経営直轄/製造業DXを構想から導く】ソリューション推進室 室長
FA・MES・AIを統合し、工場のありたい姿を描く構想リーダー
■業務内容
顧客の「工場のありたい姿」を共に描き、FA・MES・AIなど先進技術を活用した製造業DXを構想から実現まで導きます。
単なるシステム導入ではなく、経営・現場・技術・人材を統合し、持続的な変革を推進します。
ソリューション推進室の室長として、営業・技術・推進の三位一体でプロジェクトを統括し、部門横断の連携をリードしていただきます。
■業務詳細
・顧客の事業構造や現場課題を分析し、課題解決に向けた改善構想の策定
・FA、MES、AIなど複数領域を横断した最適ソリューションの設計・提案
・経営層・現場担当・パートナー企業を巻き込んだプロジェクト推進
・導入後の効果測定や運用改善、PoCから本導入へのフェーズアップ支援
・メンバー育成・マネジメント(10名規模)およびプロジェクト体制強化
・経営層との協議を通じた中期戦略・投資計画・組織方針の策定
■ミッション
FA・MES・AIといった個別技術を“点”で扱うのではなく、
「工場のありたい姿」を基点にそれらを“線”として結び、顧客に新しい価値を提供することがミッションです。
現場課題を本質的に理解し、技術導入を超えて“生産性と人の働きがいが共存する仕組み”を設計するリーダーシップを発揮いただきます。
経営・現場・エンジニアをつなぐ“翻訳者”として、言葉にならない課題を構造化し、
顧客と共に未来を描く「共創型パートナー」としての役割を期待しています。
■業務の特徴
・ソリューション推進室×ソリューション営業部×マーケティング部が一体となる横断組織
・多様なバックグラウンドを持つ専門人材と連携しながらプロジェクトを推進
・個人の専門性に加え、チームで新たな付加価値を創出するカルチャー
・働き方はリモート中心ながら、現場理解を重視(出社・出張を柔軟に運用)
・経営方針と現場のリアルをつなぐ、企業変革の中核ポジションです。
■環境
・多様性を重視し、性別/国籍/文化、経験年数に関わらず、全ての社員が尊重されるフラットでオープンなコミュニケーションを目指しています。
・社員それぞれが自分らしい働き方をデザインできます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 4ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 時間外労働有無:無 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F 勤務地最寄駅:東京メトロ銀座線/京橋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク可(月4回以上の出社推奨あり) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 900万円~1,200万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):9,000,000円~12,000,000円 <月額> 750,000円~1,000,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・スキル等を考慮した上で決定 ※管理監督者採用のため残業手当支給なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上で支給 <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■入社後3~4日間の導入研修 ■「Tech Class」(製品技術研修)実施 ■専門・ビジネススキル両面を支援し、2024年は平均約79,000円を投資して資格取得や能力開発の学びを後押し <その他補足> ■401K制度 ■育児・介護休業制度、祝い金制度(結婚・出産) ■契約保養所、課外活動(野球部、テニス部など) ■ダイレクトランチ(年に一度役員とのランチ) ■ハーモニーワーク(副業制度あり) ■ITO Day(年に一度国内外の全社員が集まるイベント) ■ITO Innovation Challenge(社歴不問でプロジェクトを企画提案可能) ※入社時に導入研修を実施し、組織体制、社風、社内利用システム、制度をお伝えしておりますので、安心して勤務開始いただけます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数118日 年末年始休暇(5日)、創立記念日休暇、インクルーシブ休暇、有給休暇(初年度から入社時に15日付与、最大年20日/入社月により異なる)、慶弔休暇、産前・産後休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・製造業界での就業経験 ・技術的な提案から導入までを担当された経験 ・マネジメントのご経験(目安:10名以上) ■歓迎条件: ・FA、IoT、自動化、ロボティクスなど最新のテクノロジーや市場ニーズを把握し、新しいソリューションを創出された経験 ・TOEIC(R)テスト(R)600点以上 ・DXやテクノロジーを組み合わせ、製造業を飛躍的に発展させる意志を持った方 ・海外の展示会やプロジェクトに関わった経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社伊東商会 |
---|---|
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6F |
事業内容 | ■概要: 当社は、創業70年以上を誇る産業機械の専門商社です。現在、第二創業期2ndステージとし、これまでのお客様やノウハウを大切にしながら、さらにグローバル基準のサービスやソリューションを提供し、モノ売りからコト売りへ、新たなビジネスのステージに向かっています。 デジタル化によるビジネスの変革はより加速しています。IoT、AI、ブロックチェーンといった技術により、製造業界はIndustry4.0という大きな変革の波が押し寄せ、ものづくりの現場はデジタル化の推進による生産性向上やコスト削減、管理の可視化など、大きく進化しようとしています。 当社はそういったお客様の進化に追従すべく、当社のミッションである新しい組み合わせによるお客様への価値創造にデジタルソリューションという新しいメニューを取り揃えています。 近年では顧客の技術的要求に対して、より柔軟に対応すべく専門の技術部隊「ソリューション推進室」が発足しました。 そして、営業部がグローバルビジネス本部と生まれ変わり、新しいテクノロジー提供する「ソリューション営業部」、高いサービス品質提供「クライアントパートナーシップ部」となり、未来の挑戦に沿った組織作りをしています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.itnet.co.jp/ |
設立 | 年1953年10月 |
資本金 | 70百万円 |
売上 | 14,000百万円 |
従業員数 | 114名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。