NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
【滋賀/草津】鉄道の未来を創るルート営業※東証スタンダード上場/年休125日/残業20h程度
<電車好きのあなたへ/年休125日/残業20時間程度!大手との直取引多数企業でのルート営業/東証スタンダード上場>
~「好き」を仕事に。鉄道の裏側を支える営業職~
高い技術と、徹底した時間管理で、「世界最高レベル」ともいわれる日本の鉄道市場。実は今、「省人化」や「省力化」に向けた変革期なんです。
同社では、車掌スイッチから表示灯、さらには加速・減速を行う制御装置まで電車を支える部品をお客様と直接やり取りし、ともに開発をしています。
あなたの知識と鉄道愛を、製品に反映してみませんか。
■職務内容
・電車の車両を作るメーカー様を中心に、製品を販売いただきます。
顧客:既存がほとんどです。新規顧客については、電話や突然訪問するようなスタイルではなく、展示会に訪問頂いたり、弊社へ問い合わせを頂いたりした際にアプローチします、
<営業の流れ>
・顧客の情報収集
・技術者同行の商談
・価格交渉
・受注・出荷業務
◎取引先:日立、川崎重工業、近畿日本車両、JR、阪急など
販売製品の寿命は20~30年と長い為、メーカーの新商品に一度採用されれば長くお取引が続きます。
◎身近な製品例:JR車輌のドア開閉ランプ、テールランプ、車掌室の前進・後退切り替えスイッチ、信号の押しボタンスイッチ等
■入社後の流れ:
約3か月間は先輩の客先同行で製品知識を身に着けていただきます。1人立ちした後も、製品勉強会を定期的に開催しており、新製品の知識を習得できる環境がございます。
■業務の面白さ
・オーダーメイド製品が多く、顧客の要望・お困りごとに合わせて形にしていく必要があるので、ヒアリング力・提案力・知識などが問われます。その分、自分の提案が通り顧客の要望通りの製品を納品できたときには多くのやりがいを感じることができます。ただの御用聞き営業ではない面白さがあります。
・発電所や変電所などの重電業界、鉄道業界などインフラ方面の製品を多く取り扱っており、自分の仕事が社会を支えているという責任感を持ちながら働くことができます
■働き方について
残業は申請制、毎週水曜日は定時退社日です。有給は付与日数の60%が取得目標、などワークライフバランスを推進する風土がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 ■補足事項なし。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:20 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 草津製作所 住所:滋賀県草津市野村3丁目4番1号 勤務地最寄駅:JR線/草津駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> JR草津駅から徒歩15分 <転勤> 当面なし 本人の意思確認はありますが発生する時期は決まっておらず、 過去約15年の中で1例だけ東京オフィスへ転勤の事例がございます。 |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~320,000円 <月給> 270,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与昨年度実績(4.50ヶ月分) ■役職手当、資格手当て(会社規定に定める) ※配偶者12000円 子一人目5000円 二人目5000円 ※チーフ手当Ⅰ5000円 チーフ手当Ⅱ8000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規程により支給 家族手当:規程により支給 住宅手当:規程により支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■階層別共通・専門教育、一般教育(経営理念・セクシャルハラスメント・人権など)、品質・環境マネジメント教育、各種通信教育など。 <その他補足> ・毎月第2金曜日は、15時に終業(時短推進日) ・半日有給休暇制度あり ・有給取得実績80%以上(2023年度実績) ・育休取得実績(男女)あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始、慶弔休暇、育児・介護休業休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年)、有給休暇(2日~20日/入社時期による) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ~業界未経験歓迎です!~ 【必須】 ・有形営業のご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・電車や電気機器などの製品を扱ったご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 不二電機工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒604-0954 京都府京都市中京区御池通富小路西入る東八幡町585 |
事業内容 | ■事業内容: 電力、重電分野の制御用開閉器のコントロールスイッチにおいて国内60%のトップシェアを誇る電気制御機器メーカーです。 スイッチ、表示灯、端子台、エレクトロニクスターミナル、デジタルメーター等の各種電気制御機器の製造と販売を行っています。同社は顧客からの要望を聞き、その要望を満たした内容の設計、開発を行い、生産を進める「ものづくり」メーカーであり、顧客に満足してもらうために丁寧な製品作りを心掛けています。 ■理念: 「真円の経営」 社名の原点である「労使は二つにあらず」の言葉が示すように、同社では一貫して全従業員参加型の「共感の経営」を実践してきました。同時に理念を掲げてきたのが「真円の経営」です。業績のみならず、製品の優秀性や技術力、人材の力、地域社会への貢献度など、あらゆる面でバランスのとれた健全かつ円満な企業を目指しています。 ■製品: 顧客の要望に応えながらバリエーションを拡大してきた同社の製品群は、現在、約15,000 種類にものぼります。 (1)制御用開閉器(独自の機構開発や先進技術の導入により、高い接触安定性と耐久性の確保はもちろん、小型コンパクト化、低コスト化、使う人の操作性を徹底追求。作業能率の向上に役立つ優れたコントロールスイッチを創造) (2)接続機器(接続時の接触信頼性と取り付けの簡便性を追求し、あらゆる条件下で安定した性能を発揮するコネクタ、ターミナル、テストターミナル等を開発。幅広い用途に多彩なバリエーションで対応) (3)表示灯・表示器(制御システムの信頼性とコストパフォーマンスを向上させる長寿命のLED表示灯を開発し、高電圧対応や小型機種のシリーズ化などで他の追随を許さない技術とノウハウを発揮) (4)電子応用機器(パーツテクノロジーを結集し、高機能・高付加価値を追求した電子応用機器類。従来の製品カテゴリーを超えて技術の複合化をはかり、デジタルパネル、LED表示盤、アナンシェータをはじめ多彩なエレクトロニクス関連製品を開発) |
代表者 | - |
URL | https://www.fujidk.co.jp/ |
設立 | 年1958年5月 |
資本金 | 1,087百万円 |
売上 | 3,723百万円 |
従業員数 | 266名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。