NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)
【京都・南区】完全受注生産!計数機の営業職<管理職候補>展示会の企画~顧客と共に製品を作り上げる
~顧客の『想像』を“形”にする!自身の提案でより良い装置を作る/食品からアパレル、工業系など多様な業界へ納品実績あり~
~こんな方におすすめです!~
*物売り業務になっていて数字をただ追うのは疲れた…
→もっと顧客のニーズにこたえる自由度の高い提案をしたい方!
*上が詰まっていてキャリア形成ができない…
→マネジメントや営業企画に挑戦したい方!
■業務内容:
当社製品の「計数機」の営業業務をお任せ致します。
完全受注生産で、顧客の理想を形にするために打ち合わせから技術部とのすり合わせ、外注先の管理など納品まで顧客に寄り添った営業活動を行っていただきます。
また、ご経験に応じてメンバーのマネジメントや展示会の企画担当などより裁量を持った業務もお任せいたします。
《計数機とは…》
秤とは異なり、大きさや重さの異なるモノの数を光センサー技術を用いて高速高精度に数える機械です。
▼製品
多種多様な業界のお客様にご利用いただいております。
・工業部品:ボルトやナット、電子部品、自動車部品
・食品:カット野菜、菓子、冷凍食品
・その他:サプリメント、種子、ボタンなど
《職務詳細》
お客様の「手作業で数えている作業の効率化を図りたい」「ミスがないように正確に数を数えたい」といった要望を解決する提案を行っていただきます。
*展示会:年間10回程度(自社単独、他社共同含む)
*出張:日本全国に平均で月2回程度
※土日を挟む対応は基本的にありませんがお客様都合などで土日対応が発生する場合は、
振替休日を取得いただいています。
■ノルマ・評価制度:
年間の部署目標に対して部署一丸となって達成を目指します。
個人に対する目標・評価は、それぞれを上司と面談で設定します。
■組織構成:
営業職5名:うち配属予定のFA部門営業は3名
■当社の製品が選ばれる理由:
☆ロスの削減や工場の効率化
当社の製品で必要な数のみ計数し出荷することでロスの削減に貢献しています。
またライン上で担当の方が目視や手作業で計数をすることで人手不足解消や生産性向上に貢献します。
計数機だけでなく、包装機や搬送機、上位システムなどと連携することで分析やログ取得、データ保全など工場内のDX化やBCPへの対策なども促進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町61-3 勤務地最寄駅:近鉄京都線/十条駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 600万円~800万円 <賃金形態> 月給制 基本給・手当を合わせた想定月収:400,000円~590,000円 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~220,000円 その他固定手当/月:200,000円~370,000円 <月給> 380,000円~590,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※世帯主の方は住宅手当が付きます。 ※給与詳細は、経験・能力・年齢等を考慮し決定します。 ■昇給:年1回(6月) ■賞与:年2回(7月、12月)昨年度実績4か月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■全額支給(上限25,000円) 家族手当:■配偶者1万、第1子5千円、第2子以降3千円 住宅手当:■世帯主のみ支給 社会保険:■企業年金基金 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:■勤続3年以上対象 <教育制度・資格補助補足> ・OJTを中心 <その他補足> ■結婚助成金/出産助成金/金・銀・銅婚助成金/永年勤続助成金等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 ■休日:土曜(年7~8回出勤あり)、日曜、祝日 ■休暇:夏季休暇(5日)、年末年始(6日)、有給休暇(6ヶ月経過後より10日~最高20日付与)、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・製造ライン設備の営業経験をお持ちの方 ・第一種運転免許普通自動車 必須 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社光伸舎 |
---|---|
所在地 | 〒601-8103 京都府京都市南区上鳥羽仏現寺町61-3 |
事業内容 | ■事業内容: 計数システム(冷凍食品計数機・部品計数機・画像選別機)、環境改善機器(ホコリ対策機器・油煙対策機器・油水分離装置・凝集装置)、冷熱機器(ペルチェチラー・機器組込み用ペルチェ冷却器・熱交換器)、制御機器(センサー・冷熱機器)の開発・製造・販売 ■取扱製品: (1)計数機(部品計数機・食品計数機)…「Digital Area Counter」は独自のラインスキャニング方式を利用した多列高速計数システムです。直径1mmに満たない部品や種子から、金属部品・成型部品・ダイキャスト部品・プレス部品・錠剤・冷凍食品までセンサー式やハカリでは精確な計数が難しい製品も正確に高速で計数可能な計数機です。 ※デジタルエリアカウンターは秤に代わる計数管理システムです。単重バラツキがある部品やゴミ・欠片等異物が混在する部品など秤で高精度の個数管理ができない部品・食品を秤に負けない高速で計数ができます。製品の重なりも補正できる機能や異物混入を知らせる機能も魅力です。 (2)環境改善機器(ホコリ集塵ノズル・ホコリセンサー)…パーティクル集塵ノズル・ほこりセンサー・凝集装置で水も空気も。環境改善のトータルソリューションを提案しています。 ※ホコリ集塵ノズルや回転ブラシノズル、集塵機を中心にパーティクル対策を提案しています。ほこりセンサーを使った集塵効果の見える化にも取り組んでいます。 (3)冷熱機器(ペルチェ・冷風扇・冷却器・熱交換器)…ペルチェモジュールを使用した機器組込ペルチェ電子冷却機、工業用ペルチェ冷却ユニットを利用した、制御盤冷却機、ペルチェ除湿機から工場用冷風機まで様々な冷熱機器を取り扱っています。 ※ペルチェ冷却の用途は半導体製造装置、分析装置、医療機器から食品用の一時冷蔵庫や保管庫として、幅広い職場で活躍しています。新たな商品の開発にペルチェ素子を購入・テストし、顧客の要望に応じた工業用機器組込みペルチェユニットで応えています。 (4)制御機器…センサーを中心に制御機器とソリューションを提供しています。部品からシステムまでソリユーションを提供しています。 ※センサーを基本に、特殊サーボモーター、振動監視による機械の故障予知技術、流体の監視、消費電力監視、定電流電源、除湿器、自動搬送車誘導センサーといったセンシングソリューションを提供しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.koshinsha.jp/ |
設立 | 年1978年7月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 876百万円 |
従業員数 | 19名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。