NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【東京/転勤無】一級建築士◆エレベーターの確認申請・管理業務/実務経験不問/1951創業の老舗
◇50代・60以上社員活躍中/安定企業で腰を据えて働きたい方/清水建設・大和ハウスなど、大手ゼネコンとの取引多数◇
◇「所定労働7時間35分/完全週休2日」でワークライフバランス充実◇
■採用背景:
大型倉庫など物流系の建物のニーズが増加していることに伴う、増員募集です。既存の建物の耐震化による建て替え需要などもあり、当社には全国から多くの依頼が寄せられています。
また、行政への申請など一級建築士の方にしかできない業務が一部あるため、今回は一級建築士の資格をお持ちの方を募集します。
■仕事内容:
エレベーターの確認機関への申請業務とその管理をお任せします。
■業務詳細:
(1)設計書の作成
(2)申請書類の作成
(3)確認機関への申請・質疑応答
(4)必要に応じて設置場所の労働基準監督署への設置届の申請・質疑応答
■特徴・魅力:
確認申請業務に特化した業務です。そのため、基本的に定時(17:30)退社となります。また「年間休日120日以上/土日祝休み」と、プライベートと両立しながら長期就業することが可能な環境です。
■キャリアパス:
エレベーターの法規に精通していただくのと同時に、エレベーター図面に関しても勉強していただき最終的には会社の中核としてすべての物件について、法的なチェックを行っていただきます。
■企業魅力:
(1)競合の少なさ
エレベーターは、一度設置すると点検や整備を含めて50年近く顧客と関わることになります。大型エレベーターの製造には専用の設備・技術が必要なのですが、当社はその設備・技術を所している数少ない企業で、競合が少ないことが特徴です。
(2)フルオーダーメイド
1人の設計者が丸ごと手がけるため、全てのエレベーターがオーダーメイドとなります。そのため、設計者のアイデアがそのまま製品になるという醍醐味を味わうことができます。
50年以上この体制を維持することでお客様のニーズに対していち早く、そして高い品質で応え続けていることが強みです。こうした点が高く評価され、大手ゼネコン・青山の有名ブランド店・お台場の大手テレビ局などと継続した取引があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築) 建築・製造・設備・配送 > 技能工 > 技能工(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 給与・待遇は変わりません。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 御徒町事務所 住所:東京都台東区台東4丁目20番6号 シュプールおかむらビル7階 勤務地最寄駅:御徒町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 750万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~500,000円 <月給> 300,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月))※昨年度実績:2.6ヶ月分 ■管理職待遇の為残業代は発生いたしません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限38,000円 家族手当:配偶者:1万円/月、子1人:5000円/月 住宅手当:2万円/月(家賃の30%、上限2万円) 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT、研修充実、資格取得支援制度(資格に応じて費用負担あり) <その他補足> ■残業手当 ■出張手当 ■家族手当 ■役職手当 ■私服通勤可 ■制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:完全週休2日制(土・日・祝)祝日、夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、有給休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎> ■必須条件 ※いずれも必須 ・一級建築士の資格をお持ちの方(実務経験が無い方も歓迎です。) ・普通自動車免許(AT限定可) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 昌和輸送機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-6 岩本町高橋ビル |
事業内容 | 【青山の某有名ブランド店やお台場の大手テレビ局などの荷物用エレベーターを手掛けるエレベーター専門メーカー】 ■事業内容: 関東圏を中心に、エレベーター・大型エレベーター・カーリフト・ターンテーブル・小荷物専用昇降機・電動台車各種搬送機の企画、設計、製作、現場据付工事、保守管理業務を行っているエレベーター専門メーカーです。 ■特徴: (1)一貫生産体制: 同社では、一貫生産体制(企画、設計、製作、据え付け)と保守管理体制とを自社内に構築している国内では数少ない企業です。お客さまに最後まで責任を持ってお答えするという基本方針のもと、53年間、国内一貫生産体制を維持しつづけており、今後もその方針は変わりません。だからこそ「どんなときも」「どんなことにも」迅速で丁寧な対応ができ、大手ゼネコンから非常に好評頂いています。 (2)フルオーダーメイド: 同社のエレベーターはフルオーダーメイドです。 駆動方式、かごの大きさ、最大積載量、定格速度、オプション装置など、お客様の多種多様なニーズに柔軟に対応できます。 ■同社より: 昌和輸送機株式会社は物を創り出す『創造企業』です。既成の商品を販売するだけではなく、お客さまと共に知恵を出し合い、提案し毎回新しい付加価値を追及していく技術企業です。事業基盤を各種エレベーターにおいて、そこで育んだ電気回路を中心とする専門的なノウハウを幅広い分野に応用しており、舞台装置・クレーン、コンベヤ・駐車場装置・車両移動装置等にも取り組んでいます。創造の喜びと技術者としての誇りをお客様への満足の提供に反映させていくべく、今後とも常に最先端の技術を自らに取り込みながら練磨してまいります。 ■支店/営業所/工場: 埼玉支店(川口工場)・新潟支店・東北支店・札幌営業所・栃尾工場(新潟県長岡市)・見附工場(新潟県見附市) |
代表者 | 九里 順子 |
URL | http://www.showa-yusoki.co.jp/ |
設立 | 年1951年4月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | 2,387百万円 |
従業員数 | 68名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。