NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/10/23(木)〜2026/1/21(水)
【3月入社/東京】障がいのある既存社員の支援スペシャリスト(面談担当)◆福利厚生〇◆サントリーG
【2026年3月入社枠/サントリーG/ジョブコーチ、臨床心理士、精神保健福祉士の資格保有者歓迎/障がいのある既存社員をサポート】
■募集職種
障がいのある社員と、その配属部署に在籍する社員のケアをする担当を募集します。※雇用形態は専門職社員となり、初年度は1年間の有期契約、以降双方問題なければ無期契約となります。
■募集背景
社内に180名ほど在籍している障がいのある社員およびその配属部署の社員、また法定雇用率の上昇により、これから増えていくであろう新たに採用する障がいのある社員向けに、会社としてケアをする専門家が必要となり、今回に至ります。
■業務内容
■業務概要:以下のような立場の社員の悩み事に幅広く相談に乗り、課題と対策を整理する。
<想定する面談対象>
・会社に障がい手帳を提出している社員
・障がい者の配属部署マネジャーやサポーター
・公表はしていないが障害があり、相談をしたいと思っている社員
■業務内容:
・対象者との面談、及び面談記録と課題と対策の整理
(オンライン及び、対面での面談。全国出張の可能性あり。年間での想定面談数:年間100~150件程度を想定)
・対象者と定期的なコンタクト及びフォロー
・必要に応じて、産業医・看護士等と連携を行い、対応を協議する
・外部専門家と連動し、障がい者の配置部署、及び当事者に向けた定期的な勉強会の企画実施
■配属先
知的障がいの社員が社内から業務を受託して日々運営している部署を機能拡大した組織。障がい種別に関わらず、当該社員およびその配属部署をサポートする専門の部署を新設予定で、その部署への配属を考えています。
■働き方
残業はあまり発生しない想定だが、面談予約が立て続いた際に発生する可能性があります。また、出張した際の移動時間は就業時間外に発生する可能性があります。
■求める人物
・障がい者本人の状況・要望を正しくヒアリングしながらも、会社の事情を踏まえてバランス良くアドバイスができる方。
・サントリーで長期的なキャリアを考えている方
・新しいことを学ぶ意欲がある方。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 医療、介護、福祉サービス > 医療関連 > カウンセラー、臨床心理士、セラピスト |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 ※雇用形態は専門職社員となり、初年度は1年間の有期契約、以降双方問題なければ無期契約となります。 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> サントリーお台場オフィス 住所:東京都港区台場2-3-3 勤務地最寄駅:りんかい線線/東京テレポート駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 田町オフィス 住所:東京都港区芝浦三丁目1番1号 田町ステーションタワーN 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 上記のどちらかのオフィスへの配属を想定 <転勤> 無 ※全国に出張ができる人(面談の際は対面が好ましいため。状況に応じてオンラインも可能) <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):278,000円~350,000円 <月給> 278,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:同社規定による 寮社宅:同社規定による 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 多種多様な研修プログラムや自己啓発プログラムを提供しています。 <その他補足> 諸手当、厚生貸付金、従業員預金、法人会員施設、会員制福利厚生会社サービスの適用 ほか |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇13日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※基本的には土日・祝日・年末年始が休日ですが、部門により異なります。 慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休職、介護休職、年次有給休暇(初年度13日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【必要要件】 ・企業等組織の中で、障がい者に対して就労に関する支援を行ったことがある、または職場で実務としていた方。 ※管理者ではなく、実際に実務をしていた方に限る。 例えば、特例子会社で障がい者と日常的に面談を行う業務、病院付のソーシャルワーカー等) ・実務経験としては、3年以上が望ましい。 ・全国に出張ができる人(面談の際は対面が好ましいため。必要に応じてオンラインでの対応も可能) ・企業での就業経験(目安:3年程度以上) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | サントリーホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2-1-40 |
事業内容 | ■事業内容■ 酒類、食品、健康食品等の研究開発および製造販売 2009年2月よりホールディングカンパニーとして再編を実施しました。サントリーのグループ力の強化を目指し、また事業間のシナジー強化を目的に実施しました。 ■会社沿革■ 1899年、鳥井信治郎によって創業され、100年を超える歴史を歩んできました。甘味果実酒「赤玉」を創造し日本の洋酒文化を拓き、わが国初のウイスキー事業に着手。さらにはビールや食品・清涼飲料事業に進出するなど、フロンティアスピリッツで常に新しい事業に取り組んできました。その歴史は、挑戦と市場創造の歴史そのものといえるでしょう。チャレンジ精神は、例えば、洋酒が今日のように身近なお酒となるためには様々な活動を展開してきたわけですが、お客様の声に絶えず耳を傾けることを基本に、お客様と一体となって市場を創造し、醸成させ成長させてきた、お客様志向の精神とともに発揮されてきたのです。これらチャレンジ、お客様志向との創業以来の変わらぬ企業精神が、事業活動の隅々にまで浸透し、「生活文化企業」をめざしたすべての活動の原点になっています。 ■会社の特色■ サントリーの事業はお得意先やお取引先、そして社会のおかげで成り立っているという考えのもと、事業で得た利益は「事業への再投資」にとどまらず、「お得意先・お取引先へのサービス」や「社会への貢献」すべきと強い信念をもっています。この創業者精神は現在に受け継がれて、企業市民の考えからサントリー美術館、音楽財団、文化財団、サントリーホールなどでの文化活動や地球自然環境保護を目的とした環境問題への様々な取り組みを積極的に展開しています。サントリーは、常に市場の創造に挑戦し、市場・お客様・社会から信頼される企業をめざしています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.suntory.co.jp/ |
設立 | 年2009年2月 |
資本金 | 70,000百万円 |
売上 | 3,079,700百万円 |
従業員数 | 41,357名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。