求人数449,549件(11/13 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社レノバ】【東京】大手企業に対する脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)※再エネ発電開発の安定性◎【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社レノバ 求人更新日:2025年11月13日 求人ID:39091100
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/13(木)〜2026/2/11(水)


【東京】大手企業に対する脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)※再エネ発電開発の安定性◎


【東証プライム上場/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制/持株会制度有】

■業務内容:
日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進をお任せします。このポジションは、単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担います。

■具体的には:
以下の業務を通じて、事業成長を牽引していただきます。
【大手企業向け電力・環境価値の提案・販売業務等】 
(1)顧客候補との契約交渉および契約実務
見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深堀りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
(2)既契約顧客とのリレーション構築
顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
(3)社内各部門との連携・調整
各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
(4)関連政策・制度の確認及び社内展開
RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施

■ポジションの魅力:
・他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能です。
・本事業を通じて、社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献します。
・顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大が出来ます。
・スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られます。

■当社の魅力:
・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。
・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
勤務地 <勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン18F
勤務地最寄駅:銀座線/京橋駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
■リモートワーク:週1~2日 
※週3日出社推奨

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
550万円~1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):255,270円~510,540円
固定残業手当/月:79,730円~159,460円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
335,000円~670,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※提示年収については面接判断での経験・能力により決定されます。(応相談)
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:協会健保

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■資格取得支援

<その他補足>
■在宅勤務制度、出張手当
■リフレッシュ&デベロップメント休暇(入社5年毎):自己研鑽や業務外での社会参加をするために最大1ヶ月の休暇を付与
■産休・育休、育児時短勤務※取得実績…2017年4月1日現在、女性4名・男性1名育児休暇取得中
■確定拠出年金(401k):毎月5千円または1万円積み立て
■持株会制度:最高50口・5万円/月の自社株購入が可能、持株奨励金10%を支給
■事務所内フリードリンク有(エスプレッソマシンによるコーヒー等)
■予防接種の補助
■お祝い金(結婚・出産)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始休暇(12/30~1/3)、有給休暇、夏期休暇(7/1~9/30の間に5日)、リフレッシュ&デベロップメント休暇、ライフサポート休暇(年度毎に5日付与)、慶弔休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電力に関する一定レベルの知見
・対外折衝経験

■歓迎条件:
※下記いずれかの業務経験・強い興味関心があれば尚可
・電力小売事業において相対卸・需給管理に携わった経験
・電力関連法令・制度に対する一定の知見
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社レノバ
所在地 〒104-0031
東京都中央区京橋2-2-1
京橋エドグラン18F
事業内容 ■事業内容:
再生可能エネルギー発電所の新規開発・運営管理
■事業の特徴:
太陽光・バイオマス・風力・地熱などの再生可能エネルギーの発電施設を開発・運営し、電力会社を通じて人々に電力を提供する事業会社です。「再生可能エネルギー」は、石油・石炭等の消費で発生する温室効果ガスによる気候変動リスク、化石資源自体の枯渇など、人類と地球が直面している大きな問題を解決する重要な鍵です。
同社は、日本・アジアの豊かな自然を利用して、経済的な再生可能エネルギー事業を推進し、エネルギー変革のリーディング・カンパニーとなることを目指しています。

①大規模太陽光発電
太陽光発電は自然の力を用いた安全で持続可能な「再生可能エネルギー」です。同社は、地域の方々との対話を大切にし、その土地の歴史と文化を尊重し開発に着手します。建設から運転開始後のメンテナンスまで全てのプロセスに主体的に取組んでいます。

②バイオマス発電
同社が取組むバイオマス発電は、国内の未利用材や海外から輸入されるパーム椰子殻などを燃やすことで蒸気を発生させ、タービンを回すことで発電を行っています。また、豊かな山林を保つためには、間伐や育った樹木を伐採するなど整備が必要となります。木質バイオマス、特に森林由来の間伐材などの未利用資源を利用することは地域の活性化にもつながると期待されている発電システムです。

③風力発電
昼も夜も発電が可能な、環境にやさしく、発電効率のよい再生可能エネルギーを代表する発電方式です。風力発電にはこれまで日本で多く設置されてきた「陸上風力発電」と、これからの開発・設置が期待されている「洋上風力発電」があります。同社では陸上風力発電、洋上風力発電、何れも開発の検討をしています。

④地熱発電
日本は世界で第3位の地熱資源量を誇る地熱資源大国ですが、これまでに導入されている発電所はまだまだ数少ないのが現状です。風力発電や太陽光発電といった他の自然エネルギーを利用した発電方法は、発電できる時間帯が限られていたり、天候や季節によって発電量が大きく変動するという特性があります。それに比べて地熱発電は一年を通じて一定量を発電できるという優れた安定性を持っているため、ベースロード電源となる再生可能エネルギーとして近年脚光を浴びています。
代表者 -
URL http://www.renovainc.jp/
設立 年2000年5月
資本金 2,405百万円
売上 20,553百万円
従業員数 287名
平均年齢 42歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ