NEW
正社員
【職務概要】
製薬会社や保険会社などに向け、PHR(Personal Health Record)サービスの導入・運用提案を行い、患者中心医療の実現を支援します。
【職務詳細】
■誰に:製薬会社、生命保険会社、ヘルスケア領域の企業など
■何を:PHRサービス基盤プラットフォーム、PHRアプリケーション開発、疾患啓発サイト・コンテンツPHRデータ活用によるインサイト抽出
■どうやって:
・既存顧客への関係構築と課題抽出を通じた提案営業
・新規顧客へのリレーション構築とソリューション提案
・社内エンジニア、PM、マーケティング部門との連携によるプロジェクト支援
・外部パートナー企業との協働による案件推進
【本ポジションの重要性、課題に対してのミッション】
同社のメイン事業となる製薬会社向けB2B営業のフロントラインを担い、会社・組織としての定量・定性目標達成への貢献という重要なミッションを担って頂きます。顧客に対し、会社としての”顔”となり、社内外の調整・連携・コラボレーションを主体的・能動的かつ中心的に担って頂く重要なポジション。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | - |
| 勤務地 | 【本社】〒104‐0031 東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル4階 JR山手線「東京」駅 徒歩7分 東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 交通 | - |
| 給与 | 年収 500万円~700万円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:500万~700万円 月給制:月額416666円 賞与:業績連動賞与あり(年1回) 昇給:年2回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 社会保険完備(雇用保険・労災保険・関東ITソフトウェア健康保険組合・厚生年金保険)、通勤手当(上限3万円/月) ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム:10時00分~15時00分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、産前産後休暇 |
| 応募資格 | 【必須】※下記いずれかの経験 ・医療・製薬・ヘルスケア業界での営業経験3年以上 ・B2B事業向けデジタルソリューション営業経験3年以上 【尚可】 ・製薬・保険業界向けデジタルソリューション提案経験や専門知識が豊富な方 【やりがい/身につけられるスキル】 ◆やりがい:日本が抱える医療・ヘルスケア領域の重要な社会課題解決への貢献や患者中心医療の実現への貢献をPHRサービス・IT技術を駆使して体感できます。 ◆身につけられるスキル・知識: ・SaaS型ソリューション営業、B2Bセールスとしてのスキル・知識・キャリアを積むことが出来る。 ・IT・デジタル軸にて医療、医薬、治療、患者サポートなどの社会貢献が出来る。 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
|---|---|
| 応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
| 選考プロセス | - |
| 会社名称 | 株式会社Welby |
|---|---|
| 所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-11-1 関電不動産八重洲ビル 4F |
| 事業内容 | 株式会社Welby(ウェルビー)は2011年の創立以来、医療分野におけるPHR(Personal Health Record)サービスのリーディングカンパニーとして成長を続け、 2019年3月29日に東京証券取引所マザーズ市場に上場いたしました。アプリ、webサービス、データマネジメントを通じて、患者さんが最適な医療を得るための手助けとなる、 デジタルヘルスソリューションを創造し続けます。 【医療×IT デジタルヘルス領域のベンチャー】 患者、医師をはじめとする医療関係者、医療業界を取り巻くプレーヤー(製薬メーカー、機器メーカー、自治体等)の方々とともに共同でサービスの開発・運営を行っています。 <1. 疾患ソリューション事業> ・製薬メーカーや機器メーカーをはじめとする企業のプロダクトや疾患ごとのマーケティングおよびプロモーションの支援を行います。(提携会社:株式会社ケアネット、株式会社エス・エム・エスなど) ・自治体や健保組合等の健康管理や重症化予防におけるプラットフォームおよびツール提供による支援を行います。 <2.PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)事業> ・医療者や家族などと医療データを共有するサービス「Welbyシェア」や、入力したデータをグラフやリストにして自己管理するサービス「Welbyマイカルテ」を無料で提供 ・データを紙のレポートにして郵送するサービス「Welbyレポート」を有料で提供 【世界で注目されているPHR分野とは?】PHR(Personal Health Record)とは、患者が自分自身の医療・健康情報の記録やアプリ内での医療従事者とのコミュニケーションを通して、治療をサポートするサービスです。薬の服用、日常生活での痛みのデータなどを蓄積し、医療に活かすことで、より患者さんと医療者のコミュニケーションが促進され、診療の効率化や、患者のQOL(Quality of Life)の向上に役立てることができます。アメリカやイギリスなどの先進国では既に浸透しているサービスで、今後も日進月歩で進化する技術とともに進展してく注目分野となっています。 |
| 代表者 | - |
| URL | https://welby.jp/ |
| 設立 | 年2011年9月 |
| 資本金 | 916百万円 |
| 売上 | - |
| 従業員数 | 50名 |
| 平均年齢 | 41歳 |
| 主要取引先 | - |
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。