求人数441,706件(11/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【亀田製菓株式会社】【新潟※エキスパート】社内SE◆インフラ・ネットワークからセキュリティまで/東証プライム上場【転職支援サービス求人】(正社員)

亀田製菓株式会社 求人更新日:2025年11月24日 求人ID:39137004
求人の特徴
  • 上場企業
  • 年間休日120日以上
  • 管理職・マネージャー職採用
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/11/24(月)〜2026/2/22(日)


【新潟※エキスパート】社内SE◆インフラ・ネットワークからセキュリティまで/東証プライム上場


~エキスパート/【柿の種】や【ハッピーターン】でおなじみ/月5回まで在宅勤務可/東証プライム上場/福利厚生充実/新潟本社orご経験に応じて東京オフィス勤務可~

■業務内容:
社内SEとして全国の営業拠点、新潟県内の工場、国内外のグループ会社のサポートなど、亀田製菓グループ全体のインフラ管理を行っていただきます。
保守・運用だけでなく、新システムの企画・提案から導入まで幅広く携わっていただきます。
【具体的には】
◎社内サーバーの構築、管理・運用(オンプレ・クラウド)
◎社内ネットワークの構築、管理・運用
・IT機器全般の維持管理(PC、モバイル端末、複合機、TV会議システム他)
・グループウェアの管理・運用(ユーザーID、メール/Teamsなどのシステム管理など)
・Active Directoryの管理・運用
・サイバーセキュリティ対策の推進(脆弱性対応、ログ監視など)
・社内ヘルプデスク業務

■得られる経験/スキル
・亀田製菓の全国拠点やグループ会社を支えるITインフラの企画・提案から導入までを経験することができ、自身の取組みによって会社全体の働きやすさにつながる大きなやりがい達成感を味わうことができます。
・最新技術(SASE、EDR、生成AIなど)の企画・提案から導入までを経験することができ、ネットワーク・セキュリティ・クラウドなど幅広い分野でスキルを磨くことができます。

■組織構成:
システム開発部はシステム開発チームとシステム管理チームに分かれております。
システム管理チームは8名(20代2名、30代4名、40代1名、50代1名)、うち中途入社者は6名在籍しています。

■部門MGからのメッセージ:
私たちのインフラチームは、単なる守りのITではなく、社員一人ひとりの生産性を高める攻めのIT基盤づくりを目指しています。
安定した事業基盤のもとで、技術の力を活かして全社変革を支える、そんなやりがいを求める方をお待ちしています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > ネットワーク運用、監視、保守
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
勤務時間 <標準的な勤務時間帯>
8:50~17:30
時間外労働有無:無
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1
勤務地最寄駅:JR信越本線/亀田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
※ご経験に応じて東京勤務も検討可能ですががその場合は最初の半年程度新潟にて業務いただきます。
■東京オフィス
〒104-0042東京都中央区入船3丁目3番8号

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
750万円~1,100万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):7,500,000円~11,000,000円

<月額>
625,000円~916,666円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・記載年収は手当、賞与込
・能力・経験により応相談
■賞与
・年2回(7月、12月)
■昇給
・年俸制のため、変動有
■退職金
・あり(勤続満1年以上)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤実績に応じ全額支給
寮社宅:社宅制度あり/家賃8割を会社が負担
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:勤続満1年以上の場合

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修、新入社員フォロー、職能別・階層別研修、専門研修、通信教育、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC(R)テスト・日経TEST受験奨励制度、 図書購入補助制度、自主的な活動支援制度など

<その他補足>
借り上げ社宅制度、社員食堂、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、確定拠出年金、結婚祝金、永年勤続表彰金、リフレッシュ休暇、自己啓発補助、住宅購入補助、ハッピーリターン制度(退職者復職制度)、WELBOXなど
諸手当:在宅勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、技能・資格手当、別居手当
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・日曜、祝日、盆休、年末年始、GW、その他指定会社休日
・有給休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔、忌引き等)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下の経験7年以上
・Windowsサーバーの管理・運用経験
・ネットワーク機器の管理・運用経験
・データベースに関する知識・運用経験
・IT機器全般の基礎知識(PC、モバイル端末、複合機、TV会議システム他)
以下いずれかの業界経験
 (1)製造業でのシステム企画・開発・運用・保守の経験
 ※食品、日用品業界だと尚可
 (2)システム会社勤務経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 亀田製菓株式会社
所在地 〒950-0198
新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1
事業内容 ■概要:
1946年の創業以来70年を超える歴史を有し、国内米菓市場のシェアは約30%と業界のリーディングカンパニーです。亀田の柿の種やハッピーターンなど長年愛されている商品を育ててきましたが、今後は国内の米菓事業だけでなく、海外事業や国内食品事業も強化することで、「グローバル・フード・カンパニー」を目指します。

■事業内容:
菓子の製造販売事業

■事業の特徴:
(1)国内米菓事業…同社は一貫して日本の食の基本である「お米」を素材とし、消費者に愛される米菓をつくり続けています。1975年に米菓売上高日本一となった後も常に根幹には創業の精神を宿しています。自然の恵みを活かし、「健康」「おいしさ」「感動」を創造することにより、世界の人々の生活に喜びと潤いを提供し、より豊かな社会に貢献することを使命と考えています。現在では、国内米菓市場のシェア約30%を占めるリーディングカンパニーに成長し「亀田のあられ・おせんべい」は多くの人々に親しまれています。
(2)海外事業…日本を代表するお菓子として、多くの人々に親しまれ続けている米菓を世界に向けて展開。同社は、今、米菓を通して世界中の人々に健康や幸せを提供する「グローバル・フード・カンパニー」を目指しています。近年は、ベトナム、インド、カンボジアへと拠点範囲を広げ、各国の消費者のニーズに応えたブランド展開やクロスボーダー取引の拡大を目指しています。
(3)国内食品事業…2018年度に策定した中期経営計画の中で、同社は製造業から食品業へと本格展開していくことを宣言しました。お米のエキスパートとして同社は、高齢化社会・健康志向の高まりを背景に、現代人の健康づくりに役立つ新たなお米加工ビジネスを展開。過去50年以上、お米の研究で蓄えた、お米にかかわる技術やノウハウを活かし、健康を軸としたお米の「新規機能性食品の研究開発」を推進しています。将来に向けては、事業の持続的な成長はもとより、既存事業・技術とのシナジーと新たな視点を加え『素材まるごとの栄養素を活用し、美味しく健康価値ある商品を提供する』をコンセプトとした Better For You 食品を開発し、食品事業の拡大をはかっていきます。
代表者 代表取締役会長 CEO ジュネジャ レカ ラジュ
URL https://www.kamedaseika.co.jp/
設立 年1957年8月
資本金 1,946百万円
売上 94,992百万円
従業員数 3,858名
平均年齢 41.8歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ