正社員
掲載予定期間:2025/1/6(月)〜2025/3/30(日)
【コンサル未経験可】公共向けビジネスコンサルタント※中央省庁・行政DX・社会保障制度<Public>
~官公庁・中央省庁出身者歓迎/国や地方の課題を解決していきたい方におすすめ~
◎戦略立案・構想策定などの最上流から実行支援まで全行程のサービスを提供、領域も経営・ビジネス・ITなど多岐にわたった案件を経験でき、希望のキャリア形成・スキルアップを実現できる
◎入社後の研修/サポート体制も充実しているためコンサル未経験者でも活躍できる環境
■ユニットの戦略・ミッション
社会課題を先取りし、行政の中核を担う中央省庁・組織の変革を官民連携を通じて支援推進していくことがミッションです。
国民一人一人が笑顔で活躍できる社会の実現を目指しています
■具体的な業務内容:
パブリックセクター向けコンサルティングサービス
・調査や検討のコンサルティング
・デジタルトランスフォーメーション コンサルティング
・中央省庁や地方自治体等への政策立案、提言
※上記に関わるコンサルティングサービスに従事していただきます。
■コンサルティングテーマ例
<デジタル・ガバメントの推進>
- 霞が関の働き方改革・DX
- 行政デジタル基盤改革
- オープンデータ戦略・EBPM等のデータ利活用
・社会保障改革
- 労働分野の政策立案・DX
- 医療・介護・健康分野の政策立案・DX
・産業・イノベーション戦略
- 産業・イノベーション分野の政策立案・DX
- Smart Xを支えるデジタルプラットフォームの構築支援
- デジタル人財育成
<今後伸ばしたい分野>
(1)医療・介護分野
(2)産業・イノベーション分野
(3)自治体標準化分野
■育成
多くのコンサル未経験者が入社しており、育成にも力を入れております。入社初日より、オリエンテーション/コンサルティング業務の基礎となる研修を受講します。その他にも様々な研修コースがありますので必要に応じて受講を頂く事が可能です。また、メンター制度や日常的に行われるプロジェクト内での成果に関するレビューなど指導育成が盛んに実施されております。
■キャリアについて:各部署/各国間の連携力も強く、グローバル案件も多数ございます。そのため「業務の幅を広げたい」「専門性を追求したい」「経営の上流に関わるプロジェクトに携わりたい」等、ご志向性に合わせたキャリアを実現できる環境があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング 勤務地最寄駅:JR・東京メトロ各線/有楽町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 620万円~2,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):296,300円~1,084,100円 固定残業手当/月:121,700円~215,900円(固定残業時間50時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 418,000円~1,300,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇 ※昇給年1回(12月) ※賞与年2回(6月、12月) ・年1回のパフォーマンスボーナス有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:出張の場合、別途手当を支給致します。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> コンサルティングの実プロジェクトの場におけるOJTと仕事を離れた場におけるOFF-JTがあります。 OFF-JTについてのプログラムは、USのデロイトコンサルティングのカリキュラムと連動しています。 <その他補足> 在宅勤務(一部従業員利用可)、リモートワーク可(一部従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、出産・育児支援制度(一部従業員利用可)、資格取得支援制度(一部従業員利用可)、研修支援制度(一部従業員利用可)、企業年金基金、総合福祉団体定期保険、資格補助制度、介護保険、ワーキングプログラム、カフェテリアプラン |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜・日曜・祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇、特別有給休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれか必須 ・コンサルティング企業(コンサルティングファーム、シンクタンク等)でのコンサルタントとしてのご経験をお持ちの方 ・公共領域×IT・デジタルに関するご経験※官公庁向けのシステム開発やDX推進・システム導入・ITを活用した業務改革など |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8361 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング |
事業内容 | ■企業概要 同社は国際的なビジネスプロフェッショナルのネットワークであるデロイトのメンバーで、日本ではデロイトトーマツグループに属しています。同社はデロイトの一員として日本のコンサルティングサービスを担い、提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファームです。クライアントの持続的で確実な成長を支援するコンサルティングサービスはもちろん、社会課題の解決と新産業創造でクライアントと社会全体を支援しています。4,000名規模のコンサルタントがデロイトの各国現地事務所と連携し、世界中のリージョン・エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています。 |
代表者 | 佐瀬 真人(代表執行役社長) |
URL | https://www2.deloitte.com/jp/ja/services/consulting.html?icid=top_consulting |
設立 | 年1993年4月 |
資本金 | 500百万円 |
売上 | 非公開 |
従業員数 | 5,324名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。