正社員
掲載予定期間:2025/2/10(月)〜2025/5/11(日)
リーダー候補 / 医薬品のマーケティング担当者/東京都千代田区(日比谷)
■具体的な業務内容:
・製品のライフサイクルマネジメントの策定・統括
・中長期的なマーケティング戦略の立案と実行
・KOLと強固な関係を構築し、確固たる製品ポジションの確立
・営業、メディカルアフェアーズなどと連携し、製品価値の最大化
・領域の疾患啓発活動の統括
■仕事の魅力・やりがい:
・弊社主力品を推進・普及させることで、患者さんや医療現場への貢献を実感することができます。
・先発医薬品の、ライフサイクルマネジメント計画やマーケティング戦略を新規に策定することにより、ゼロから築き上げることに挑戦する楽しさを感じることができます。
■キャリアパスイメージ:
<1~3年後>
マーケティング担当者として、マーケティング戦略の策定やKOLとコミュニケーションを深めていただくなど、スムーズな製品の立ち上げに向けた業務を推進していただきます。
<3~5年後>
複数製品を担当し、(適性により)マーケティングチームもしくはKOLマネジメントチームのリーダーとしてご活躍いただけることを期待します。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 医薬品関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 試用期間中はフレックスタイムの適用がありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
交通 | <勤務地補足> ≪2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫ <転勤> 当面なし 当面はありませんが、将来的に発生する可能性はあります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~978万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):341,000円~557,000円 <月給> 341,000円~557,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(2022年度実績5.56ヶ月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:持家手当、借家手当あり 寮社宅:借り上げ社宅・寮含む 社会保険:社会保険完備 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■海外留学制度 ■語学研修制度 ■職責者研修などの階層別教育 など <その他補足> ■諸手当:休日出勤手当、勤務地手当など ■各種制度:各種財産形成支援、自己啓発支援、育児短時間勤務制度 など ■その他:福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など) ※各種医療保険制度も充実しており、安心して仕事ができるよう支援する制度が数多くあります。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚など)、ボランティア休暇、家族看護休暇、育児休暇 など ※詳細は選考過程でご案内いたします。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下全てを満たす方 ・製薬業界での経験(5年以上) ・製薬業界でのマーケティング経験(3年以上) ■歓迎条件: ・Ph.D.またはMBA <語学力> 必要条件:英語中級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 旭化成ファーマ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー |
事業内容 | ■事業概要: 旭化成は2003年10月1日から「事業会社・持株会社制」に移行し、持株会社(旭化成株式会社)と事業会社からなる新体制になりました。事業会社は、エレクトロニクス事業、ケミカル事業、繊維事業、医薬事業、医療機器事業、建材事業、住宅事業、電子材料事業といった幅広いフィールドで展開しています。そのうち医薬事業を担っているのが同社です。 ■ビジネスフィールド: 旭化成ファーマは、アンメット・メディカル・ニーズ(未だ満たされていない医療上のニーズ)に応える画期的新薬を世界に提供する「グローバルスペシャリティファーマ」を目指しています。骨粗鬆症という病名をほとんどの人が知らない時代に、旭化成ファーマは世界初の合成ウナギカルシトニン製剤を開発し、多くの骨粗鬆症患者さんの治療に貢献してきました。2011年には新しい作用メカニズムをもった骨粗鬆症治療剤を発売し、画期的新薬として大きく成長しつつあります。 旭化成ファーマは、重点領域としている整形外科分野で、運動器障害(ロコモティブシンドローム)領域のリーディングカンパニーを目指して今も新薬開発に取り組んでいます。排尿障害改善剤は導出先の韓国でも発売、感染症や白血病などの重篤な疾患に合併して起こる汎発性血管内血液凝固症の治療薬である血液凝固阻止剤は、世界を視野に海外で開発を進めています(国内では2008 年に発売)。 体外診断用医薬品では、糖尿病の診断で日本赤十字社が実施している献血時の血液検査にも導入されており、海外からも注目されています。この他、特徴のある新薬、栄養補給製品など幅広い製品を通じて、「健康でいたい」と願う人々のQOL(生活の質)向上に貢献しています。 ■トピックス: 2008年度は、同社が創製した世界初の遺伝子組み換えトロンボモデュリン製剤である抗血液凝固薬及び抗ヘルペス剤という2つの新薬を上市しました。2011年にも骨粗しょう症薬を上市し、順調に売上を伸ばしています。また、2015年には旭化成グループの営業利益の4分の1以上を同社で生み出すことを目指しており、最注力分野とされています。社員は旭化成グループの人財として育成され、福利厚生もグループで統一されたものです。その働きやすさから、離職率は3%と大変低い水準となっています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.asahikasei-pharma.co.jp/index.html |
設立 | 年2003年10月 |
資本金 | 3,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。