正社員
掲載予定期間:2025/2/24(月)〜2025/5/25(日)
【九州】ITエンジニア~業界NO.1企業/研修制度充実/エンジニアのキャリアに向き合う企業~
【東証プライム上場/業界No.1/コロナ禍でも稼働率9割超/リーマンショック時リストラ一切なし/上流工程に携われる/エンジニアのキャリアを全力支援】
■業務概要:
東証一部上場/グループ連結売上977億3千6百万の株式会社メイテックにてIT/制御システム開発業務を担当します。未来の自動車サービスに必要なICT技術等最先端の技術に携わる事が出来ます。
配属先の大半がメーカー内でのシステム開発となり、開発工程も基本設計以上の工程が7割を占めておりシステム開発の上流工程にチャレンジ頂ける環境です。
■プロジェクト例:
・交通管制システムの開発…道路走行中車両の走行状態を収集しGPS情報等と複合的に分析処理を行い、リアルタイムな渋滞情報を提供する交通管制システムの開発を行う。
・自動運転に関わるシステム開発…自動運転用3D画像認識システムのアルゴリズム開発、試作ソフト開発を行う。
・カーナビのソフト開発…カーナビゲーションシステムの「目的地案内ルート」、「高速道路料金計算」システムのプログラム開発を行う。
・携帯スマートフォン用勤務報告システムのソフト開発…スマートフォン用の勤務報告システムにおいて要件定義から基本設計、プロジェクト管理を行う。また画面作成のプログラミングも行う。
・スマホアプリの開発…車両搭載システムから情報収集し、2次利用する為に収集情報をクラウドへ上げるシステムについて、要件定義から基本設計、プロジェクト管理を行う。
■業務特徴:
・就業環境…完全週休2日制、平均月間残業時間30時間以内となっておりプライベートとメリハリをつけて就業可能な環境です。また配属先でのプロジェクトは平均3年~5年程度となっており、頻繁な配属先変更などはございません。長い方ですと10年以上同アサイン先で就業されている方もいらっしゃいます。
・研修制度…研修企画チームが実施する技術、ヒューマンスキル研修等の他に、各拠点ごとの研修等もご用意しており技術力を高める事が出来る環境です。
■顧客例:三菱重工業/デンソー/キヤノン/パナソニック/トヨタ自動車/ソニーセミコンダクターソリューション/ニコン/本田技術研究所/オリンパス/オムロン等
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プログラマ(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 自宅圏内から優先的にお探しします 住所:福岡県福岡市博多区御供所町1番1号 西鉄祇園ビル7階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <転勤> 当面なし ■ご希望勤務地を考慮します。 |
給与 | <予定年収> 450万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):206,400円~520,000円 <月給> 206,400円~520,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力・経験・年齢を考慮のうえ、当社規程により優遇します。 ■モデル年収:残業手当含(30時間想定) ・25歳独身/504万円(月給31万8129円) ・30歳配偶者・子1人/641万円(月給42万157円) ・35歳配偶者・子2人/694万円(月給50万5533円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■全額支給 家族手当:満18歳未満の子1人あたり13,300円/月 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:費用20,500円~35,000円+光熱費自己負担 社会保険:【健康保険】 ■メイテック健康保険組合 厚生年金基金:■メイテック企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 全国4ヶ所の研修施設にて実施 アドバンス研修(CATIA、Pro/E、I-DEASなどの先端技術)、公的資格取得支援(技術士、技能検定などの公的資格取得の支援)、通信教育等 <その他補足> ■資格取得奨励金、通信研修補助金 ■メイテック健康保険組合:各種付加給付(医療費自己負担2万円迄 等)、人間ドック受診補助 ■財産形成関連:社員持株(メイテックグループホールディングス株)制度(奨励金5%付加)財形貯蓄奨励金制度(奨励金1~5%付加) ■業務災害付加給付、慶弔見舞金、遺族補償制度(育英年金等) ■退職金・退職年金制度、福利厚生サービス「ベネフィット・ワン ベネフィット・ステーション」 ■団体扱い保険制度、住宅利子補給制度、財形住宅融資制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 完全週休2日制(土日祝)、GW、夏期、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、介護休暇、育児休暇 ※エンジニアの平均有給取得日数13.28日/年 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・何らかのシステム開発経験をお持ちの方 ■歓迎条件 ・JAVA、VC、C、C++、VB等によるシステム開発・アプリ開発経験 ・またはOracle、SQL等のデータベースシステム開発に関する業務経験をお持ちの方(OS不問) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社メイテック |
---|---|
所在地 | 〒243-0123 神奈川県厚木市森の里青山15-1 |
事業内容 | ■事業内容:エンジニアリングソリューション事業(機械設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発、ケミカルエンジニアリング、解析・評価)※労働者派遣事業許可番号「派 23-301659」 ■会社概要: エレクトロニクス・ハイテク業界に特化した業界トップクラスのアウトソーシング事業を提供している会社です。 業界のパイオニアとして、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを抱え、大手メーカーを中心に上流の設計業務を担い、エンジニアへの教育を通じて、顧客製品設計開発の支援をしています。エンジニア派遣に留まらず、受託請負/人材紹介/再雇用支援等々多数のソリューションを保有しているため、顧客の抱える多角的な課題を解決することが可能です。 約50年の歴史を誇り、日本経済を牽引しているリーディングカンパニーとして長年に渡り日本のものづくり産業を下支えしています。 ■メイテックの強み“高い技術力”: 当社の強みはエンジニアが持つ業界トップクラスの“高い技術力”です。 当社のエンジニアの技術単価(派遣の時間単価)は業界で群を抜いて高く、平均単価は5300円超と業界平均の約1.5倍です。自社の「採用」「研修」「営業」活動に大きな投資を行い、エンジニアが持つ技術の可能性を最大限まで引き出し、エンジニアの将来を見据えたお客様先への配属/ローテーションを行う、そしてそれを継続し続けることで、これほどまでに高い技術力の提供ができるまでに至っています。 また、業界でパイオニアとしてアウトソーシング事業を始めた先行者利益も大きく、且つ領域が多岐に渡るため様々なノウハウが蓄積されていることが更なる強みとなり、今日に至るまでメーカーのお客様より“技術力=メイテック”と高い信頼を頂けております。 ■日本全国をみても随一の財務基盤: 無借金経営を継続し、時価総額ランキングは、日本全国4,200,000社中、500~600位(上位0.0001%)を推移。上場企業のTOP400社「JPX日経インデックス400(2020)」にも選出されています。安定的かつ強固な財務基盤の秘訣は「良い会社づくり」にあり、「高い採用力・育成力による優秀な社員増」、「高稼働の維持」の両輪を回すことで発展し続けています。 |
代表者 | 代表取締役社長 國分 秀世 |
URL | http://www.meitec.co.jp/ |
設立 | 年2023年4月 |
資本金 | 800百万円 |
売上 | 126,976百万円 |
従業員数 | 8,483名 |
平均年齢 | 39.26歳 |
主要取引先 | 主要取引先TOP10(2023年3月期) ●株式会社デンソー ●ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 ●三菱重工業株式会社 ●株式会社ニコン ●株式会社日立ハイテク ●株式会社デンソーテン ●トヨタ自動車株式会社 ●株式会社SUBARU ●パナソニック株式会社 ●ヤマハ発動機株式会社 (敬称略) ※持株会社体制移行前の(株)メイテックの実績 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。