正社員
掲載予定期間:2025/2/24(月)〜2025/5/25(日)
eラーニングシステムの開発ディレクター※年休121日(土日祝)/残業月10h/フレックス
~eラーニングシステム開発のリーディングカンパニー/働きやすい環境でシステム開発の上流経験を積める/大手導入実績も多数で安定成長~
■採用背景:
当社はeラーニングのリーディングカンパニーとして、コンテンツ製作だけではなく、プロダクト、ソリューション、インフラ管理、運用、プロモーション(受講者募集)まで、eラーニングビジネスをトータルでサポートしています。当社への依頼も増加しており、さらなる組織強化のためWebシステムの開発ディレクターを増員いたします。
■業務内容:
教育機関や企業などで利用されている、eラーニングシステムの設計・開発をお任せいたします。ニーズのヒアリングから開発の進捗管理、納品まで一貫して関わって頂きます。 プロジェクト規模によって数件を同時並行で進めます。(開発期間は3ヶ月~1年程度)
[業務の流れ]
(1)企画提案:営業と連携しながらクライアントニーズを分析。クライアントが抱える課題と、課題に対する最適な学習方法、効率的な運用フローを企画します。
(2)要件定義・設計:顧客の課題、システムの目的、利用者のUXを考え、要件定義書や外部設計書、ワイヤーフレームなどを作成します。
(3)開発・進行管理:エンジニアやデザイナーへの仕様レビュー、工程管理などを実施。開発期間は3ヶ月~1年ほどで、プロジェクトの規模によっては数件ほどを同時並行で進めます。
(4)テスト・納品:テスト計画・実行、仕様書作成、システムローンチ計画の策定、マニュアルの作成、操作研修などを一つずつ行います。
■案件例:
▽松屋フーズ様:飲食店の接客トレーニングにフルCGを活用したVR導入
▽八洲学園大学様:インターネット上の受講だけで卒業・学位の取得が可能なeラーニング大学の実現
▽ウズベキスタン政府:ウズベキスタンの大学に通学し、同時にオンラインで日本の大学の授業を受けることができ、2つの大学卒業資格を取得できる初めての学校を設立
※事例:https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/category/casestudy/
■働く環境:
年休121日(土日祝)、週1リモート可、フレックス、残業月平均10時間など働きやすい環境が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 長期雇用前提です。 <試用期間> 2ヶ月 フレックス制度は入社6か月後より利用可能、それまでは9:00-18:00勤務となります。※試用期間中は給与が-10000円される可能性があります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30~15:00 休憩時間:60分(12:30~13:30) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原 勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 当面なし 当面転勤の予定はありません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週1日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~700万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~350,000円 固定残業手当/月:42,000円~90,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 282,000円~440,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月5万円まで 家族手当:配偶者月3万5000円・子1人につき月1万円 住宅手当:正社員は手当あり 上限月5万円まで 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJTが中心です。 <その他補足> 外部教育研修受講制度あり、 部活動(フットサル、ゴルフ)等 在宅勤務(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 定期健康診断 保険組合の保養所利用可能 自販機の飲み物(0円~30円で購入可) カフェスペース 無料ウォーターサーバー 【スキルアップ支援】 チューター制度 eラーニングコース受講(当社eラーニングライブラリーより全講座受講可能) 資格取得奨励金 書籍購入費負担 社外セミナー参加費負担 エンジニア勉強会 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期4日、年末年始7日 ※年3回土曜出勤あり(6月/12月:目標発表会、10月:社員合宿) 有給休暇:入社半年経過時点10日※入社後2か月で3日、3か月で7日付与 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須】 ■IT業界・WEBメディア業界についての知識がある方 ■コミュニケーションスキルの高い方 ■Excel/Word/PowerPointの基礎スキル 【歓迎】 ■IT業界でのプログラミング、WEBディレクション、プロジェクトマネジメント経験 ■教育業界に興味のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社デジタル・ナレッジ |
---|---|
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原 |
事業内容 | ■事業内容: eラーニング専用プロダクツ(製品)、eラーニングシステムカスタマイズ(構築)、eラーニングサーバー運用(ホスティング)、コンテンツ製作・販売(教材)、受講者募集支援(プロモーション)、運用アウトソース(運用)、教育・IT機材(教育IT)などの研究・開発、製造、販売 ■eラーニングソリューション: (1)教育ビジネスソリューション…1,500を超える導入実績の強みと、豊富なカスタマイズ経験を活かし、顧客のイメージする教育ビジネスを具体化し、成功へと導いています。20年以上にわたって数多くのeラーニング事業の成功を支えてきた同社は、クライアントの市場ニーズに応じたソリューションで高い実績を残しています。 (2)企業・官公庁研修 ソリューション…「1,500の導入実績」と「顧客の想い」を元に、最適化された「世界で唯一のオリジナル研修」を提案します。あわせて、多様な教育スタイルを実現する同社独自の管理システムやスマートフォン・タブレットなどの最新のIT機器を活用し、高い研修効果を求める企業・官公庁の課題解決に取り組んでいます。 (3)学校ソリューション…教育をテクノロジーで支えるスペシャリストとして、授業運営の効率化、教材制作・映像収録支援、学生支援、教員間のナレッジ共有、学生募集プロモーション、通信制大学新設などの豊富な実績を通じて、主体的に学ぶ新しい学習スタイルを創造しています。 (4)国際ソリューション…国境を越えて活躍する人材育成への取り組みは多くの企業・組織にとって急がれる課題です。同社はeラーニングの専門家としてこれまで培った実績とノウハウを生かし、海外人材育成、国際開発事業、海外展開の3つの柱を中心にあらゆる要望をトータルで支援しています。 (5)セキュリティソリューション…顧客のサービスを安定維持させるため、また、顧客の大切な情報資産を守るため、情報セキュリティーマネジメントシステムの継続的な運営をしています。 ■同社の使命: 1995年設立以来、1,500組織を超える企業・学校・スクールのeラーニングシステムを立ち上げている『日本初のeラーニング専門ソリューションベンダー』です。同社の使命は、インターネットを通じて情報・知識の流通をより効率的かつ効果的にすることであり、より良い知識社会の実現に貢献することです。 |
代表者 | 代表取締役社長 はが弘明/代表取締役COO 吉田自由児 |
URL | http://www.digital-knowledge.co.jp/ |
設立 | 年1995年12月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | 1,710百万円 |
従業員数 | 180名 |
平均年齢 | 34.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。