求人数439,098件(4/20 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【ウォンテッドリー株式会社】【リモートワーク可】 自社サービスのフロントエンドエンジニア※企画・施策段階から参画/【転職支援サービス求人】(正社員)

ウォンテッドリー株式会社 求人更新日:2025年4月18日 求人ID:37839116
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)


【リモートワーク可】 自社サービスのフロントエンドエンジニア※企画・施策段階から参画/


■業務概要:
主力事業である、Wantedly Visit のフロントエンド領域の開発をお任せします。
■ 具体的な仕事内容
・開発チーム、フロントエンド組織が抱える技術的課題の発見と解決
・隣接技術組織 (デザイナー組織、バックエンドエンジニア組織) などとともに開発上の課題を解決
・新しい技術の検証と実装によるチームの生産性向上
・コードや設計のレビュー、ペアブロ等を通じたチーム開発力の向上
・登壇やブログ発信を通じたフロントエンドコミュニティーへの知見の還元


■チーム体制
基本的なチーム単位は Squad と呼ばれる組織体です。施策・機能開発はこの単位で行われます。
また、技術領域ごとに Chapter という組織もあります。各 Squad や各機能での個別最適にならず全体最適になるように Chapter が責任を持ちつつ、インクリメンタルに技術のアップデートができます。

■キャリアパス一例
・フロントエンド領域のテックリード
・フロントエンドやバックエンドといったWeb領域をまとめるリーダー
・エンジニアリングマネージャー

■働く環境
・ウォンテッドリーでは、PdMを中心に、エンジニア・デザイナーとともにチームで仕様を決めており、プロダクト開発のチームのメンバーが主体的にプロダクトの課題、ユーザーが抱える課題を発見し、それを改善するためのアクションを自分たちで判断していくため、無駄な工数を削減し必要なことだけに集中し開発できる環境です。
・プロダクトマネージャー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、デザイナー、インフラエンジニアなど様々な領域のスペシャリストと一緒に働くことができます。
・オンボーディングでは、座学、OJTを実施しています。また、新入社員一人につき一人メンターがつき仕事のサポートがあります。

■技術スタック
フロントエンド React / TypeScript / GraphQL / Apollo Client
バックエンド Ruby / Ruby on Rails / Go / gRPC / Protocol Buffers / Python など

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も、待遇に変動はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間45分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:30~19:30
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F
勤務地最寄駅:南北線/白金台駅
受動喫煙対策:その他(屋内全面禁煙喫煙室無(1F駐車場端スペース喫煙可))
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
週に2~3日出社となります

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
600万円~840万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,031円~485,657円
固定残業手当/月:94,933円~157,200円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
364,964円~642,857円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■給与改定:年2回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
住宅手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳
65歳までの延長有

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
Kaggleへの環境支援などの自己研鑽用GCP Project提供、書籍購入支援、国内外カンファレンス登壇発表支援/参加支援制度、語学講習サービス補助
内閣府ベビーシッターの割引等

<その他補足>
■服装自由、自転車通勤可(社内に置き場あり)
■社員総会、引越代補助
■インフルエンザ予防接種補助
■従業員持株会制度、育児休業
■バロンチェア、27インチのモニター(デザイナーなど必要な人にはデュアルディスプレイも可能)、エンジニアはメモリ16GBに拡張したMacbook Pro、デザイナーは同様のMacBook ProかiMacを選択可能
■社員旅行(年1回/参加自由)、社長とのランチ会
■関東ITソフトウェア健康保険組合加入
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日~5日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

有給休暇(入社初日に5日、入社半年後に5日付与、次年度以降は勤続年数によって最大年20日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、介護休暇、結婚休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・ React, Angular, Vueのいずれかを用いた開発経験
・ TypeScript、または静的型付け言語での開発経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 ウォンテッドリー株式会社
所在地 〒108-0071
東京都港区白金台5-12-7
MG白金台ビル4F
事業内容 ■事業内容:400万人が利用するビジネスSNS「Wantedly」、自律型組織を支援する「Engagement Suite」の企画・開発・運営を行っています。
・運命のチームやシゴトと出会える「Wantedly Visit」/・名刺アプリ「Wantedly People」
・Engagement Suite サービス群:・福利厚生サービス「Perk」/・社内報サービス「Story」/・エンゲージメントサーベイ「Pluse」

■事業の特徴:「はたらく人すべてのインフラ」を目指し、会社に話しを聞きに行けるサービス「Wantedly Visit」を始めとし、組織の”はたらく人”にまつわる様々なプロダクトを企画・運営しています。Wantedlyミッションは「究極の適材適所によりシゴトでココロオドルひとをふやす」ことです。あらゆる人がシゴトに没頭し、成果を上げ、その結果成長を実感できるような世界を目指していきます。

■同社が目指すもの:
(1)目指すビジョンと取り組み…「最短距離の最大社会的インパクト」ビジネスもエンジニアも関係なく「自分で作る」ことが評価されます。戦略だけを考えるのではなく、自ら仮説検証し、今あるリソースの中から、最善のものを選択することが求められます。
(2)目指すビジネスモデル…「少数の会社だけに使われる高単価なプロダクト」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクト」をより多くの人に使ってもらうビジネスモデルを目指しています。セールスの力とテクノロジーの力を組み合わせ、自動化できるところを自動化することで生産性を上げ、スピード感をもって多くの人にリーチできることを志向しています。
(3)目指すチーム…「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームを目指しています。同時に、ビジネスチームも少数精鋭で、開発チームと互いにリスペクトしあいながら働いています。
※特徴としては、開発ディレクターがおらずエンジニアが自ら企画からコミットしており、先輩後輩の垣根なくサービス作りに取り組んでいます。
代表者 仲 暁子
URL http://site.wantedly.com/
設立 年2010年9月
資本金 342百万円
売上 4,746百万円
従業員数 119名
平均年齢 30歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ