NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【東京】文化施設や官公庁への法人営業 ※年休125日(土日祝休)/残業月10h/転勤無/フレックス
~中途社員多数活躍中/営業経験者歓迎/フレックスあり/残業月10時間程度/年休125日/長期就業環境◎/メリハリをつけて働くことが可能~
■業務内容:
首都圏を中心に、文化施設・教育施設・スポーツ施設・庁舎等に対してメンテナンスの提案やアップグレード提案を行っていただきます。新規案件については、当社商品の提案や交付金の案内も行います。
顧客としては、官庁・学校・大型施設など多岐に渡ります。一部、新規開拓については紹介やアポイント獲得して商品の提案を行います。
※提案~受注まで行っていただきますが、導入後は当社工事課へ移管しますのでしっかり営業活動に専念することができます。
※首都圏でも遠方の場合は、1泊程度の単発出張もあります。
■業務詳細:
◎既存:全般的なメンテナンスの提案やアップグレード提案
◎新規:当社商品の提案や交付金の案内
※担当顧客数は約20件程度です。
◎営業サポート:シーティングプランナー(営業スタッフ)の支援営業
※入社後はサポート研修の参加やOJTによる営業同行もありますので、未経験の方でも安心して業務に取り組めます。
■働き方について:
年間休日125日、月残業10時間程度と働きやすく、平均勤続年数は20年程度と長く働ける環境です。
■組織構成:
男性2名にて構成されております。
■導入施設:
東京ドームやエスコンフィールドHOKKAIDOなど数多くの実績があり、イスの国内シェア70%と業界トップクラスの企業です。日常でも利用される映画館の観覧席にも多数使われております。
■当社の魅力:
当社は1914年の創業から100年以上の歴史をもつコトブキシーティング株式会社の関連会社として、製品の据付工事から保守点検、修理サービスを担当しております。文化施設や映画館などの8割が当社の製品を使用しており生活に身近なところで快適をサポートするやりがいを感じることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30~15:30 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京事務所 住所:東京都千代田区神田駿河台1-2-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 336万円~420万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~250,000円 <月給> 200,000円~250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月)※賞与金額は会社業績による(過去実績5.5か月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:1ヶ月上限5万円 家族手当:配偶者・2親等の親族9,000円、子13,000円 住宅手当:1万~2万※賃貸やローンのある方は上限の2万支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:60歳で支給予定(再雇用制度あり) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■社内実務研修 ■OJT <その他補足> ■財形預金 ■企業年金(確定拠出年金) ■管理職手当 ■出張手当 ■自己申告制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土日祝、夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、PFH休暇(2年目以降)など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■応募要件: ・普通自動車運転免許 ・法人営業のご経験がある方(業種不問) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | KSS株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平1-70-2 |
事業内容 | ■事業内容: 公共施設家具事業・装置家具事業、カプセルベッド事業、ならびにこれらの輸出入 ■主要営業品目: (1)パブリックファニチュア…ホール用連結椅子、競技場・体育館用観覧席、ロールバックチェアースタンド(電動式移動観覧席)、議場家具、教育施設用学習机・椅子その他の公共施設の諸設備および備品 (2)カプセルベットなどのFRP製品、その他プラスチックス…成形品、特注家具、建築造作、設計製作施工 ■同社の特徴: 同社は創業100年以上の歴史を誇る、業界でトップクラスのシェアを誇る椅子の専門メーカーです。国内公共ホールの約80%、国内サッカー場の約90%に同社の製品が使われており、全国の様々な有名施設等に製品の導入実績があります。今後は、シンガポール・マレーシア・タイ等の東南アジア各国、およびオーストラリアのマーケットなどを中心に、海外マーケットのシェア拡大を目指しています。現在の同社売上比率は、国内が93%に対し、海外は7%となります。近年中に海外の売上比率を引き上げていく計画です。 ■3A(安全・安心・新しく)を支える充実のサポート体制: (1)日常メンテナンス…安全性の確保とイスの美観を保つため、メンテナンスは非常に大切です。こまめな清掃や点検を行うことで、イスの清潔さと快適さを長もちさせます。顧客側で出来る手入れから、専門スタッフによるメンテナンスまで、製品の状況を判断しながら、定期的なメンテナンスを勧めています。 (2)保守点検契約…専門技術スタッフによる1年に1~2回の定期点検と整備を行い、突発のトラブルなどを未然に防止し、いつでも最適な環境を顧客に提供するための年間保守サービスです。この点検・整備により、製品を長く使うことができます。 (3)リニューアル…永年使用しているうちに、汚れ、破損、故障などが生じるイスの状況を把握し、状態に応じた対応をすることで、イスと共にホールが美しく生まれ変わります。顧客に喜んでもらえる施設に蘇らせるリニューアルの手法を、予算と状況に沿って提案します。 |
代表者 | 代表取締役 深澤 重幸 |
URL | - |
設立 | 年1962年6月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | 1,633百万円 |
従業員数 | 63名 |
平均年齢 | 49歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。