NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/14(月)〜2025/7/13(日)
太陽光発電システムの管理・保守◆MIRARTHホールディングス100%出資会社/残業月0~20時間
■業務概要:
再生可能エネルギー発電設備等を中心としたインフラファンドの資産運用業務を行っている当社で、本社にて主に太陽光発電所の維持管理を行っていただきます。
■業務内容:
・現在稼働している再生可能エネルギー発電所(野立て、高圧~特別高圧太陽光発電所が中心)の維持管理
・現場で作業いただく取引先(工事会社・主任技術者)との連携
・新規検討中の発電所のデューデリジェンス、チェック
・許認可業務に関しての電力会社や省庁とのやり取り
・修繕工事の発注
・(本社PCにて)監視システムの運用
■組織体制:
同じ業務を行っている社員が1名います。技術メインで担当しております。30代半ばで、太陽光発電領域のご経験がある方です。
■当ポジションの魅力:
《安定した経営基盤》同社は国内第一号の上場インフラファンドであるタカラレーベン・インフラ投資法人における再生可能エネルギー発電設備等を中心としたインフラ資産運用業務を行ってきました。知名度や社会的信用のある企業で、安定的に働くことが可能です。
《働き方》土日祝休みでオンオフ切り替えながら就業していくことが可能です。また、残業時間は平均して『0時間~20時間程度』。自分自身の業務の進め方次第では、ワークライフバランスを整えながら働くことができます。
《充実の福利厚生》《充実の福利厚生》各種福利厚生や制度を整えているため、あなたを長期的にサポートいたします。安定した経営基盤の中でキャリアアップに繋げていくことができます。
■同社の特徴:
再生可能エネルギーによる発電事業の日本のエネルギー政策における役割の大きさや、発展の余地に着目し、ファンドの資産運用を目的として、2013年10月に設立された資産運用会社です。「地球に優しい自然エネルギーの活用を通じて価値を創造し、社会経済の発展に貢献する」ことを経営理念として掲げ、再生可能エネルギー発電設備等の特定資産を、本投資法人を通して運用することにより、地域社会における雇用創出及び社会経済の発展、地球温暖化対策並びにエネルギー自給率の向上に寄与することを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も採用条件通りの給与・福利厚生を適用 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区大手町二丁目1番1号 大成大手町ビル18階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~580,000円 <月給> 310,000円~580,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■職掌給あり ※管理監督者採用となる場合は年俸制(年額基本給5,500,000~7,000,000円)となり、通常の時間外手当の支給対象外となります。 ※非管理職は賞与支給があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税限度額内で最短の通勤距離の定期券代交付 家族手当:補足事項なし 住宅手当:住民登録の世帯主に対して15,000円支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上の方が対象 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 同社の指定する資格の(取得)保有者には資格手当(月額)を支給します。(年俸制の場合はなし) <その他補足> ■親会社MIRARTHホールディングス持株制度、購入時奨励金あり ■人間ドック受診補助 ■昼食代補助 3,780円/月 ■年俸制の場合は、資格手当、住宅手当、家族手当はありません。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 有給休暇※入社年度は入社月に応じて0(3月入社の場合)から10日(4月~9月入社) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・第二種電気工事士の資格をお持ちの方 ■歓迎条件: ・主任技術者、施工管理技士の資格をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士、電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気主任技術者第3種、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | MIRARTHアセットマネジメント株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル16F |
事業内容 | ■事業内容:投資運用業として、ファンドの保有する資産(再生可能エネルギー発電設備、不動産等)に係る投資運用を行っています。 (1)アセットソリューション本部 国内第一号の上場インフラファンド、タカラレーベン・インフラ投資法人の運用実績あり。私募ファンドにおける再生可能エネルギー発電設備等を中心としたインフラ資産運用業務 (2)私募ファンド本部 オフィスビル、賃貸住宅、商業施設等を主な投資対象とした私募ファンドを運用。国内外の機関投資家やファンドなど、幅広い投資家の皆様への投資機会とアセットマネジメントサービスを提供 ■当社の特徴 MIRARTHホールディングスグループの存在意義である”サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。”を掲げ、”地域社会のタカラであれ。”を長期ビジョンとしており。当社は再生可能エネルギーによる発電事業の日本のエネルギー政策における役割の大きさや、発展の余地に着目し、ファンドの資産運用を目的として、 2013年10月に設立された資産運用会社です。2015年8月にタカラレーベン・インフラ投資法人と資産運用委託契約を締結。 (2022年11月に親会社MIRARTHホールディングス及びSMBCフィナンシャルグループによるTOBが成立したことから、2023年に上場廃止。上場廃止後も同資産をベースとする私募ファンドを運用) 本ファンドの資産運用業務を行っています。 また、「金融商品化を通じ、アセットのあらたな可能性を切り拓く。」ことを経営理念として掲げ、再生可能エネルギー発電設備等の特定資産の運用・オフィスビル、賃貸住宅、商業施設などを投資対象とした私募ファンドの運用を行っております。 |
代表者 | - |
URL | https://mirarth-am.co.jp/ |
設立 | 年2013年10月 |
資本金 | 250百万円 |
売上 | 989百万円 |
従業員数 | 20名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。