NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【在宅可】プロダクトマネージャー ◆経営を支援するクラウドファクタリング事業/累計57億円調達済◆
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」など中小企業や小規模事業者向け与信プラットフォームを展開◆◇
◆募集概要:
日本初のオンライン完結ファクタリングサービス「OLTA」その他のプロダクトについて、事業グロースを推進するプロダクトマネージャーを担当いただきます。現在当社は累計57.1億円の資金調達を完了し更なる事業・組織拡大を目指すフェーズであり、自社サービスの開発と成長に手触り感をもって携われるポジションです。
◆担当プロダクト:
・OLTAクラウドファクタリング(http://olta.co.jp)
・クラウド請求管理サービス INVOY(http://invoy.jp)
・法人向けINVOYカード(https://card.invoy.jp/) など
※ご希望や適性により担当いただくプロダクトを決定します
■業務詳細:
・プロダクト改善/グロースに関わる施策立案・推進
・プロダクトに関わるKPIの設計やモニタリング環境の整備/効果分析
・プロダクトに関わるステークホルダーと連携した実行推進
■当社について:
2017年設立の当社は「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し歩みを進めてきました。
今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的にはSMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。
■社風:
野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、DMMなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。
もちろん個の力だけではなく、チームとしての成果にコミットしてきた仲間たちが集っているため、組織としてのパフォーマンスをいかに最大化出来るか、という視座や視点で事業に向き合うことが出来る環境があります。
平均年齢35歳で、年齢層は20~40代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。
参考)https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00~16:00 フレキシブルタイム:10:00~12:00、16:00~19:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 700万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):432,092円~739,884円 固定残業手当/月:151,908円~260,116円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 584,000円~1,000,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※固定残業手当は時間外労働の有無に関わらず、45時間分支給。45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。 ※年収については応相談となりますので、求人記載の金額上限の通りではない場合がございます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費手当 社会保険:社会保険、労働保険完備 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入制度 <その他補足> ●副業OK ●希望スペックPC支給(条件あり) ●在宅勤務用デュアルモニター貸与 ●書籍購入制度 ●インフルエンザ等予防接種費用負担 ●ウェルカムランチ補助 ●わんふり(平日と休日の勤務日を振替できる制度) ●評価(年2回) ●SO制度 ●ワークスタイルサポート ※ベビーシッター補助、緊急時のフルフレックス適用、育児・介護休業 etc. ●部署間コミュニケーションを活発化する社内部活 ※スカッシュ部・ボードゲーム部・マンガ部など15部 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇(入社時5日付与,さらに半年後5日付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ◆必須要件: ・Webサービスの企画/開発/拡販等に関するプロジェクト推進のご経験 ・PRD(プロダクト要求仕様書)やプロダクトに関する必要な資料作成の経験 ・プロダクトに関わるKGI/KPIの設計、分析などの実務経験 ◆歓迎要件: ・進捗管理やリソース管理のご経験 ・エンジニアやデザイナーなどのバックグラウンド |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | OLTA株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-6004 東京都港区赤坂1-12-32 |
事業内容 | ■事業内容: ・クラウドファクタリング事業 ・与信モデルの企画、開発、提供 ・入出金管理プラットフォームINVOYの運営 ■当社のサービス: (1)クラウドファクタリング事業…日本には、資金繰りが改善されることでもっと成長できる中小企業やベンチャーがたくさんある一方、既存の金融機関はそうした企業に対して十分な資金供給ができていません。そのような課題に対し、「AI(機械学習)による審査の効率化、高度化」及び「シンプルでスピーディーなUI/UXの提供」を通して、中小企業が多様な資金調達の選択肢を持てる社会の実現を目指します。 (2)クラウドファクタリング…ファクタリングとは、所持している「入金待ちの請求書」(売掛金)を売却して、早期に運転資金を調達する「借りない資金調達」です。当社のクラウドファクタリングなら個人・法人誰でも利用でき、買取金額に上限も下限も設定していません。さらに、顧客の取引先に知られることなく全てのやりとりが完了します。 (3)OLTAクラウドファクタリングが選ばれる3つの強み ・はやい…申込みを受けて審査に必要な書類が揃ってから24時間(1営業日)以内に審査結果を伝えます。条件に同意し契約後、即日ないし翌営業日に買取金額を振込みます。 ・かんたん…申し込みから契約までの手続きすべてがオンラインで完結します。紙の書類は不要、ハンコを押す必要もなく、対面での面談も不要です。 ・リーズナブル…手数料は諸経費など全て込みで、業界最安水準の2~9%を約束しています。人力ではない独自のAIスコアリングをもとにした審査によりコスト削減を実現し、顧客の負担を少しでも減らします。 |
代表者 | - |
URL | http://corp.olta.co.jp/ |
設立 | 年2017年4月 |
資本金 | 4,551百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 113名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。