正社員
掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)
【焼津市】味噌・麹の製造★未経験歓迎/土日祝休み・残業ほぼ無し・転勤無し/黙々・コツコツ働きたい方〇
味噌、甘酒などの発酵食品の製造、販売を手掛ける当社にて、米麹の製造および管理業務をお任せします。
■業務詳細:
原料米の処理 / 米の蒸煮 / 麹菌の種付け / 設備の洗浄/殺菌 等
※商品のニーズ時期に合わせて、味噌は通年製造、甘酒は冬期中心の製造を行います。
■業務の特徴:
原料米を蒸かし麹菌などを撒いて仕込み、時間経過で味噌や甘酒を作ります。仕込み~商品完成までの期間は異なり、味噌は1~3か月、甘酒は1日です。
商品作成までの期間に合わせて仕込みを行います。仕込みの工程も決まっている為、曜日ごとに大体何をやる日か決まっております。
単に製造業務だけではなく、付随する設備の清掃や簡単な修理などまで皆で行っております。先ずは出来る業務からお任せしますのでご安心ください。
■入社後の流れ:
業務はある程度マニュアル化されていますが、先輩に教わりながら簡単な業務から行って頂きます。2年程で一人前へと成長頂く予定です。
並行して会社負担で資格取得頂きます。慣れてきて希望があればマネージャーの様な立ち位置で役職をつけ、製造計画まで携われる可能性があります。
■働き方:
・日勤作業を基調としていますが、月1~2回の宿直勤務がございます。宿直業務は夜と朝に1回ずつ簡単な作業を行うだけですので、業務時間としては1時間程度です。
・繁忙期含め定時帰りが基本であり、残業は余程のトラブルが無い限り、滅多にありません。
・休みも土日祝休みを基調としており、繁忙期の冬(12~2月)は月数回の土日当番出勤(午前中のみ/連日出勤は無し)を除き通常期は完全土日祝休みを実現しております。有給休暇は時間単位で取得が可能、かつ社員の大半が付与日数の消化率ほぼ100%です。
■社風/組織構成:
・経営者と社員の距離が近く、日常から小さな相談も気軽に行われております。社員には家庭を優先して貰う事が一般となっております。社員全員に夏はうなぎ、クリスマスにはケーキが振る舞われるような和やかな会社です。
・30~60代(メイン30~40代)の中途入社10年以上の長期就業者が大半です。おっとりした社員が多く人間関係でのトラブルやストレスが無い事が自慢です。中途採用の社員が多くバックグランドは様々ですので、馴染みやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 製品開発(化粧品・食品・香料) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 生産技術・生産管理(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:10 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県焼津市吉永7-1 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~250,000円 その他固定手当/月:34,000円~35,000円 <月給> 264,000円~285,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(1~3%) ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:最大17,000円 家族手当:配偶者12,000円、子供一人につき2000円以上 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用あり <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得・研修受講 <その他補足> ■慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ・土日祝休み:繁忙期の冬(12~2月)は月数回の土日当番出勤(午前中のみ)あり/連日出勤は無し、通常期は完全土日祝休み ・有給休暇は時間単位で取得可、付与日数の消化率ほぼ100% |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎!><職種未経験歓迎!><第二新卒歓迎!><人物重視のポテンシャル採用> ■必須条件: ※中途入社事例:工場勤務、介護士、家具屋さん など皆さん未経験からの入社です。 ■求める人物像: 日常的に体を動かす事に抵抗が無い方、1人作業をコツコツ出来る方 ■歓迎条件: ・経験:業界問わず工場勤務経験 ・資格:フォークリフト、ボイラー技士、危険物取扱者乙種(第4類)の資格 ・人物:機械いじり/掃除に苦手意識が無い方、重たいものを持ったりする事が大丈夫な方、理科が好きな方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | カネジュウ食品株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒421-0211 静岡県焼津市吉永7-1 |
事業内容 | ■事業内容: 味噌、甘酒などの発酵食品の製造、販売 ■ビジョン: 江戸時代から伝わる伝統の静岡郷土味噌「あいじろみそ」を次世代に繋ぐ、発酵食品を通じて人々の健康に貢献する ■当社について/こだわりの技術: 江戸時代から受け継がれる「あいじろみそ」を作る唯一の製造メーカーです。静岡県内では殆どのスーパーで置かれており安定ニーズを獲得しています。 麹とは米や麦、大豆を蒸したものに麹菌を付着させ、培養したもの。麹づくりの主な仕事は温度管理であり、一連の工程の中には伝統の技術、職人の知恵が詰め込まれています。米に含まれている水分、製造室内の気温、湿度など条件は毎回違います。寒すぎても暑すぎても良い麹にはなりません。麹づくりの最中は職人が泊まり込んで夜間も手入れを行い、麹を最適な温度に保ちます。 ■代表あいさつ: 「駿河で、麹と、ひたむきに。」 味噌やあま酒造りに欠かせないのが麹であり、「美味しい味噌やあま酒を作るのは麹の働き次第」と言っても過言ではありません。麹は生き物です。我々人間は、麹に最高のパフォーマンスを発揮してもらえるように、様子をよく見て、丹精込めて手入れをし、麹にとって最適な環境を整えることに日々神経を注ぎ、汗を流しております。江戸時代の昔から現在に至るまでずっと、麹と向き合い、麹とともに成長してまいりました。これからも、しごとに対して、お客様に対してひたむきに、そして前向きに。麹が奏でる美味しい発酵食品を、駿河の地から全国の皆様の食卓にお届けするべく、我々カネジュウ食品はこれからも麹とともに愚直に歩み続けます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kanejyu.com |
設立 | 年1935年4月 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 18名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。